
1歳の男の子が成長曲線を下回っている。牛乳や乳製品を摂取しているが、栄養が足りているか心配。牛乳は毎日必要かどうか。
こんにちは。
現在1歳2ヶ月の男の子がいますが、身長体重ともに
成長曲線を下回っています😢
私の遺伝もあるかと思いますが、10ヶ月頃から
ほとんど母乳を飲まなくなり11ヶ月には卒乳
離乳食をよく食べるので、フォローアップミルクは
与えていませんでした。
1歳になり、牛乳は1〜2日に1回200mlあげていますが
ふと、栄養が足りていないのではと心配になりました。
牛乳は毎日与えた方が良いのでしょうか?
ヨーグルトも1〜2日に1回程度フルーツと混ぜて
乳製品はなるべく毎日あげるようにはしています。
- ぴぴ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
下回ってるのは病院に行かれてますか?
タンパク質が必要で
牛乳にこだわらなくて大丈夫かと🙃
食べるものを食べれるだけあげては?
おやつにパンやおにぎりをあげたり!

みくみく
うちはミルクでしたが、10ヶ月で卒ミして同じくフォロミは飲ませていません💡
牛乳は脂肪分も多いので1日50〜100mlに抑えてます💡
ヨーグルトは便秘予防に毎日食べさせてますが、乳製品よりもタンパク質のほうが大事かと思います💦
離乳食をよく食べていて、曲線より下回っていても毎月増えているなら問題ないかな?と思いますが、一度支援センターや市の栄養士さんなどに相談されてもいいかと思います☺️
-
ぴぴ
ありがとうございます‼️
タンパク質はあげすぎも良くないと聞き、セーブしていましたが多めにあげてみようと思います👏
つぎの検診まで様子をみて、相談もしてみようと思います😣- 11月13日
-
みくみく
どのくらい食べさせればいいか難しいですよね😅
でも、もう1歳過ぎて離乳食完了期ですし、気にせず食べさせて大丈夫かと思います💡
納豆、たまご、豆腐、お肉、お魚など色々ありますし、今のメニューにプラス1品タンパク質追加しても良さそうです☺️
お子さんのこと、よく考えてらっしゃるママで素晴らしいと思います✨
私も参考にしてみます☺️✨- 11月13日
-
ぴぴ
下手すると私より食べてるので、途中で怖くなって止めてます😅
どれも大好きな食材なので、タンパク質プラス1品してみます‼️
考えているようで及ばずなところだらけなんです😭なので頂いたアドバイスを実践させてもらいます💕お互いがんばりましょう♪- 11月14日
-
みくみく
わかります😅
うちも1歳になった途端、食欲増してびっくりしてます💦
パンとか6枚切り2枚は完食して、その後さらに食べたがるのでアレルギー出るの怖いし…と悩んでます😂笑
今の時期は結構動きますし、体重もそんなに増えない時期なので食べさせていれば全然問題ないですよ!
お互い頑張りましょう😂✨- 11月14日

りり
うちの息子も成長曲線入った事ありません。生まれて直ぐ入院したのもあり、毎月病院で看てもらっています。
1歳にホロミ卒業、牛乳飲まない、ヨーグルト食べない😅
ある先生に鉄分気を付けてね。と言われたので、息子の水分関係は全て鉄瓶で沸かしています。
-
ぴぴ
ありがとうございます‼️
鉄分も気になりますよね、私もおやつをあげるなら鉄分入りのものをあげるようにしています。大人はなんでもいいけど子どもの食べ物って気をつかいますね😭💦- 11月13日

メメ
身長や体重へのアプローチには動物性タンパク質が大きいと栄養士さんに言われました☺️
なので牛乳は既に必要なくらいは飲んでますし、よく食べるなら動物性タンパク質を増やしてみてはどうですか?
うちも動物性タンパク質増やしたら身長がグッと伸びました(体重は増えませんでした😂)。
-
ぴぴ
ありがとうございます❣️実体験で身長が伸びたお話を聞いて嬉しいです。タンパク質はあげすぎを気にしていましたが、お肉やお魚も大好きなので少し多めにあげてみようと思います😊
- 11月13日

ミッチー
長女が小さめです。
2歳頃、低身長で大学病院行ったときに医者にいわれたのは、タンパク質と鉄分だけ意識して採ってね~とのことでした。
それまではあまり食べなかったんですが、肉や魚をよく食べるようになったら身長も伸びてきましたよー。
まだ小さめの経過観察中ではありますが😅
-
ぴぴ
ありがとうございます😊
やはりタンパク質なのですね👏
タンパク質と鉄分、たくさんあげてみようと思います(^^)
お互い、大きく育ってくれると良いですね😣❤️- 11月14日
ぴぴ
ありがとうございます!検診でなにも言われず、保育園でも体重は増えてるから特に気にならないといわれ病院には行っていません。
タンパク質も与えすぎると胃に負担かと思い基準量ギリギリしかあげていなかったのですが、少し増やしてみます‼️👏
退会ユーザー
そうですか💦
もし、曲線から外れてくる様なら低身長外来でも行ってみてはどうでしょう?
心臓や脳、アレルギーに亜鉛不足などの可能性もあります。
退会ユーザー
うちは結局遺伝の問題
この子なりに伸びてきては居ましたが、ホルモン治療しております🙃
ぴぴ
そうなんですね😣
男の子なので特に治療を受けて良くなるなら受けたいです。一旦、食事改善などをして1歳半検診まで様子をみて、病院も検討してみます😣‼️