※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
子育て・グッズ

11ヶ月の娘が掴み食べをする際に食べ物を投げてしまう悩みです。投げたら終了すべきか、練習を続けるべきか相談したいです。

掴み食べで悩んでます

11ヶ月の娘に掴み食べをさせているのですが
掴んで一口食べた後必ず放り投げてしまいます

いつも放り投げる前に取り上げてもう一度手渡ししているのですがこれだと掴み食べの練習にならないでしょうか?

思いきって投げたらその時点でお食事終了にした方がいいのでしょうか?

どなたか教えて下さい

コメント

ママリ

私ならつかみ食べ練習は3か月後にして、今はスプーンで食べさせてあげます

  • まい

    まい

    あえて掴み食べはまださせないという手もあるんですね
    回答ありがとうございます

    • 11月13日
yu

私は遊び始めちゃったら終わりにしていいって言われました😥
うちの子も掴み食べさせると一口食べて捨てること良くありました😂
でも覚えてくると食べ物だって認識してちゃんと食べるようになります!
今はまだ自分で食べる事に慣れていないだけかも😊
あとは極限にお腹空いている時とかはちゃんと食べます😂
うちの子は座っているのが苦手だったので座る練習も兼ねて、立ちたがったら食事終わりにしてました!
徐々にですが今では座って全部食べれるようになりました😊

  • まい

    まい

    そうなんですね
    どこの子でも同じなようでちょっと安心しました
    次から投げた時点でお食事終了にしてみたいと思います
    回答ありがとうございます

    • 11月13日