※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
子育て・グッズ

年少入園に悩む女性。夫は入れた方が楽しいと言うが、無償化でも費用がかかり、家で子供を見る方がいいか悩んでいる。どうすべきか。

下の子を来年年少々で入園させるか悩んでいます😞

3人目が生まれるし大変になるから入れたほうがいいかな?と思いつつ無償化と言えど7千円ほどかかるので入園させなかったらその分は一番下のオムツ代になるし😅私が働くわけじゃないし家でみてたほうがいいのかな?と決まらなくて…💦みなさんならどうされますか??

夫は幼稚園にいれたほうが遊べて楽しいだろうし私も色々とイライラしなくていいんじゃないかといいます😅💦

コメント

♡コキンちゃん♡

上の子の時は家庭保育して年少からいれました!
3人目は満3歳なった年少より一つ下から入園予定です(^^)
赤ちゃんいて相手してあげることも減るだろうし、私は入園の方がいいと思いました(o^^o)

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!😆上の子は下の子がいるし…と満3歳児の年少々から入園させたのですが今回まだ生まれてなくて大変じゃないからか悩みまくっています…😞やっぱり、相手してあげられなくなりますよね…💦園で遊んできてくれたほうが助かりますよね💦

    • 11月13日
deleted user

無償化の影響で満3歳児クラスにいれたい!って家庭が急増してますし、下の子が生まれたら大変かと思うので私なら入れちゃいます!
娘が今満3歳児クラスで幼稚園にかよってますが毎日楽しそうです😊

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!やっぱりいざ生まれたら大変ですよね💦保育料も今までに比べたら安いしいれたほうがこっちも楽ですもんね💭うちも上の子は毎日楽しそうでしたし下の子も行くの楽しみにしてるみたいです😅💦

    • 11月13日
ママリ🔰

年子でまだ幼稚園入れる年齢じゃなかったので、産後1年は2人を家で見てましたがとてもシンドく、上の子は年年少で幼稚園入れましたよ😌

年末に3 人目出産予定ですが、下の子も4月から年年少で幼稚園入れる予定です🤭


うちは2月生まれなので4月から1月までは無償化適用外でほぼ丸々実費みたいなものですが…😅
負担もイライラも減るし、昼間だけでも末っ子の事を1対1でしっかり見てあげることが出来るので、うちは特に子どもは次で最後の予定なので赤ちゃんの時期を大事にしたいなと思って☺️


上の子も年年少で通い始めて半年ちょっと経ちましたが、色々成長してるし楽しいみたいで、早く入れてよかったなと思いました😊

  • ままりん

    ままりん

    コメントありがとうございます!私も上の子と下の子を一緒に見てたときしんどかったので上の子は年少々に迷いもなくいれました😅💦

    下のお子さんも入れる予定なんですね!やっぱり負担減って育児楽しいと思えるほうがいいですよね💦ただでさえイライラしてばかりだし赤ちゃんになんかしてイライラするって目に見えてますし😞一番下との時間も大切ですもんね!💓

    7千円で負担が減るなら安いもんですかね😅💦

    • 11月13日