![りーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後11ヶ月の赤ちゃんが食欲旺盛で、タンパク質や野菜を増やす方法を探しています。卵と小麦アレルギーがあるため、満腹感を出す野菜のレシピや食材について相談しています。
生後11ヶ月です。
日中のミルクをやめてから、食欲がすごくて毎回300gくらいかな?測ってませんが食べてます。
お腹を満たそうと思い、スープ系やさつまいもやかぼちゃの芋系、バナナをあげてます。
でも同じパターンで満腹にさせている感じで💦
タンパク質は15gだとペロリと食べちゃうし、野菜増やすにしても芋系で重量感?を増やす感じになってます。
卵と小麦アレルギーがあります。
にんじんとか大根もカサ増しで使ってますが、なにかお野菜でボリューム出せて満腹にさせられるレシピや食材ありませんか?😭
- りーな(3歳1ヶ月, 6歳)
コメント
![おいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おいも
おかずのレシピになりますが、炒め納豆は栄養満点だし、大量に作って冷凍保存できるのでいいですよ(^ ^)
子どもたちも大好きです❤️
検索すればレシピ出てきますので、野菜多めにして作るといいと思います😊
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
硬さはどうですか?
離乳食は柔らかく食べやすいけど、硬さが少しあるものにすると噛んでるうちに満腹感が出てきて食べる量減るかもですよ☺️
後、タンパク質も満腹感得やすいので少し増やしても良いかも…。
-
りーな
硬くしていってるんですが、食べるペースは早いのであんめり噛めてないかもです😭まだ下の歯2本しか生えてなくて💦
タンパク質様子見ながらちょっと増やしてみようと思います!- 11月12日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
野菜をたくさん入れた米粉の蒸しパンはどうですか?
検索すれば、ネットでたくさん出てきますし、電子レンジでも簡単に作れますよ!
うちも物足りないとき用に冷凍ストックしてました^ ^
炭水化物はたくさん食べてもウンチで出るから、野菜も食べられるし安心して食べられるかと思います^ ^
-
退会ユーザー
ちなみに、うちがよく作っているレシピです^ ^
米粉80g
ベーキングパウダー大さじ1
油(サラダ油.米油など)大さじ1
牛乳80ml
砂糖大さじ1
バナナ1本
これはバナナ蒸しパンですが、これ基本で色々野菜入れて作っています^ ^
全て材料を混ぜたら、タッパーなどで蓋をせず電子レンジで4分すれば出来上がりです!- 11月12日
-
りーな
ありがとうございます!
米粉蒸しパンはおやつによくあげてます!
これ冷凍できるんですねっ!物足りない時用に冷凍してみます😊!- 11月12日
![🐤](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐤
芋系は野菜と言うより炭水化物になるから微妙な気がします😅
タンパク質は量が少なくなりがちなので
魚10gと豆腐15~20gとか
肉10gとヨーグルト25~30gとか組み合わせたりしてます😊もちろん単体のときもありますが‼️
卵と小麦だめだと大変ですね💦
米粉でお好み焼きとかボリュームでると思います✨
-
りーな
炭水化物多すぎはあんまり良くないんですねぇ。
豆腐ぺろりでヨーグルトは嫌いで😔
お好み焼きいいですね!キャベツはボリュームでるしやってみます!- 11月13日
![ユーイノ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ユーイノ
うちも300以上たべてます。お粥100他100、バナナ一本、果物です。タンパク質は全然オーバーしてます。豆腐にダノンのヨーグルト一つとか、卵半個にしらす10とか。
量を増やすよりも、固めにしてみたり、手づかみにすると、ゆっくり食べるので満腹感を感じるようになりますよ?どうしても親が口に運ぶよりは、これから先を見通して手づかみで食べることをオススメします。うちは一品だけ手づかみ用を作って、食事の最後に出してます。その後、デザートの果物を手づかみで…って感じです。
おかゆは何倍がゆですか?
-
りーな
ユーイノさんのお子さんもすごく食べるんですね!固めでもそれくらいは食べますか?😳
おかゆはもう目分量なんですが3倍がゆくらいだと思います!軟飯にしていってよさそうですね!
毎食ではありませんが手づかみメニューあります。手づかみでもあっという間に食べちゃいます😅でももう少し全体的に固くしてみたり手づかみでもりんごとか野菜スティックは他よりは時間かけてたべるので
メニュー増やしたいと思います!- 11月16日
![本搾り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
本搾り
思ってる以上の大きさ 硬さをあげてみて
おやきやてずかみなど…
あげるスピードを(一口をおおめにして)ゆっくりにしたりしてみてはいかがですか?
小さいおにぎりにお野菜混ぜたり
お野菜(にんじん ブロッコリー ジャガイモ 繊維質のキャベツ)に、ささみや牛肉をコーン🌽の缶でシチュー風に
又は食べさせながら水分をたくさん
豆腐ハンバーグにお野菜たくさんなど
歯応えが思いの外あるほうが満腹になると言われました
-
りーな
思ってる以上、大事ですね。ただ固いお肉はべぇっとしてしまうので野菜を固くしてみようと思います!
シチューなら少し固めでも美味しく食べてくれそうですね🙂
水分は途中は嫌がって飲みません😭
豆腐ハンバーグまぁまぁ固めでつくってるんですがペロです😱
キャベツとか案外時間かけてもぐもぐしてくれるんで、繊維質の野菜も増やしていこうと思います!ありがとうございます!- 11月18日
りーな
納豆ですね!あげたことなかったです!ありがとうございます!!