コメント
a...
娘さんの中でルーティンが出来ちゃったんじゃないですかね💦
ダメとも思いませんが、愚図りがずっと続くと辛いなと💦
ママリ
うちも似たような状況です😭
私も子どもに選択肢を提示してるのはいくつか理由があります。
一番はイヤイヤ対策。
もう1つは育児書で読んだのかな。2歳代の子どもは親がどこまで要求を飲んでくれるかとか反応で愛情を確かめてるから、なるべく寄り添ってやれ。みたいな事を参考にしてます。有無を言わさぬ一択より、寄り添えるかな、、、と。
でも本当にしんどいですよね。
いつも選択肢を用意できるわけじゃないし、どれか選んでと言ってるのに「全部」って言われたり。
自我が強すぎるようになるのが不安という事は、自我が弱ければ安心ですか??🤔言葉を裏返しただけなので正しい表現では無いと思いますが、自我が弱いなんて却って不安になりますよね。
自我のコントロールを今後少しずつ学んでいくはずなので、自我が強いのは良いのではないかなと思いました。
それに発狂したり愚図って泣くのは、普段の選択肢がある対応が嬉しい・楽しい・大好きな証拠なんじゃないかなとも思いました😻
なので、なるべく選ばせてあげると良いのではないかな。
お互い本当に神経すり減りますが、頑張りましょう😭
-
ミミ
返信遅くなりすいません😅
私も育児書で読んだ気がします😅
全部!!あるあるです😭
裏返し、、考えもしなかったですが、、裏返しにするだけでこんなにも印象が変わるんですね!!
自分の時間に余裕もなくなってきて子供優先ではなくしてしまうところでした
このまま頑張ってみようと思います!!
本当にありがとうございます😊- 11月16日
-
ママリ
時間がないときは、例えばパッケージが緑かピンクのふりかけを選ぶ時わたしが選びます。選んでる時間もまぁまぁかかりますよね😅
私が選んだ時は「わっ!!ピンクのふりかけさん!今日は食べて欲しいんだね。娘ちゃんに聞いてみようか!」みたいな芝居を打ってます😂
機嫌が悪くなければききますよー!- 11月19日
-
ミミ
ありがとうございます😭
やってみます!!!!!!- 11月20日
ミミ
ですよね😅今ならまだ選択肢をなくすことも出来るのかなとは思いますが、悩んでしまいます、、。
a...yさんはお子さんにどっちにする?とかはあまり聞かないですか?
a...
今ならまだ大丈夫だと思います!しばらくは愚図るかもですが💦
うちもたまに聞きますよ〜‼︎上の子はもう自分で服とかの色は選びたい年齢なので😅下の子はおやつとか2つ選んだ時にどっちかだよ〜で選ばせるくらいです💦
ミミ
少しずつフェードアウトしてみます😅
選びたい年頃っていつかはきますよね!
そこから始めてもいいのかな、と思いました!
ありがとうございます😊