
妊娠初期で食欲が止まらず、体重増加が気になる女性が、食欲の抑え方や体重コントロールの方法について相談しています。
心拍確認前の妊娠初期です(´・ω・`)
妊娠発覚してから食欲が止まらなくて、、、
悪阻も食べつわりなのか、
お腹が減ると少しムカムカします。
我慢しても2時間もしたらお腹ペコペコで。
さらに用事なので会食が続いてしまったので
発覚前から2キロも体重増えてしまいました。
今日からは会食も無いし
出来るだけコントロールしようと思いますが
どれくらい頑張ってイイんでしょうか?
増えたばかりの今こそ、
元の体重に短期決戦で頑張ろうかと思うのですが
妊娠前のダイエット方法(摂取カロリー抑える)
をしてしまっていいのか悩みます。
食欲の抑え方や、体重コントロールの方法を
教えていただきたいです!
- minomushi(8歳)
コメント

初ママ💓
1回の食事量を減らして、減らした分をお腹すいた時に食べてみては??
妊娠中のダイエットはいけないと思いますが😱

にこ(*≧艸≦)
私も食べづわりだったのか、お腹が空くと気持ち悪かったです!
私の場合は3食はちゃんと食べて間食は程々に…でも物足りないのでよくガムを噛んでました。咀嚼回数が増えると満腹を感じる事が出来るそうです。飴だと糖分が気になったので控えました。
妊娠してからのダイエットはあまりオススメしません。バランス良く食べる事が大切だと思います。
私は3カ月で5キロ位増えてしまいましたが、その頃になると食べづわりも落ち着いてきました。私も妊娠すると、つわりで痩せるとばかり思っていたので、お腹が空くと気持ち悪いのに違和感がありました。ただ妊娠は人それぞれですし、妊婦期間って思ったよりあっという間なので、ストレスフリーで過ごして下さいねヾ(๑´∀`)ノ
-
minomushi
妊娠してからのダイエットはダメだと思いつつ、太った自分の身体のストレスと、増え続けてしまった今後の不安などで潰れそうです💧
やはり、間食がいけないですよね。
家にお菓子が沢山あって食べすぎてしまいそうなので、旦那に「俺がいる時以外禁止」って言われました(笑)
ノンカロリーの炭酸とガムで間食抑えれたらいいんですけど|ω・`)
食事前にサラダでお腹を膨らまして、全体の摂取カロリーを抑えようと思うのですが、野菜が嫌いで(笑)もともと炭水化物オンリーの食事とかもしてしまうので、バランス頑張ります。
つわり落ち着いたら、体重はどうなりましたか?増えにくくなるくらいで、減りはしませんでしたか?- 4月26日
-
にこ(*≧艸≦)
私は双子妊娠プラス3カ月で切迫流産で自宅安静だったのであまり参考にはなりませんが…。切迫流産でなければ運動はしたかったですね。歩いたりとかストレッチとか…基本外出禁止で運動出来ず、太りやすかったですし、会社も休職したのでもう食べる事に一直線でしたよ(笑)
つわりが落ち着いてからも減りはしませんでしたね。ただ食欲も普通に戻ったのにあまり増えなかったので、赤ちゃんが育ってるんだなーと思っていました。
ちなみに今は双子分ですが、落ち着いてからプラス5キロだから一人分だと2.5キロ位です。7カ月位から胃が圧迫されるのか食べる量が減りましたね。
体重の増加目安などを見てしまうと余計に焦ってしまったりしますよね…でも増えてしまった事より現実維持が大切だと思いますよヽ(*´ェ`*)ノ- 4月26日
-
minomushi
運動ですよね!
仕事辞めてしまってから、全く運動しなくなりました。元々看護師だったので運動量多かったのに、辞めてからはしんどいのもあって引きこもりで。歩いたり動かないといけませんね(◞‸◟ㆀ)
やっぱり減りはしないですよね、、、
でも、食欲が落ち着くとコントロールしやすそうです!
そうなんです。10kg以内にしないといけないのに、もう2kg増えるだなんて、、、!って考えてしまって。
鏡に映る姿を見ては「こんなに丸いなんて!デブだ!今すぐ痩せないと!」と半分強迫観念のように考えてしまいます。
赤ちゃんのためにも、痩せることよりも現状維持を頑張るべきですよね(・_・、)- 4月26日
-
にこ(*≧艸≦)
看護師さんだと運動量が多そうですね…
何かしなきゃいけないというよりも、こうした方がいいかなと、楽な気持ちで行きましょ(●´ー`●)
あとは旦那さんと一緒に楽しむのもありじゃないですか?
私も正直焦りましたよ!友達はつわりでかなり痩せたので…
元々私はぽっちゃりなので、出産したら母乳で痩せてやる!と意気込んでる位です(^ ^)- 4月26日
-
minomushi
1日一万歩は余裕出歩いていたし、夜勤だと二万歩近く歩いていたのに、今は百歩歩いてるかな?状態です💧
そうですね、どうしても「しなきゃ!」ってなってました!旦那がお菓子禁止令だしたり協力的なので、散歩行ったりしてみます!
焦りまくりです💧私の友達も7ヵ月なのに5キロしか増えてなくって、「太るん早くない?まだやろー」って言われるしで(◞‸◟ㆀ)
母乳で私も痩せてやる!元の体重より減らしてやるー!!!(笑)- 4月26日

あゆちぃ
同じく発覚してから2キロいってしまいました。
が、食べてます。
空いてもいないのに食べてます。
ダイエット出来ないと思うと、余計に焦りますが・・・
一人目の時が食べ悪阻だったので、そうなのかなーと思ってます。
-
minomushi
そうなんです、ダイエットできないと思うと余計に焦ってしまって😅
元々「私は太ってる!醜い!」と思い続けていたので、太ることが恐怖で仕方ないです。
お腹は空くし、赤ちゃんのために健康でいないといけないとは思うけど食べる度に凹んで。
1人目の時は、悪阻落ち着いたら体重増加も落ち着きましたか?( ノД`)- 4月26日
-
あゆちぃ
そうですねー。
ただ、産休になったら友達とランチが増えたので、それで増えたのもありますね。
スタートが一人目の時より重いのに、ヤバイなーと思いつつ、食べてしまいますね💧(笑)- 4月26日
-
minomushi
友達と会うとどうしても食べすぎます(笑)
私もヤバいヤバいと思いながら食べてしまってます。
赤ちゃんのためにも心を強くしないとですよね!頑張ります!- 4月26日

ひろ
私も食べ悪阻でした。
食べていないと気持ち悪い…食べてもすっきりしない…の繰り返しでした。
食欲を押さえようとすると余計に気持ち悪くなるし、栄養は摂ったほうがいいので、できるだけ低カロリーのものを食べるように工夫していました。
フルーツ、ヨーグルト、野菜スープ、炭酸水をよく食べていました。たまにカロリーが高くても食べたいものを食べてストレスをためないようにすることも大切だと思います。
本当に辛かったのが2週間くらいだったので、これがずっと続く方もいらっしゃいますがいつかは終わるので、今は我慢しすぎず体調が楽になる方法を探してみてください。
頑張ってくださあた☆
-
minomushi
全く同じです!
食べていないと気持ち悪いし、食べてもスッキリしないし、量を減らしたりカロリー減らしたりしたら、余計に気持ち悪くなります(◞‸◟ㆀ)
フルーツ、ヨーグルトは便秘にも浮腫にも良さそうですねっ♡♡スープなら好きなのでそれなら苦手な野菜も沢山食べれそうです( ー̀дー́) 食べたいものが、焼きそば、ラーメン、ハンバーガー、ポテトなどなど味の濃い高カロリーなものばかりなので、増え続ける体重に自己嫌悪ばかりです。
悪阻落ち着いたら、体重増加も落ち着きましたか?- 4月26日
-
ひろ
私も焼きそば食べたかったから自分でよく作ってました!
つわりが落ち着いてから1ヶ月間食欲も落ち着いてきたら体重は不思議と増えませんでした。多少の変動はあっても…。
元気な赤ちゃんを産むためにこれを機に食事の量を減らそうとか無理をするのではなくて、健康的なご飯に変えていきませんか?
できるだけ和食にしたり、炭水化物を減らしておかずを一品増やしたり。
それでたまに週一回くらいハンバーガー食べたり、ラーメン食べたりしてご褒美にする。
そのほうがストレスがたまりにくいと思います(*´ω`*)- 4月26日
-
minomushi
悪阻が落ち着くと、体重も落ち着くのですね!少し安心しました。でも痩せはしないですよね、、、
今まで、無理なダイエットしかしたことが無いので、健康的に!がなかなか難しいんですよね。「痩せなきゃ!」と強迫観念みたいになってしまって、、、(◞‸◟ㆀ)
赤ちゃんのためにも、健康的でいるべきですよね。なかなか折り合いが難しいです( ノД`)- 4月26日
-
ひろ
私もたくさん食べるのでこれからどうなるんだろうと不安ばかりですよ。まだ7週目で体を大切にしないといけない時なので無理はしないようにしてくださいね。
7週目は本当に私もしんどいときだったので1日じゅうごろごろしてなきゃという感じでしたよ。
栄養あるもの食べて、体調が良くなってから少しだけウォーキングなど始めたらどうですか。
お互い頑張りましょ!- 4月26日
-
minomushi
ありがとうございます(◞‸◟ㆀ)♡
カロリー低いものを食べようと思ったら、あまり栄養の無いものばかりになってしまったり、なかなか難しいです。
少し散歩に行ったんですけど、お腹減って気持ち悪くなってしまって。蒟蒻ゼリーで紛らわしたけど、長くはもたなくて、結局からあげクンをモグモグ、、、吐き気はスッキリしたけど、気分はブルーです|ω・`)
今は仕方ないんですかね。諦めて悪阻回避だけ考えて、安定期になってから頑張ろうかしら、、、- 4月26日

みずたま
私もまさに今同じ状況です(><)妊娠がわかる前から急激に2キロ増え、先日健診の際には先生から「この時期だとつわりとかで体重がガクッと減ってるはずなんだけど、減ってないし、つわりがおさまったら、今度はホルモンの影響でどんどん太るから、食事食べすぎないでね」
と。。。早くも注意を受けました(´;ω;`)
ただ、8週目に入った途端につわりがすこしひどくなり(でも吐くほどではないです)食事の量は減ってます。
私は仕事をしてなくて昼間は基本1人でいるので、そのときは食べてしまいそうになってますが、水分とか食べたくなったらカットフルーツとかでごまかしています。
お互い大事な時期だと思うので気を付けましょう。゚(゚^ω^゚)゚。
-
minomushi
同じですー(´д⊂)💧
悪阻で減るはずなのに増えてしまって後が大変かなぁ、、、とか考えてしまいます。
私も仕事してなくて、昼間が誘惑だらけです。気を張る人といると、なんとなく過ごせるんですけど、家にいると空腹の気持ち悪さが勝ってしまって、、
お互いがんばりましょう( ノД`)- 4月26日
-
みずたま
友達にも言われましたが、やっぱり体重増えすぎると大変になるみたいです(´;ω;`)
1人だと誘惑が多いですよね(><)
がんばりましょう!!- 4月26日
-
minomushi
お互い体重管理がんばりましょうー(◞‸◟ㆀ)
もうやだ、、、💧- 4月26日
minomushi
妊娠中のダイエットはダメだと思うんですが、太った自分の身体とか体重を見るのがストレスで(◞‸◟ㆀ) このまま増え続けて産道が狭くなったら、とか高血圧や糖尿病になったら、とか色々考えてしまうんです。
1回量減らすように工夫してみます!