
保育園で泣く娘に担任の対応に不安。園を変えるべきか悩んでいます。
みなさん、通っている保育園ではどんな感じですか?
長女のことなんですが、保育園ではよく泣くみたいです。
担任の先生は2人ともサバサバ系です。
優しいってより、軽くあしらったりするタイプです。
1人の方は私には感じは良いですが性格がきつそうな顔しています😅
もう1人の方は保護者にもタメ口で関西人なこともあってフレンドリーって感じで面白い系です!はっきりズバズバ言う感じです。
本題なんですが娘が泣いても基本的に抱っこしてあやしたりしないぽいです。15分くらいずっと泣いてましたって言ってたので多分あやしてないと思います。基本慣れ親しんだ人だと抱っこされればすぐ落ち着くタイプなので。
以前担任の先生と今日はこんなことで泣いてましたって話しをした時の感じでは
えー?😂なに泣いてんのー?😂と笑いながらみたいな対応だと思います。
流石に虐待?みたいなことはないと思いますが、娘は先生のことを怖いと認識しているのか分かりませんがプライベートとかで会うと固まったり手をもじもじさせたりします。(人見知りはないです)今日も朝、保育園に連れて行った時、担任の先生に抱っこされると泣いてました。(いつもは担任の先生じゃない方に抱っこされるんですがその時は泣いてなかったです)
普段の様子は見れないので詳しくは分かりませんが💦
みなさんの担任の先生もこんな感じで、いちいち構ってくれないのでしょうか?
あまり最初からいい印象ではなかったので不安です。
4月から園変えてみるのもありかなと思っています。
私の考えすぎですかね?😅
- はじめてのママリ🔰

♡YU-KI♡
末っ子は逆で
問題児過ぎて
担任しか受け付けない状態です😅
サバサバ先生いますが
泣いてる子を抱っこしてますが
あしたりはあんまりしてないかなと思います😅

ゆきえ
娘は4月から週1〜3ペースで保育園に通っています!
娘は夕方くらいからよく泣いているみたいで、遅番の先生がおんぶしてくれるか、ベビーゲートに1人入れられて放置されています…
通い始めた頃、その遅番の先生がずっとおんぶしてくれていたからか、その先生の顔見るとおんぶ!ってなるみたいです…
泣かれたまま放置は嫌ですが、そろそろおんぶじゃなくて遊んで欲しいです…
コメント