※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

卵胞が育っても排卵しない場合、どの治療が必要でしょうか?セキソビットを使っても無排卵でした。

卵胞は育っても排卵しない。

この場合どういった治療が必要でしょうか?

セキソビット使ってもおそらく無排卵でした、、、。

コメント

👶😊💕

排卵誘発剤ではないでしょうか?私は卵胞が育たなかったのでhmgで大きくして排卵できる大きさになったらhcgで排卵させてましたよ(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    hmgとかは注射ですか?
    私は産婦人科に通っていますが、今まで注射の話はされたことありません😭

    今まで自力で排卵していたのですが、妊活を始めた8月から無排卵が続いてしまい、今周期初めてセキソビットを使用しました💦
    次回はクロミッドを使用する予定ですが、クロミッドのみで排卵するでしょうか。

    • 11月12日
  • 👶😊💕

    👶😊💕

    そうです!注射です💉
    注射のが効き目が早い?みたいで注射を勧められて打ってました!最初はクロミッドも飲んだんですが全く効かず…合う合わないがあるみたいですよ。゚(゚´ω`゚)゚。

    • 11月13日
ゆうか84

セキソビットは、自力で排卵しないはずだと思います。
排卵させる注射をして、排卵させるといいと思います。
病院でセキソビットを処方されているのですよね?
その病院で注射のことは言われませんでしたか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですか💦
    産婦人科に通っていて、注射のことは言われたことありません😭

    今まで自力で排卵していて、8月から妊活を始めて無排卵が続いています💦

    プレマリン 等で副作用あったこともあり、効果の弱いセキソビットから始めようとなりましたが、今回も無排卵っぽかったです💦
    次回クロミッド使用するのですが、クロミッドのみで排卵するか不安です

    • 11月12日
  • ゆうか84

    ゆうか84

    クロミッドは、セキソビットと違って、自力で排卵できるそうですよ。
    私もクロミッドを飲んでいたことがありますが、自力で排卵していました。
    ただ、クロミッドは、通常D14で排卵するところ、D16〜21かそれくらい遅くなるそうです。
    私も、D16で排卵していました。

    • 11月12日