※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

出産してから旦那のお母さんが週一ぐらいで泊まり込みでご飯作りにきて…

出産してから旦那のお母さんが週一ぐらいで泊まり込みでご飯作りにきてくれます。すごいありがたいのですが、ご飯作ってない時でも同じ部屋にいられるのですごい気持ちが落ち着かないです、、今はリビングで布団をひいて寝ている状態なのですが2人が寝たタイミングで寝ようと思ってもお母さんは何するわけでもなくソファにいたり、ご飯を作りだしたりして音でどっちかが起きます、、。
逆に気を使って寝てる時は違う部屋にいったりしてほしいです、、。
今も来てくれたのですが2人がやっと寝たタイミング、、
結局下の子が起きてしまいました、、。正直寝てたら作るのも後にしてほしいです、、この子はなかなか寝ないね〜と言われますが、いやいや。とか思ったり、、

来週もきそうなので旦那にもういいよと言いたいのですが、旦那はわかってくれないだろうし断れば気まづくなりそうで、、。
どうしたらいいでしょう?

コメント

su

ご飯を作りに来てくれるのはありがたいですね😊でも毎週泊まり込み‥となると気を使いますね💦
下の子が生まれたばかりで大変だろうと来てくれてる優しいお義母さんですね!
私なら、
生後1ヶ月を過ぎたら「新生児期も過ぎたし自分の体調も良いのでこれからは自分でご飯作りますね😊大変な時に手伝ってくれてありがとうございました✨たまには子供たちの顔見に来てください❤︎」みたいにやんわり断りますかね😌

ペパーミント

ご主人に言う他無いと思います、、
私の両親がずっと同じ部屋にいて気が休める?と聞いてみてはどうですかね?
ご実家のご両親は頼れないですかね?