![😊😊](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園選びで悩んでいる女性が、近所ののんびり系保育園、大規模な保育園、ヨコミネ式の保育園を比較中。基準は距離、規模、教育方法。どれを選ぶか悩んでいます。
保育園選びで悩んでます💦
色々見学行っていますが、こんなにも違いがあるなんて思わなかった‼️
候補①
家から徒歩2分。とにかく近い!
のんびり系保育園。
オムツの持ち帰りなどありますが、とにかく近いので苦になりません。その代わり、教育などには力入れてなく、園児ものびのび育ってる感じでした。
建物も園庭もそれなりの広さですが、近くに大きな公園があるので、そこに遊びに行く事が多いようです。
たまに30分くらい歩いて、市外の公園にも遊びに行くようで、その時に交通ルールなども教えてくれる。
0歳児募集人数:8名
候補②
家から徒歩20分、最寄り駅から徒歩25分
自転車乗れるようになるまで車での送り迎えかな。。
一番大きくて、全クラスで110人くらいの規模です。建物もキレイで清潔感ありました。体制もしっかりしている感じでした。園長先生が好感触!教育は3歳から少しずつ。
オムツの持ち帰りは無し。
すごく良いけど、家からも駅からも遠いのがちょっと辛いかなぁと💦
0歳児募集人数:8名
候補③
家から徒歩15分、最寄り駅から徒歩5分。
駅近で人気あります。
ヨコミネ式を取り入れていて、みんな逆立ちやブリッジで歩いてました!跳び箱も12段飛べるようになるようです。
教育も3歳から読書して理解力など身につくことが多そうです。
働く保護者にとても優しくて、保護者会もない、オムツも園で用意してくれて処分もしてくれる。汚れた服も洗って渡してくれる。
ただ、0歳児の募集が6名とかなり少ないです💦
ヨコミネ式もどうだろう?とか色々悩みます。。
家から一番近いところか、大きな所か、ヨコミネ式か!
何を基準に選びますか?
- 😊😊(5歳8ヶ月)
コメント
![あやぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやぴょん
職場との距離はどうなんでしょうか?
家から近いのが1番だなと思いますが、教育は家でもやらないといけないってことはないでしょうか?教育に力の入れてる所に通わせてる知り合いが家でもやらないとついていけなくて大変だったと言ってました。
![しましま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しましま
私なら一番近い①にします。
子どもは遊びからたくさんのことを、学ぶって言いますし…好き好きですが私は教育系よりのびのび系の方が子どもも豊かに育つ気がしています❤️
-
😊😊
コメントありがとうございます!
そうですよね(^^)
遊びから学ぶ事って本当に多いですよね😊
でも色々見ていくうちに迷いが出てしまって😅
待機児童も多いので、希望通り入れるか分かりませんが、第一希望は候補①にしようと思います!- 11月12日
![ちぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃ
職場の通勤に便利なところが一番良いと思います。
毎日のことですし…
-
😊😊
コメントありがとうございます!
ですよね、、、そしたら候補①かなぁ
ここなら、買物して、荷物も全部置いてからお迎えに行けるので❗️- 11月12日
😊😊
コメントありがとうございました!職場までは家から1時間半掛かるので、正直候補①が一番楽かなって思うのですが、それだけで決めちゃって良いのかなぁ?ってふと思ってしまって!確かに家でもやらないとついて行けなさそうですね💦
悩みます😩