

りんご
検尿容器配られないんですね。100均とかの化粧水入れとかですかね?取り方は小さい子だと、おむつに脱脂綿とか聞きますが。娘の一歳半検診の時はおまる出しました。

けー
検尿容器くれないんですか?💦
100均にあるタレとか入れるような蓋つきの小さい容器はどうですか?
うちはキットももらいましたが紙コップで取りました。朝イチなら比較的おしっこも出やすいと思いますよ!

TAT
醤油とかドレッシング入れる様な、添付した画像の様な形の容器が持って行くのには良いかと思います。
おしっこ取るなら普通に紙コップで大丈夫だと思いますよ😃

退会ユーザー
私の市では小さい袋に入れるように送られて来ますが、怖いので、100均で小さい紙コップがちょうど入るサイズなので、紙コップ+ラップをして袋に入れて持っていってます✨
やっぱり朝が一番取りやすいですかね(*´-`)2週間前から練習がてら説明と実践をしていたら当日の朝もちゃんとしてくれましたょ(*´ω`*)
コメント