※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぎっち
子育て・グッズ

2歳の娘がいて、双子ちゃんを出産予定。双子用ベビーカーか悩んでおり、上の子も1歳少しでベビーカーに乗らなくなった経験あり。育児は義母に手伝ってもらっている。外出はゆっくり考えたいが、経験談が知りたい。

上の子がいて、下の子が双子のママさんがいらっしゃったら教えてください‼︎✨

今2歳の娘がいて、双子ちゃんを年明け頃に出産予定です。ベビーカーをどうしようかと悩んでいて…。
双子ちゃんのベビーカーってなかなかの出費になると思うので、本当に必要なのか💦スリング(もしくは抱っこ紐)と上の子の1人用ベビーカーでどうにかなるもんなのか💦などなど、悩んでおります。

実家の両親がまだ働いているので、主に義母に育児は手伝ってもらっています。先日ベビーカーの話になって、上の子もなんだかんだで1歳少しくらいになったらパタっとベビーカーに乗らなくなったので、2人用は高いし買うの勿体無いよ‼︎それに3人で出かけるのは大変だから、たぶん私も一緒におでかけするだろうし🤔という意見が…。
そうはいっても、それなりに大きくなったら大変なのは承知でも一人で行動したい時もあるだろうし…などとも思ったり…😅

そんなにすぐに外出できるとは思っていないので、ゆっくり考えるでいいと思うのですが、気になってしまって😅

もし「うちはこうでしたよー」というような経験談を聞かせていただけると嬉しいです😊

コメント

deleted user

私ではなく友達がですが
年長さん、息子と2日違い双子がいて、旦那同士も知り合いだからよく会いますが

お出かけや散歩は双子ベビーカー
買い物は1人は抱っこ、1人はベビーカート

今は成長したしキャラカート2台です

我が家は1歳5ヶ月差いますが年子ベビーカー買えば良かったと後悔してます

  • ぎっち

    ぎっち

    ありがとうございます😊
    やっぱり買い物とかになると1人抱っこになりそうですね🤔でも散歩は確かに双子ベビーカーが楽そうだなぁ😅

    参考にさせていただきます✨

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    友人は会社の方から譲ってもらってたので、もし身近に双子ちゃんいたり、双子サークルに入ったらお下がりおねだりしてみてはいかがでしょうか? なくてもメルカリとか、、

    • 11月12日
  • ぎっち

    ぎっち

    ちょうど以前遊び場で仲良くなった双子ちゃんママに連絡をとってみて、会えることになったので、聞いてみようと思います✨

    • 11月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それが良いですよ

    双子だと一度にお金かかちゃいますからね(>_<)💦

    • 11月12日
かんかん

ちょうど2歳差育児中です!
うちは双子ベビーカー買いました!ココダブルです。
一人で3人連れて出ることはないですが、家族みんなで出るときは双子はベビーカー、上はキャラカートって感じです😊
上の子もたまに甘えてベビーカー乗りたいというので、片方に乗せて双子のどちらかを抱っこ紐ってこともあります^^
保育園の送り迎えにも使っているので我が家は双子ベビーカー必須です😭

上の子の時にベビーカーは買わずバギーしか買っておらず、なかったことが買った決め手かな?とは思います(^ω^)

ただ、最近話題になっているようにバスなどは乗りにくいです。車地域なのでバスに乗れず困ったことはありませんが…地域によってはですよね!スーパーでも狭いところは入れず…いつもすいません💦と言いながら買い物してます。。

  • ぎっち

    ぎっち

    やっぱり上の子はキャラカートですよね🤗笑 確かに、双子ベビーカーがあれば上の子も乗れたりしますね👀✨
    私も、田舎なので車メインです🚘大型のショッピングモールとかでよく双子ちゃんベビーカー見るので気になって💦

    ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます✨

    • 11月12日
もこちゃん

うちも上の子が2歳1カ月の時に双子が生まれました😊
双子用ベビーカーですが、やはりあったほうが何かと使えます💦なくても1人抱っこ、1人ベビーカーでもいけるとも思います💦
あと移動手段のメインが何になるかによると思います😊
うちは田舎なので車必須な場所なので、双子ベビーカーは中古で十分かなと思います💦
もし、移動に双子ベビーカーが必須なら新品で気にいるものを買っても全然高くないと思いますよ!
たしかに一歳くらいになるとベビーカー拒否する子もいますしね、それに2歳くらいになるとキャラカート乗るしなとかは思います💦
義母さまが積極的にお出かけに関わってくれるなら要らないかなとも思いますよ😊

  • ぎっち

    ぎっち

    ありがとうございます😊
    参考にさせていただきます✨

    うちも田舎なので車がメインです🚘
    とりあえず1人用と抱っこ紐で様子を見て…とかでもいけそうですね😅やっぱり自分なりのやりやすさなんだろうなぁ💦焦らず検討してみようと思います‼︎

    • 11月12日
  • もこちゃん

    もこちゃん

    そうなのですね!
    うちは双子ベビーカーを会社の先輩からもらいました。
    うちは中古で充分かなと。
    生まれてから様子見ても大丈夫かなと思います。

    • 11月12日
ねこ

うちも今上の子が2歳4ヵ月で双子を12月に出産予定で境遇めちゃくちゃ近いのでコメントしちゃいます😄

うちは田舎なので完全に車社会の地域です。
上の子のときはお下がりのベビーカーで殆ど使うことはなかったんですが、上の子は特にじっとしてないタイプなので双子には最初からベビーカーに慣れてもらいたいなーと思って双子用ベビーカー買っちゃいました!!
マキシコシと接続できるものにしたのでチャイルドシートとしても使えるし寝てても起こさずに移動できるかなーというのもあって。
中古でしたがそれでも高かったのでなんとかベビーカー乗ってくれる子たちになると嬉しいです😂
それでも産後お出かけなんてできるんだろうかって思いますが😭

  • ぎっち

    ぎっち

    わぁ‼︎✨いろいろとすごく近いですね✨なんだか嬉しいです😆

    うちも完全に車メインな地域です🚘そうなんですよね💦うちもお出かけとなると、テンション上がって追いかけるのが大変で💦そういうことも考えると1人抱っこしては無謀なのかなぁとも思いつつ…😓

    いろいろな種類があるんですね👀まだまだ勉強不足です😅もっと調べてみよう💦

    私も生まれてからどうなるのか不安でいっぱいです💦でも、お互い無事に出産できて、お出かけができるようにしたいですね✨がんばりましょう❤️

    • 11月12日
りと

うちは上の子が2歳になったばかりの頃に双子を出産しましたが、ベビーカー様々でした(*´∀`*)

ココロン?という安めのを買いましたが充分です!
私1人で3人連れての時は、足置き?みたいなところに息子を立たせて移動していますよ^ ^
うちも車がメインなので、かもしれませんが、ベビーカーなくては外出はほほ不可能です…交通機関に3人連れて乗るのは至難の技です😂

  • ぎっち

    ぎっち

    ありがとうございます😊
    2歳差さんが多いですね👀✨
    同じ方が多くてとても参考になります✨

    なるほど🤔うちの娘もそれはむしろ喜びそうです😂スーパーのカート🛒も座面に乗るより持ち手を掴んで立って乗りたがります😅苦笑

    参考にさせていただき、検討してみます‼︎✨

    • 11月12日
  • りと

    りと

    面倒なことに(笑)ベビーカーを押したがったりもします!その時は抱っこしてベビーカーを押させる&親もさりげなく押す…ということをしなければならないのでめっちゃ大変です😢

    私は32週で管理入院し37週の正期産ですが、双子は1ヶ月ちょいNICUに入りました。
    小柄なので、抱っこ紐は怖すぎて使えません。スリングのみです。
    また、出かけるときは交互に授乳する&上の子は大抵もう1人の大人といる状態なのでベビーカーがなければ不可能かと思います。授乳交代の際も1人用ベビーカーだと大変そう。
    混合だとしても、哺乳瓶も2倍、オムツも2倍、着替えも2倍(私は汚れても申し訳ないがおしりふきでさらっと拭いて出先では書かせたままにして持ち歩いてません)など荷物が軽く1泊旅行状態です。
    特にオムツはかなり不安で多めに持ち歩くので荷物だけでもやばいです。上の子のオムツ、飲み物、お菓子、お食事セットなどのお出かけセット一式も持つと酷いですよ😵
    もう大人2人いても大変です。

    • 11月13日
  • ぎっち

    ぎっち

    わー…確かに💦買い物カートでも押させろ、手伝うな、は今もう既にあるのでベビーカー でも絶対あり得ますね😓

    やっぱりみなさん30週過ぎあたりから管理入院が多いようですね👀可能性はあると話は病院から伺っていますが😌やっぱり小柄ちゃんで生まれますよね💦スリングは一応1つあるのですが、さすがに2つはできないですよね⁇使っていましたか👀⁇

    荷物などリアルなお出かけ事情、本当に参考になります😭出かけられるまで時間はかかると思いますが、経験された方のお話を聞いて心づもりをしているだけでも全然違う気がします😌

    何にせよ、やっぱりベビーカーはあったほうがよさそうですね😅主人とも「こんな状況になるらしいよー」と話をして、検討してみたいと思います✨

    • 11月13日
anyママ

双子ベビーカーはあった方がいいかと思います☺
と、いってもやはりお値段結構するので私は、双子フリマでうっていた8000円ぐらいのやつを買いました。

やはり荷物も2倍の量になるのでベビーカーあると便利です。

  • ぎっち

    ぎっち

    ありがとうございます✨
    確かに‼︎荷物‼︎💦盲点でした😅
    双子のフリマなんていうものがあるんですか👀‼︎✨それに関しても調べてみたいです🤗

    参考にさせていただきます😌💓

    • 11月12日
はらぺこあおむし

上が1歳7ヶ月のときに双子出産しました😊
うちは双子ベビーカーはデュオスポーツ使っています!
1人で3人連れて出かけることは今のところ不可能です🤣💦
大人2人で連れて出ても、双子ベビーカーないとやっぱり不便かと思います。。
腰が座るまでは出先で大人のどちらかがトイレに行く時とか、ベビーカーないときついですよね💦
ちなみに上の子もまだ2歳前なので、疲れたり歩くと進めない時は、双子ベビーカーに上の子と双子の1人、もう1人は抱っこ紐という感じです👶👶👶

出産まであとすこし頑張ってくださいね💪✨

  • ぎっち

    ぎっち

    ありがとうございます😊
    そっか💦トイレに行く時😓確かに考えてみるとそうですよね💦そして、上のお子さんも疲れたら乗れるっていうのもメリットな感じがしてきました✨すごくリアルなご意見がいただけて嬉しいです✨
    参考にさせていただきます‼︎

    • 11月12日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし

    ちなみになんですが、、
    うちは32週で早産になってしまい、NICUに1ヶ月半入院していました👶👶
    早産になると発達の検査やシナジスという予防接種があるので、普通の予防接種や検診と合わせると病院通いすごく多いです😭
    待ち時間もあったり問診票書いたりするので、双子ベビーカーないと大変でした💦
    早産にならないのが一番ですが、、少しでも参考になれば嬉しいです😊✨

    • 11月12日