※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

不妊治療をやめることになり、切り替えが難しいです。妊活後の生活についてアドバイスをお願いします。

不妊治療やめることにしました。
採卵5回移植2回やっても授からずでした。
お金もかさむため、旦那にもうやめようと言われ話し合った結果やめることになりましたがなかなか切り替えられないです。

<中略>
諦めた方、夫婦2人の生活をどのように楽しまれていますか😔?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回の「今日の日替わり質問」は妊活中の方の投稿を紹介しました。

投稿者さんと同じように悩んでいる方へ向けて、優しいメッセージを「回答」していただけるとうれしいです。

※こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
※こちらの投稿に寄せられた回答が想定以上の数になったときに、最初についた回答から順に見られなくなる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
※「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。

コメント

さゆ

辛いですね~。お金もあるし精神的なところも。。ほしいと思う気持ち私も持ってましたけど、旦那ももうその気もなく💧

私はできちった婚なのですが、子供のことで今はたくさん悩んでいます。
夫婦のことも。

悩みが違うんですが私もかなり苦しんでいます。

まるちゃん

私はこれから体外受精をする予定でいましたが、お金の目処が付かず、旦那両親からもお金は無いからと言われ、体外受精をしないまま諦めざるを得ません。
トライして諦めるのとはまた違い、トライもせずお金が無いから諦めるのです。
全く消化しませんが、旦那は農家で無収入、私は月12万。お金が無くて治療出来ないのもつらいものです。

べりー*

当事者ではなくて申し訳ないのですが。。知り合いは養子をとりました。血の繋がりはなくてもとても可愛いと幸せそうです(*^^*)そういう選択肢もありだと思います!

MA-MAMA

何年もできず変わりに犬を買って我が子のように激愛し育てていたら妊娠できました!病院ではペットを買い育てることでストレスなく母性本能などで女性ホルモンなどの分泌でできたと思いますよ!と言われました😃

愛莉

私も結婚して直ぐに妊娠しましたが流れてしまい一旦妊活をやめました…不妊治療はしませんでした…旦那さんが東京に転勤になり一緒について行きました^_^ただ…妊活の事は考えずに旦那さんとの生活を考えていて…赤ちゃんの事は二の次でした…それが良かったのか…私は…自分の中のストレスだったのか妊活を忘れていましたし…子供作る為に旦那さんとの夜を過ごすのは行けないって思って旦那さんの事だけ考えて35歳過ぎても赤ちゃん出来なかったら諦めて2人だけの生活を送る事にした矢先…自然妊娠して…それがイヴの日でした…自分がビックリしましたし…普通に仕事して普通に沢山食べていたので全く分からず…ただ…生理が来る日に来ないし体が熱くて風邪かと思って一旦検査薬を使ったらアカ印…自宅🏠のトイレ🚽で天井を見上げて動けなくて…ただ…最初の流産から3年…不安でしたが8週目と聞いてちゃんと赤ちゃんの形してて…画面見ながら…ありがとう…ちゃんと育ってくれてって思いました…ただ不思議な事に最初の流産もイヴの日でした…まさかその3年後に又赤ちゃん👶が来るとか想像してなくてもし妊娠してなかったら不妊治療をする事も考えていました…諦めて赤ちゃんの事は考えず旦那さんとの生活だけを考えて夜も旦那さんのペースで…焦らずゆっくりと…今もそれは変わっていません…産まれた赤ちゃんは旦那さんも女の子が欲しいって言ってたいたので念願の女の子でした…私は旦那さんが前の会社の人に水が(土地)変わったら妊娠するよって言われたんです…最初は信じてなかったんですが本当に現実になり今は引っ越す事で赤ちゃん👶を授かったのかなって…私も主人も東京に行きたかったのでそれも嬉しくて…地元を離れて何も考えずに旦那さんの事だけ考えていたから良かったのかなって思いました…辞めるんじゃなくて一旦お休みしたらどうですか⁇何も考えずに…私は転勤するまで旦那さんと沢山旅行✈️したんです…もし赤ちゃん出来たら遊びに行けないから…旦那さんと旅行✈️とか行ってリフレッシュしてみてはどうですか⁇私も諦めた事でストレスがなくなりました…後趣味や仕事に行きました…色々忘れたくて…必ず赤ちゃん来ますから…頑張って下さい。

もちこ

不妊治療を諦める=子供諦める事にはなりませんよね。不妊治療では出来なかったけど自然に出来ましたって方もたくさんいます。
新しい事を始めた時、妊娠しましたって方けっこういるみたいですよ。ジンクス的な感じの話になっちゃいましたが😥
私はパートを始めて5ヶ月、そして埼玉県の嵐の湯というところに通い始めた時に妊娠しました。体が整えりるみたいですし、おすすめですよ。

amay

知人は特別養子縁組で今年赤ちゃんを迎えたそうです。
とてもとても幸せそうでした。
私も子供が出来なかったら迎えるつもりでした。

はじめてのママリ🔰

私の実家の母親の親友が、10年間不妊治療をしてても授からなくて、諦めたら、その二年後に妊娠しました。😂
母が言ってました。欲しい、欲しいって思っているとなかなか出来なかったりするから、逆に気にしない方が授かるみたいです。😢😢😢
現在、私も二人目妊娠希望していますが、やっぱり欲しいって思っていますので、現在なかなか授かりません。😢😢😢
なので、私もめげそうな状態です。😢😢😢

たんたん

私も、採卵、移植を 繰り返し妊娠した事もあったのですが流産してしまいました😢年齢的にも厳しくなってきたり金銭的にも厳しくなってきて治療は諦めまさした。養子縁組も考え夫婦で講習も受けたんですけど、講習を受けていて色々な覚悟も必要なんだって事や色々な問題が出てくる事も知りました。子供は欲しかったのですが、夫婦で話し合い二人で美味しい物食べに行ったり旅行行ったり楽しむ事にしました。

あーのすけ

不妊治療のやめ時って、本当に困りますよね。
私はこれから移植になりますが、正直、妊娠できる気がしません。
初めての採卵も全滅。
2回目の採卵でなんとか一つ凍結。
だけど、その子が着床する保証なんてないんですよね…。

私は移植してダメだったら、養子もありだなぁー、と考えてます。
子供を育てたいなぁー、と思っているので、それは自分の血を分けた子でなくてもいいなぁー、なんて。
最近は旦那と養子もありだね、なんて話してます。

子供が産めなくても、育てることはできるんだなぁー、と思ったら、自分の気持ちが落ち着きました☺️
きっと考えは、人それぞれですけど、今の多様性の時代、いろいろな家族の在り方があっていいんだなぁー、って改めて思いました。

ゆう🔰

私も不妊治療諦めたくないけど金銭面の事を考えたら……
とても辛いです😢
でも悲しんでばかり居られません!!
今出来ること夫婦2人で出来ることして楽しむのが1番いいのかなって悩めば悩むほど苦しいから
きっと赤ちゃんが来てくれることを願って楽しく生活していこうと決めました🙂
笑顔で前向きに……ஐ♡🍀~ஐ

まー母

私も不妊治療やめました。

顕微授精までしましたが、一度もかすりもせず、
年齢的なこと、注射や投薬など、身体的・精神的にも辛くなってきてましたし、やり切ったとも思いました。

治療前に、先に治療していた友人から、
「不妊治療のやめどき」
と言う本を教えてもらっていたので、
里親に興味があり、夫と相談して研修を受け、
縁あって、今、預かっています(^^)
特別養子縁組の予定です。

夫婦2人で過ごすのもいいし、ペットもいいと思います。
人それぞれ。
色々ご夫婦で、思う存分話し合ってください。
モヤモヤすることも話して、話しづらかったら手紙やメールでも。
それを乗り越えれたら、楽しく過ごせるんじゃないかなと思います。

ねねこ

私は有り難い事に妊娠できたのですが、治療して移植しても何回もダメだった時の辛さは忘れた事がありません。何度泣いて帰った事か…。
何年もかかった治療中は大切な事を見失っていました😣完全に妊娠する事をゴールにして、妊娠出来ない自分を自分で恥じていました。
人にどう思われようが、子供が全てではないと思うようになりました。一緒に治療してくれる旦那様と出会えた事、美味しい物を食べて、旅行して、くだらない話で笑ってみたり、一緒懸命仕事したり、日常の大切な時間を見逃してしまったらもったいないです😣
気持ちは無理に切り替えなくてもいいと思います。ずっと頑張ってきたんですから。でも、赤ちゃんは欲しかったけど、こればかりは仕方がない事よねと少しずつ割り切れる時がくるのだと思います。授かる可能性もありますし。
妊娠にとらわれず目の前の楽しさや幸せを感じられる自分でいられたら、子供関係なく幸せに暮らせるかなぁと思います🕊

こじかっこ🔰

私も諦めました。私の場合は妊娠はするのですが、育たない不育症です。

こちらはこれといった治療がなくて、不妊治療には助成があっても不育治療にはなかったり。染色体異常の流産で、何が原因か検査してもわからなかったので、とりあえずデイュファストン飲んだりバファリンのんだり、ヘパリン打ったり…

できる限りの事はしたけど4回だめでした。
それはもう辛くて辛くて…

今は何故か吹っ切れてしまいました。何でなのか分かりません。年齢のせいもあるのかな?

子どもがいないと、必ず作らないの?とか言われるし、親戚の集まりに行けばやっぱり辛いけど、パートナーに出会えただけでも良かったし、自分なりの生き方を見つけていくことにしました。

できたら欲しいけど、前程自分を追い詰めることがなくなりました。治療やめて、フルタイムで働き始めたからかな?

少し、リラックスして自分のための時間をもってみるのもいいかもしれないです。
私は少しづつそれで回復した気がします。

本当にデリケートな問題で、正解はないだけに難しいですよね。できた人の話を聞くのはふっ切れた今でも辛いのは同じですしね。。。

雫

私も諦めかけてます。
ある人に言われました。
「子供ができなくて辛くて、隣の芝生は青く羨ましいと思っても、あなたの運命はこの運命しかない。運命を受け入れて生きていくしかない。あなたには味わえない幸せもあるけど、あなたにしか味わえない幸せもある!」と言われて腹に落ちました。
もし子供できなかったらできなかったで私にしかできないこと、子供いないからこそできることが必ずあると信じています。

あと自ら子供作ってない結婚している人からも「私、子供いる人って幸せに見えなくて。お金も時間もかなり取られるし、一生懸命育てたからって自分が思うように育つかどうかもわからない。自分より先に死んじゃうかもしれない、悪い人になるかもしれない、ニートになるかもしれない、遠方に行っちゃうかもしれないよ?だったら時間もお金も自分の為に使って、色んな人に会って接して色んな経験した方がいい!」って人もいました。
なるほどなって思いました。

はじめてのママリ🔰

私の妹の話で申し訳ありません。
妹は約5年間不妊治療を続けていました。
人工受精から漢方、温活、などなど私の分からないところで相当辛かったと思います。

そうこうしているうちに不妊様になり情緒不安定になり、
体外受精もお金の問題、妹の今の情緒不安定な気持ちの問題で諦めました。

今はきちんと気持ちの整理もつき落ち着き、旦那さんとの旅行や趣味に没頭しています。
ペットも飼いました。
まず子供がなぜ欲しいのか考えたら周りが羨ましいという結論だったらしいです。
周りどうこうじゃないと気づいた今、吹っ切れています😊

  • 愛莉

    愛莉

    私は来年小学生になる娘を育てていますが…妊娠するのに…3年間…お休みしました…辛かった…悲しかった…あんな思いしたくて妊娠したんじゃないって…でも…本当に何も考えず自分の好きな事して旦那さんと旅行✈️して美味しい物食べて…普通に生活していたらギリギリ自然な形で赤ちゃん👶が出来て…流産で妊娠しにくい体質になったのに引っ越しして全てをリセットしてリズムを変えたら体調も変わって妊娠出来て…ビックリしています…私は旦那さんの元上司の方に言われた言葉が忘れられないしそのおかげで諦めかけた気持ちが赤ちゃん👶が欲しいって気持ちに切り替わり妊娠したと思います…不安定になる気持ちも分かりますし焦ったりするかも知れませんが…他の方の事気にせず自分のペースでゆっくりと進んでいくのはどうですか⁇欲しい欲しいって言う気持ちはわかりますしありますよね⁇私は一旦その気持ちを心から閉じました…考えないようにして…自分の為に…大好きなコーヒー☕️も妊娠して出産するまで我慢しました…飲む方もいますが私はカフェインが嫌いで辞めていました…不妊治療は終わりが見えないし1ヶ月が長いですよね…私は娘がお腹に授かるまで普通に仕事してました…旦那さんとは普通に仲良くしてましたが、、いつ妊娠しても良かったので何も頭の中には入れずに仕事と家事や旅行✈️の頭しかなくて…普通に過ごす事が良いって聞いた事もあります…私は2人目は中々難しいので娘1人でもいいかと思ってます…娘からはママを1人じめできると喜ぶからです…リフレッシュしたり滝とか見に行くと心が落ち着くかと思いますが…頑張って下さい。

    • 11月21日
みゃんこ

自分は不妊治療なしでは妊娠出来ないとあなた自身がそう思っておられるならその思い込みは捨てて下さい。体は気の持ちように左右されると私は思っています。一旦妊活に関する事や子供の事も忘れて旦那様と好きなように過ごしてみて下さい。排卵日も忘れてください!中々意識せずにというのは難しいかもですが、なるべく考えないようにして楽しいと思える事を全力で楽しんでください!
私も不妊治療をやってました。でも全く効果は出ず一旦妊活の事は忘れようと全ての治療をやめました。治療をやめた不安をかき消すために別に私は治療しなくても妊娠出来るんだ!と自分に言い聞かせてたらその月に自然妊娠しました。似たような話はたくさんありますが、こういうのを聞くとたまたま運が良かっただけだろう!としか思えませんでしたが、本当に気持ちの切り替えと、気にしないっていうのが一番大事だと実感しました。

梨

諦めたら、とか、辞めたら自然にできた、とかそんなのほんの一握りで、現実は厳しいですよね。それを言えるのは出来た方の言葉で、実際不妊治療やめて出来なかった方のほうが多いと思います。

治療できないのも辛いけれど痛い思いをしてお金も何百万もかけて出来ない辛さは喪失感も大きく、本当にキツイものがあると思います。投稿者様は本当によく頑張ったと思います😊

私はペットを飼う事をオススメします
今飼い始めて半年ですが、我が子同然のようにかわいがってますよ!(我が子と言っても子どもいませんが)
ペットがいることで何もかもが新鮮になりますꕤ*.゚!
ペット仲間とかもできて、今とっても楽しいですよ!

ヤマ

特別養子縁組をとりました。
血は繋がってないですが、我が子のように愛しています!

マーライオンになる

参考になるか分かりませんが、体の調子がなんとなく悪くホルモンバランスが崩れてるとこの事で鍼灸に通い始めたら授かりました。

ママリ

妊活中はクラシックコンサートとか高級ホテルとか、がきんちょがいたら行けないところに行ってました。
お金が使えるのが子なしの最大のメリットです。
教員やってますが、子どもがやらかしたトラブルで家を売る羽目になったりするご家族もいましたし、意味不明な行動を取るがきんちょに人生をかき乱されないことはけっこう気楽だと思うようにしてました。

で、旅行先の台湾で中医師に漢方を夫婦で処方してもらったら人工授精で妊娠しました。
顕微授精で凍結してあった卵をそろそろ移植しようかな、と思っていた矢先だったので不妊治療の医師もびっくりしてました。

上でも書いてる方いますが、夫と自分の身体に自信を持つことは結構大事です。不妊治療してると検査でここが悪いあそこが悪いと言われてどんどん自信がなくなっていきます。でも近代医学的不妊治療ってここ数十年で始まったばっかりで、医師にもわからないことだらけです。医師の言うことは話半分に聞くぐらいでいいかもしれません。
漢方の方が何千年と人体実験を繰り返してきたのでエビデンスの積み上げがあるぐらいです。
昔の助産師さんとかが書いた本などを読んで、産むことの生々しさを知ると自分の中の女性性が蘇るかも。自分の中の原始的な部分を活性化することが大事です。

mama

不妊治療しないと絶対授からない人もいます。わたしは卵管がないので100パーセント授かりません。不妊治療辞めた時、ストレスが減って出来た。とかも結局自然で授かれるような人で、そうゆう疾患のある人たちは100%できないんです。投稿者さんももしかしたら100%できない疾患かもしれないので、諦めた時にできましたーとかもキツイ言葉ですよね、、

名無しです

民間療法などを試してみてはいかがですか?
治療とかではなく、生活の見直しになりますし、結果がどぉであれ体の見直しは現代人必要だと思います!

民間療法などで体を回復させるのなかなか手のかかることなので、切り替えにも向くかと思います!

はじめてのママリ🔰

いろいろな理由で治療しないと授からない人がいるということが知られず、よく言われるのは治療を辞めたら出来た、諦めたら出来た、違うことを考えたら出来たよと言う言葉。
これは本当にとても辛い言葉です。
みんな良かれと思って言ってくれてるから、更に追い詰められます。

治療をやめて気分転換しても出来なかった方はその体験を語らないので、治療をやめたら出来たという人の方が多く感じられますが、辛い思いをして諦めて子供のいない人生を生きておられる方の方が沢山います。

「不妊治療をやめる=子供がいない人生」という方達がいることももっと理解が進むと良いなぁと思います。

もも

男性不妊で治療をできるところまでしましたが、叶わず2人の実子を諦めました。
お金のことも、体質的なことも、人それぞれかと思いますが『今の世界の科学ではあなたたちの実の子供は無理』と病院に言われて諦めました。
リフレッシュしたら授かったとか、不妊治療をやめたら授かったとか、そんなこと不可能という結果で治療をやめるしかありませんでした。
できることが他になかったからです。
私たちが子供を諦めないためには精神ドナーか養子の2択でした。
夫婦でよく話し合い、それでもいいと思える方法で家族を増やすことにしました。
どう頑張っても、どんなにお金があったとしても、私たちにはこの方法しかなかったのです。
だからといって不幸だなんてことありません。
今は夫とだから作った家族が増えて幸せに過ごしています。
夫婦2人という選択もあります。
お二人でこの先10年、30年、50年と後悔だけはしないように先のことまで考えてよく話し合えばどんな選択も幸せになれると思います。
そう信じています。
世の中にはどうしても子供ができない人がいます。
私たちもそのうちの1組の夫婦です。
私のこんな話ですが質問者様や、似たお悩みを抱えた人たちの少しでも力になれたらと思います。

はじめてのママリ🔰

私の知り合いは不妊治療を40歳ごろに辞めて養子をとりましたが、そのあと自然妊娠しました。今とても幸せそうです。