
赤みや痒みが出ることがあるが、症状はすぐに引く。アレルギー検査は考え中。受診するべきか迷っている。かかりつけ医に相談しようかとも悩んでいる。
離乳食、アレルギーについてです。
白身を食べた時、たまに口の周りだけ少し赤くなります。30・40分程したら赤みも引き、他の症状はありません。
皮膚科で別件で受診した時に相談したときは、接触で荒れたのは特に問題ないと言われていて、すぐに拭き取るようにしてくださいと言われました。
そんなに頻繁に卵を食べていないのですが、今朝卵焼きを食べさせたところ、目の周りも赤みが出て痒そうでした。身体には何も問題なく、接触したんだと思うのですが、一応病院へ行こうとバタバタ準備してる間に赤みが引いて痒みも治ったみたいでした。
皆さんなら病院受診されますか?
アレルギー検査するほどの程度でもないのかなと思うのですが、症状が出ていないことには病院へ行ってもと思ったりで悩んでいます。
相談だけで受診とかされますか?
インフルエンザの予防接種も賛否両論あるみたいなのでかかりつけ医はどういう考えなのか聞こうかとも思っているのですが、病院=病気の時みたいな感覚があって受診するものなのか悩んでます。
- a.26(6歳)
コメント

パンダ祭り🐼
今後食べる量も増えますし、体調悪い時とかにアレルギー反応が強く出たりすることもあるので、一度検査しても良いのかな…と思います。
すぐに症状が治るとのことなので、写真とかに撮って受診時に見せると良いと思います!
アレルギーは怖いので、用心に越したことはないと思いますよ!

こじろう
私も気になるので写真を撮って受診します。
食べる量も増えてきますし、出かける日にドキドキしたり与える度にきにするのも面倒なので。。
以前卵を食べた日に2回吐いたことが気になって、受診した際にアレルギー検査をしてくれて結果なんともなかったのですが受けてよかったと思いました☺️
-
a.26
確かに出かける前はあえて卵は食べさせていませんでした(*_*)
吐いちゃうと心配ですが、検査してもらうと安心できますし、食べる幅も広がっていいですね^^
写真におさえておきま!- 11月12日

a.26
写真におさえておきます^^

はじめてのママリ🔰
管理栄養士です😊
接触で〜と言われているならばワセリンを厚めに塗ってからご飯を食べるようにすると改善するお子さんが多いです🤗
1歳がアレルギー反応が出やすいピークなのでもしかしたらまた出るかもしれませんが、自然治癒するのでしたら薬は出ないかもしれません🤔
-
a.26
ワセリン先日処方してもらったのがあります!!
ワセリンで防ぐことが出来るんですね!
早速実践してみます^^- 11月12日
a.26
写真にとる方法だと分かりやすいですね!ありがとうございます!
全然思いつかなかったです!
次回食べさせた時に様子見て赤みが出てたら写真とって受診してみます^^