
コメント

退会ユーザー
1人目の時ですが実家の会社でバイトしてました☺️

ザト
バイトが可能かは会社によると思いますが、育休開始から半年までは13%、その後は30%の範囲内だと給付金が減りません。
私の会社は1人目の時は副業可だったので大丈夫でしたが、2人目の時は副業不可になったのでできませんでした💦
-
いちまま
回答ありがとうございます!考え的にはあってそうです!
あとは会社次第ということですね(^ ^)ちなみに給与は総額で考えていんでしょうか?- 11月12日
-
ザト
総額だけでなく、交通費なども関係してきますね。
育児休業給付金の通知に書いてある基準月給で計算すれば大丈夫ですよ😊- 11月12日
-
いちまま
なるほど!ありがとうございます( 'ч' )
- 11月12日

ちー
やってないですがやろうと思ってます。
育休中は、総支給の8割を超えちゃいけないんですよ。
なので、例えば20万の総支給だったら50%は10万ですよね。80%は16万なのでひと月に6万までなら働いても大丈夫です(^^)
-
いちまま
回答ありがとうございます!
私も考え中です(T-T)ネットでも80%までは可能とありました。今月8ヶ月になるので手当も50%になるので来月からは30%ならバイト可能ということなのでしょうか?- 11月12日
いちまま
回答ありがとうございます。
ご実家と育休中の会社は別ですか?
退会ユーザー
別です!
いちまま
どれくらいの金額までならバイト可能なのでしょうか?会社には報告されてましたか?
退会ユーザー
報告してないです!育休中の会社にはバレたくなかったので、バレないように別で手続きしてもらいました☺️私は月2〜3万くらいでした!
いちまま
そうなんですね。会社にまだ確認中なのですがご実家なら融通ききそうですね!