
赤ちゃんが生まれる予定で、母さん父さんと呼ばせたいですか?同じような方いますか?
もうすぐ生まれる予定なのですが、
どうしてもパパママと呼ばせたくありません😢
最初から母さん父さんと呼ばせたいのですが
そういった方いますか?
- なつなつ(2歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)

2児ママ
私の母は最初から私に
お母さんお父さんと
教えていたそうですよ
なのでそのままずっと
お母さんお父さんと呼んでいます
呼び方を途中で変えるのは
難しいと思いますよ

🐥
私の友達のとこは
お互いを呼ばせたい呼び名で
呼び合ってましたよ!
それを真似して
パパママ、お母さんお父さんではなく呼んでいます!

退会ユーザー
私はパパママではなくお父さんお母さんとだけ言って育ったので可能ですよ。

km
お父さんお母さんがいいのでそうやって教えてます💦まだまだ言えませんが😅

さるさる
うちは初めから、お父さんお母さんですよ~☺️普通にお父さんお母さんと言ってたら、子供もそれで覚えましたよ❗
結構、そうゆうお宅多いと思います😊

退会ユーザー
うちはお父さんお母さんでしたよ😉
パパママより言いにくいので、中々呼んでくれなかったですが、ちゃーちゃん→かーしゃん→おかーしゃんって言ってくれるようになりました😁
おじいちゃんおばあちゃんなど回りにもパパママっては言わないでって伝えてました。
徹底しないと、子供がわからなくなっちゃうそうです。

ma.
隣の家の男の子が、かか、とと、と呼んでて可愛いなと思います😍

mako
うちは最初からお父さんお母さんと教えていましたが、保育園でパパママと言われるので、娘はパパママと呼び始め、釣られて私達もパパママと言ってしまうこともありました😅
でも娘は今は家ではほぼお父さんお母さんと言っています💡

はじめてのママリ🔰
私自身がずっとお父さん、お母さんで育てられました!
小さい頃は可愛いけどいずれそう呼んで欲しい、その時に今日から変えろというのは難しいし可哀想って理由だそうです😃

ぶうこ
こんにちは!
私も同じことを思っていて、実際そのようにしました😊
パパママ呼びだと1歳前後からしてくれるよ、とまわりからは色々と言われましたがスルーして、お父さんお母さんと自然と呼んでくれるのを待った感じです。
教えこませるのはなんだか違うな、と私は感じたのであえてしませんでした。
ちなみに2歳前で呼んでくれるようになりましたよ😆
時間はかかったのかもしれないけど、後悔はまったくしていません🙌
上記は私個人の考え方なので、こんな人もいるんだくらいに思って頂ければと思います。
まわりから「まだママって言わないのの?」と言われまくって、「お母さんじゃダメなの?」と少しひかかっていたので思わずコメントしました💦
それと、パパママ呼びを否定するつもりはまったくなくむしろそう呼ばれたらとっても嬉しいですが、私も旦那もママやパパというキャラではないのです😂笑
しっくりこない感じだったので、お父さんお母さんと呼ばせようと二人で決めましたよ👌
長文ですみません💦
もうすぐ赤ちゃんに会えますね!
出産がんばってください💕

ママリ
うちもパパママと呼ばせたくなくて、
最初から「父ちゃん母ちゃん」で教えていて、2歳くらいまでは父ちゃん母ちゃんとよんでくれていたんですが、
保育園へ行きだして、保育園では保育士さんや周りのお友達から「パパ、ママ」と呼ばれるのでいつのまにかパパママに定着しました😅
6歳になった今、もうパパママで違和感全くありません笑
コメント