
卵胞チェックの有効性について悩んでいます。排卵日はほぼ把握できているが、卵胞や内膜の状態を把握するためにも受診すべきか迷っています。
卵胞チェック、有効ですか?💦
今は、排卵検査薬とアプリでタイミング取って4周期ほどです。
朝方に息子とゴロゴロ寝返りしてしまうので基礎体温はサボりぎみです…
女の子希望のため、生み分けゼリー使用したりタイミングも調整しているため、確率は下がってしまうのも、分かっているのですが。
私の仕事の都合で、来年の2月までには授かりたい→あと4周期くらいしかなくなって、焦ってきました😥
排卵日、ほぼ把握できていたとしても、
卵胞や内膜の状態を正確に把握するためにも、受診する方がいいのか悩んでいます💦
- もんちゃん(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ままり
卵胞チェックいいですよ!
私は排卵検査薬と併せて数ヶ月通いましたが、内膜の状態や、しっかり排卵済みまで画像で確認出来るので分かりやすいですし、何よりお医者さんから直接タイミング指導受けられるので安心感があります(^^)
まぁ月に何回か通院しなきゃいけないのと、受診料は多少かかりますが、妊活期間が決まってるなら一度受診してもいいと思います🙆♀️
私はついでにホルモン値も血液検査してもらいました!
もんちゃん
コメントありがとうございます!
生み分け指導します、とだけHPにかかれている、1人目出産した個人病院にいこうと考えています~
イメージでは、排卵日の前後あたりに2日くらい受診なのかなっと思っているのですが、受診頻度はどんな感じですか?
参考までに、よければ教えてください😄
ままり
まさに、排卵前後に2、3回です(^^)
注射や服薬があるともうちょっと増えるかもしれませんが…😃
もんちゃん
ありがとうございます❗️
もし今回リセットなら、検討してみます~