
上の子3歳、下の子が産まれたばかり。上の子にイライラして自分が嫌。食事やトイトレで悩んでいる。焦りと産後の感情が原因。上の子に優しく接する方法を相談中。
吐き出させてください。。
上の子3歳、下の子が産まれたばかりです。
上の子にイライラしてしまってもう自分が嫌です😔
お菓子お菓子ばっかでご飯はろくに食べない
自分で食べようとしない、好き嫌いが激しくなってる。
トイトレは最近いきなり何も出来なくなり、トイレを拒絶するようになってしまって、もうトイレしなくていいから出ちゃったら教えてねと伝えても教えない。そしてお股が痛くなるのに。
下が産まれたからというのが大きいと思うんです。
分かっているんですが、イライラしてしまってどうしようもないです😔😔
3歳なのにと思ってしまうんです😔
そして下の子がお利口さんでとても癒しです。なにで余計上の子育児にうまくいかず優しくできないです😭
今上の子のケアを頑張らないといけないのはわかってるけどどうしてもうまくいきません。
3歳なのになんにも上手くできなくて幼稚園があるのに焦っているのも大きいです。
それでも上の子の時間を優先しなきゃですよね。
でも優しくすることで、なんでも許すことでごはんもトイトレも成長してない気がします😔
でも下が産まれたから上の子にはとにかく優しくケアをしてあげなきゃだしほんとに難しいです😭
とにかくみんなにおいてけぼりの3歳です。どうしたらいいのかな。。
きついコメントはご遠慮ください、、🙇♀️
- れいな(3歳6ヶ月)
コメント

はなかえママ
赤ちゃん返りしちゃったんですね💦きっと、下の子にママを取られたと思って寂しくてかまって欲しいって思いからの行動な気がします。
旦那さんもしくは実家などに下のお子さん預けて2時間だけでもいいので2人でお出かけしてみたらいかがでしょうか?
もし、預ける事が難しければ、下のお子さんか寝た間に膝などに抱っこした状態で遊ぶとか一緒にテレビを観るなど、スキンシップを普段より濃くしてあげてもいいかもしれません😣
うちの子には「甘えたい時にはちゃんと言ってね!赤ちゃんが寝た時とか大人しい時にはちゃんとお兄ちゃんをハグハグ出来るからね!」って伝えてます。甘えたい時は下のお子が泣いてても少しだけ放置してお兄ちゃんを抱きしめたり抱っこしたりします❗️
産まれてすぐから、そうしてたからか目立つ赤ちゃん返りはありません✨
でも、甘えたい時は増えた気はしますが(笑)

aca
うちは2歳差でしたが産まれてからは下の子は言い方、悪いですが放置してました💦
ミルクさえ与えれば大丈夫な時期は特に!
それ以外は基本お兄ちゃんメインで動き土日は下の子は旦那に任せて買い物行ったりとしてました、
赤ちゃん返りもあると思いますよ😅
上の子も今の環境がなれたらトイトレも進んでやると思います!
むしろ下の子が1歳くらいからの方がややこしくイライラしっぱなしです😂😂
-
れいな
下の子はすごいよく寝るので、
上の子と時間を有意義に過ごせているつもりでしたが、それでもやっぱり寂しかったんですよね😭
下の子がいる環境に慣れるしかないですよね🙌😢- 11月12日

みき
そんなもんじゃないですか?うちは長女は冬になるとどうしても漏らしたりしちゃったりしてましたよ?ご飯だってそうです。お菓子は全て隠すか買わないようにしてましたよ。赤ちゃんがえりも酷かったので気がすむまで抱っこ紐だって使いました。
幸い次女は新生児の頃は良く寝てくれる子だったので日中は長女優先にできました。
結局年少さんになってから無理矢理お姉さんパンツに変えて幼稚園で取れました?
-
れいな
そんなもんですかね?
そう言って頂けて嬉しいです🙇♀️
オムツは残念ながら幼稚園入園までには間に合わないみたいです😢かなり拒否しているのでもう幼稚園にはいって集団行動で学ぶまで何もしない方がいいかなと思ってます😢- 11月12日
-
みき
今は言えばわかる5歳。拒否してるなら一旦お休みした方がお子さんのため、れいなさんのためになります!
ずっとオムツじゃないし、長女のクラスでも言葉が遅れていた子が二学期に入ってすぐに取れたそうです。まだ夜中だけオムツの子もいます!- 11月12日
-
れいな
そうですよね!
そう背中を押されたら休んでいいんだって思えます!
ありがとうございます🙇♀️💓- 11月12日

まみ
激しく、共感します😭
私も、娘産まれてから、息子にイライラしてばかり、怒ってばかりです💦
同じく、ご飯食べないくせに、お菓子やフルーツばかり欲しがり、癇癪起こすようになって、手つけられなくなります。自分で出来ていたお着替えやご飯食べる事を、やらなくなり、赤ちゃんと比べたら、自分で出来る事もあるのに、もう3歳なのにって思い、キツくあたる事もあります。もう3歳ではなく、まだ3歳なのに😭だから、余計娘が癒しで、可愛くて仕方ないと思っちゃいます😢
上の子優先と言われますが、娘を放っておく事ができず、息子にはテレビばかり見せてます💦3歳、どう接してあげたらよいのか分かりません😭
解決策でなく、申し訳ないです💦
-
れいな
いえいえ、共感していただくの嬉しいです😢💓
そうなんですよね、、自分で食べないんです😭食べさせてって言います🤦♀️
私もですよー
テレビめっちゃ見せます😢
そして下の子はまだ何も分かっていないのは分かってますが、同じくほおって置くことが出来ず😫- 11月12日

ひーちゃん
下の子が産まれると、どうしても上の子にイライラしてしまうの分かります💦💦
私もそうです😭
-
れいな
下の子同じ1ヶ月です😊
上の子がお利口さんなのでほんとイライラしちゃいます😢- 11月12日

いくみ
赤ちゃん返りのときは、みんなママさんたちはそういう気持ちになると思います😊私もそうでした。
でも、甘えてきたからといって成長は止まらないと思いますし、むしろ甘えることで安心して、次のステップに向かう気持ちが芽生えて、早く赤ちゃん返りが落ち着いてくると思うので、できるときだけでもやってあげていいと思います😊
赤ちゃん返りって、下の子にやきもち妬いて、自分も赤ちゃんになったら、ママは自分のお世話もしてくれるんじゃないか、と思って甘えるんですって。こないだテレビで汐見先生がおっしゃってました😃

チーズ
わかります😭下の子は何をしてもかわいいのに、上の子にはちょっとしたことでイライラして怒ってしまって自己嫌悪の繰り返しです。
下のお子さんが生まれて大変な時ですし、トイトレ無理しなくて良いと思います。
れいな
下の子がよく寝るので
その時は一緒におしゃべりしたりテレビ見て笑ったり、
わたしは楽しい時間を過ごせてるつもりでした😔
でもやっぱり寂しいんですよね😔💓
こんなに何も出来なくなってしまったのにまたできるようになる日は来るのかなと途方に暮れてます😔
はなかえママ
私も出産前に幼稚園の着替えや準備など1人で出来るように教えたのに、退院して家に戻れ何一つ出来なくなってました😭
緊急帝王切開でお腹痛いのに1から幼稚園の支度を教えました😂
もーイライラするし、立って抱っこしてあげるって言ったのも普通分娩予定だったから言ったけど、実際は帝王切開だったので座って抱っこが精一杯🤣
長男は長男でかなりもどかしかったと思います。でも、下の子を親や旦那に預けて長男とデートしたりハグにチュッチュして上げてるうちに落ち着いたみたいに見えます✨
急にお兄ちゃん、お姉ちゃんになるのは無理ですもんね😣
焦らずでいいと思おます!幼稚園のお友達にも赤ちゃん返りして幼稚園行かないとか、ずっーと抱っこして!って子がいます😰お母さんは大変そうですが、少しづつ治ってきてるので根気が必要なのかなとも思います😣だからこそ、無理せずストレス溜まったらママリやら旦那さんに愚痴りましょ!!
旦那さんには「反論しないで大変だったねとか頑張ったね!だけ言って!!!」って前もって言っておくといいかもです(笑)