![もるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長距離旅行のアドバイスをください🥺!今月末に長野県から茨城県の夫の実…
こんばんは!長距離旅行のアドバイスをください🥺!
今月末に長野県から茨城県の夫の実家に初めて娘をお披露目にいきます!その時娘は1歳3ヶ月です。
スペーシアで大洗町まで行くのですが、4時間以上かかる見込みです。今まで片道1時間30分くらいの移動(高速道路)しか乗せたことがありません。
2泊3日の予定で、一日目は実家にお世話になり、2日目はどこか観光しながら長野方面に戻りつつ、どこか旅館などで一泊して帰るつもりです。そこで皆様のお知恵を貸してください!!
長距離の時に便利だったもの、お泊りの時あったらいいもの、車でぐずったときの対策など、あとは気をつけた方が良いことなど、何でも構いません!
不安で仕方ないので準備万端でいきたいです(汗)
軽自動車なので、トランクにベビーカーを積み自分たちの荷物を積んだらギュウギュウになるので、、個人的にレンタカーがいいのですが、、その辺もどう思われますか?
運転は夫がしますが、得意ではないです。何かサポートできることはありますか?
荷物のパッキングも初めてです。。
観光時などはリュックのほうがいいでしょうか?!
アドバイスお願いいたします😭😭😭
- もるる(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント
![ぽんた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんた
今まで片道2時間ほどで1泊2日しかしたことなかったですが、先月片道6時間、2泊3日の旅行へ行きました!
娘は半分は車の中で寝て、残りはお喋りしたり外眺めたりおもちゃで遊んだりしながら過ごしてぐずることもなかったです(^^)
ボタン押したら手遊びの歌が流れる絵本が大活躍で、長い時間それで遊んでくれましたよ*
あとはサービスエリアでまめに休憩とりました!
荷物も多くなりますし、軽でその距離は大変だとは思いますが、レンタカーにしても慣れた車じゃないと怖くないですか?
運転するご主人次第にはなりますが…
観光のときはいつもベビーカーにリュック引っ掛けて、手荷物は小さいショルダーぐらいです(*´ω`*)
![Haru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haru
娘が6ヶ月の時ですが、茨城から岩手まで行きました🚗
その時は、夜中出発して眠っている間に距離を稼ぎ、朝方到着するようにしました。起きて愚図ることも殆どなくてよかったです✨休憩を長めに取ることも考えて、普段よりも+2時間は見積もって行きました🚗
また、SAで休憩する際には子供が眠っていてもチャイルドシートから下ろして休憩させていました😉(抱っこして体勢を変える、起きたら水分補給させる等)
旦那様が夜の運転に慣れていなくても、交通量は少ないと思うので、安全運転で進んでも時間は日中より短縮できると思います♪
運転が得意ではないという事ですので、車は普段乗り慣れているものを使った方が安心できると思います✨
旦那様が運転中にリフレッシュできるよう、ガムや炭酸入りの飲み物、栄養ドリンク等を用意したり、片手で食べられるおやつ等があるとワンマン運転も乗り切れると思います!お子様のおやつに関しては皆さんのおっしゃる通りです😊✨
荷物ですが、大人の着替えや予備のオムツ等すぐに使う予定がない荷物、使用済みの荷物は、ご実家・ご自宅に宅急便で送るのも手です📦それだけでも、だいぶスペースが確保されます♪
また、子供が急に体調を崩した時のために、保険証や母子手帳を忘れないようにしました💓土日にお出かけになるなら、念のため救急で罹れる病院も調べておきました🏥
-
もるる
ありがとうございます!すごいです!
全て参考にさせていただきます✨✨
体調を崩した時のことも考えていなければいけませんね。。
教えていただきとてもよかったです🥺
不安ですが皆様のアドバイスがとても力になります😭✨- 11月12日
-
Haru
分からないことは、やっぱり先輩方に聞くのが一番ですよね❤️
私も行く前はとても不安でしたが、ママリで過去の質問を検索したり、周りに聞いたりして準備しました!結果、使わないものが殆どでしたが😂安心材料なので、準備万端にしてよかったです♪
グッドアンサーありがとうございました💓思い出に残る、楽しい旅になりますように🍀茨城でお待ちしていますね😊- 11月12日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
ずっとチャイルドシートだと体制も同じだし、こまめにきゅうけいとってあげるとかですかね☆
うちも息子が1歳くらいのときに
だいぶ距離乗ったんですが、
まともに寝れないうえに、寝たと思ったら目的地…などで、なんしろ機嫌が悪くて大変でした(;ᴗ;)(笑)
うろうろするときは両手が空くようにリュック買ってぜんぶそこに息子の荷物詰めて持ってました!
-
もるる
ありがとうございます✨
やはりチャイルドシートも疲れてしまいますよね😟
積極的に休憩とります!
わかります!娘もそんなことばかりです😭
リュックはやはり必要ですね!
普段は使ったことがないのですが今回はリュック持ちます!- 11月11日
![あやな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あやな
すぐ食べられるものあると便利だと思います!
娘はお腹が空くと機嫌が悪くなるタイプなので、お菓子やジュース、あと少しお腹に溜まる、バナナや食パン等もあるといいかなと思います。おっぱい飲んでくれる子ならいらないかもしれませんが…
-
もるる
ありがとうございます✨うちの子も同じく機嫌悪くなります😭バナナとパンは盲点でした!どちらも好きなので持っていきます!
卒乳したのでバナナとパンに頼ります😭- 11月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
1歳3ヵ月です👶
チャイルドシートもそこまで長時間はかわいそうな気もしますが、、、どうにもならない時にDVDとか見られるといいかもしれませんね✨
普段はあげないジュースやお菓子とか。
オムツと離乳食関連が揃っていれば何とでもなると思います❣️
バイキングのお宿にすると取り分けられる食べ物もあると思います😃
余計なお世話かもしれませんが、軽自動車で高速は個人的にはオススメしません。ボディも薄いし、スペーシアのような高さもあるタイプは風の影響も受けやすいですよ。
サポートというか、後部座席で子供の隣に乗ってとにかくギャンギャンさせない。運転に集中できるようにするのが一番かと💦
ベビーカーは、観光で行かれる先にレンタルがあるか調べて、荷物を減らしたいなら持ってかないというのもありかもしれません🙌
やはりリュックは両手が空くので楽だと思います💦
-
もるる
ありがとうございます✨
そうですよね。。本当はもう少し大きくなってから帰省しようと話していたのですが、急に決まりました😭お菓子やジュースも特別に持っていこうと思います!
なるほど!たしかに、種類のあるバイキングだと安心です!探してみます!
軽自動車での高速道路は私も乗り気ではなくて、夫の車がそろそろ買い替え時なので、買い替えてから行けば丁度いいかと考えていました😭本当に突然の事なので不安です。。まだ時間があるのでもう少し考えて見ます!
いつも車内では娘のお世話をしているのですが、私が酔ってしまったりして、イライラすることがあるので、運転手に迷惑かけないよう気をつけます😭。。- 11月12日
もるる
ありがとうございます🥺!娘さんすごいお利口さんですね!すごい!羨ましいです😭!音楽の流れるおもちゃは幸い持ってます🥺✨お家でも楽しんでくれるので持っていくことにします!
こまめの休憩ですね!しっかりとります!
レンタカーは逆に疲れてしまいますかね?主人もスペーシアがいいみたいです!
ヨチヨチ歩きますが、ベビーカーは押したほうが良さそうですね!
とても参考になりました🥺✨