
娘が絵本を指差しして遊ぶことがあり、クレーン現象か気になっています。成長についての相談を考えています。
クレーン現象なんでしょうか?
1歳3ヶ月の娘がいます。
絵本を読んだときに親の指を使って指差しをします。
一人で読んでるときはパラパラとめくって遊んでいてあまり読んでいないようです。(めくるのが楽しい?)
最初に絵本を読んだときに私がお手本で指差しをしていたらその指を掴んで動かすようになり、今ではソファーで休んでいたりすると、私の手を掴んで絵本に持っていこうとします。
これって所謂クレーン現象なんでしょうか?
今のところ絵本のみです。
喃語は元気にしゃべりますが言葉はまだです。
バイバイこんにちはの身ぶりもしません。
たまにごちそうさまっぽいことはします。
Eテレは好きですが体を揺らしたりはしません。
おいで➰って言うと胸に飛び込んでくれ、知育おもちゃが好きで一人遊びも好きです。(むしろ一人遊びのほうが多い)
今まであまり悩んだこともなかったのですが、
久々に母子手帳をみたらできないことが多々あり、どこかに相談した方が良いのでしょうか?
それとも考えすぎでしょうか。(夜ですし)
- 海美(3歳5ヶ月, 6歳)
コメント

カオリ(´▽`)
うちの子も、その頃は発語もなくクレーンもよくしていて似たような感じでしたよ!
今ではめっちゃしゃべってて元気です😁
相談されるような心配ごとはないと思いますよ🎵

はじめてのママリ🔰
クルクル回ったりテレビをジーと見つづけたり、話しかけても返事をしなかったりしますか?
-
海美
お返事ありがとうござきます。
まだ歩きがよちよちなのもありますが、くるくるは回りません。名前は呼ぶとあーい!と返事はします。
Eテレは好きで集中してますが、途中でおもちゃに行ったり 戻ったりです。- 11月11日

en
すみません、その後そのようなクレーン現象はどうなりましたか?😭😭
海美
返信ありがとうございます!
そうなのですね!
成長の速度はそれぞれですもんね。
娘は娘の速度で成長してますよね!
これからも娘の成長を見守りたいと思います
ありがとうございました😊