
旦那の社保に切り替えが間に合わず、子供だけが旦那の扶養になることに不安を感じています。旦那との関係も悪く、支障が出る可能性があると思います。何かアドバイスをいただけるでしょうか。
カテがここでいいのか分かりませんが……
先日8日に、36週で出産終えたばかりなんですが
国保から旦那の社保に切り替えが間に合わなくて
私は国保のまま、
子供は旦那の扶養で社保に先入るしかないと言われました…
(子供は早産+低体重出生などでNICUにて入院してるので急がないといけないというのがあります)
ただ旦那とはうまくいってなく喧嘩ばかりで子供できたから我慢して一緒にいてるといってもいいくらいなので
子供だけが旦那の扶養ってのが気に入りません💦
ていうか、子供だけが旦那の扶養となるとなにか(離婚の時とか)私にとって不利というか支障があったりというか……
なにかご意見頂ければと思いました……
- ママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

ぽんきち
一般的には収入の多い旦那さんの方の扶養になるので特に問題ないかと🤔
むしろ国保だと扶養ってものがないので高くなりますよ💦

💛だふ💛
離婚する際に旦那さんの扶養に入ってたとしても、不利になることはありませんよ😅✨
扶養は、上の方が書かれてる通り収入の多い方にはいることになります。
なので基本的には旦那さん側です😃
-
ママリ🔰
離婚とか人権とかには関係ないて事ですね…すみません無知で💧(笑)
間に合わんもんは間に合わんから仕方ないんですがね……
ありがとうございました!- 11月11日
ママリ🔰
旦那の扶養が一般的(普通)なんですね!
何事にもなんですが手続きやらそういう系もはやくしてと言っても言ってもなかなか動かない旦那なんで…
間に合わないからしょーがないのは分かってるんですが💧
国保だと高いで諦めつきました(笑)
ありがとうございました!