
コメント

クッキーつくったよー
幼稚園、保育園には通っていないと思います。

ゆいやま⛄️🖤💙
児童養護施設で大学4年間ボランティアしてました😊
私の通っていた児童養護施設は、施設内に簡易的な幼稚園があって、施設の3〜5歳の子ども達がそこで過ごしてましたよ😊

🌼💞yuyu💞🌼
以前施設で勤務していました☺️
そこの施設の方針によるかもです!
わたしが実習で行った施設では、未就学の子は施設で日中も保育していました💡
ただ、スタッフが違ってて未就学の子を集めて見てるのは保育士でした。
子どもたちの親代わりとなって世話をしているスタッフは支援員として働いてました!
もちろんどちらも保育士の資格は持っています。
わたしの勤めていた施設は日中は幼稚園や療育センターに通ってましたよ😊
地域の子どもたちと関わる機会を持たせるためでした。
小学校入ってから急に地域の子たちの集団に入るのは大変だからという考えの施設でした💡
施設の子だからといって特に特別視されることもなく役員とかも出来る限り参加していましたし、保護者の方や子どもたちからも特に何か言われたこともないです!

はじめてのママリ🔰
私の実習した養護施設は3歳から幼稚園に通っていました。
それより小さい子たちは1日中施設で過ごしていましたよ!
クッキーつくったよー
昔児童養護施設にボランティアへ行きましたが、平日の朝昼頃幼児年齢の子たちがいました☺️