
昼間の過ごし方が夜の睡眠に影響します。赤ちゃんの1日のスケジュールを参考にして、昼間はお出かけや遊びを取り入れてリズムを整えると良いです。夜中の授乳でも起きることが多いです。
夜まとめて寝てくれるには、昼間どんな過ごし方をすれば良いですか??
ちなみに、赤ちゃんの1日の過ごし方ですが、こんな感じです。
8時頃 起床(ご機嫌。1人でおしゃべりしたり叫び声をあげたり)
午前 お出かけorお昼寝など
午後 お出かけor手遊びや絵本など(お出かけしないときは夕方にお散歩)
夕方〜20時頃 お風呂(お風呂前がグズリのピーク)
21時頃 就寝(お風呂上がり後すんなり寝てくれるため授乳を逃す)
0時頃 授乳
3時頃 授乳
たまに6時頃も授乳
就寝前に授乳やミルク(飲む時は160ml)をあげても夜中起きることが多いです😂
- kumami(5歳10ヶ月)
コメント

だいふく
卒乳してから夜まとめて寝てくれてます。
卒乳する前は夜中1回起きて授乳してました。
7時半 起床
8時半 朝ごはん
遊ぶ お昼寝①
12時〜13時 お昼ご飯
遊ぶ お昼寝②
16時 おやつ
遊ぶ
18時半〜19時 夜ご飯
20時 お風呂
20時半〜21時 就寝
です🐾

osamyu
まだまだ夜中起きてしまう月齢だと思いますよ〜!
でも、なるべく朝方にすることで夜まとめて寝てくれるも思います。
朝は6時起床、お風呂は18時までに入れるなどしてみてください。
18時以降の部屋の照明は暗くする。
私はその時期18時の入浴でもまとめて寝てくれなく、姉に生活リズムを添えて相談したら、16時にお風呂入れてみてと言われ変更したら、夜まとめて寝てくれるようになりました!
生活リズムは毎日の積み重ねなので、一日やってみてダメでも3日〜1週間くらい続けてみてください!
赤ちゃんはリズム掴むの早いのでそれくらいには効果が出てくると思いますよ〜
-
kumami
アドバイスありがとうございます😊朝型にしたり継続したりが大事なんですね。16時の入浴ということは1人で入れて自分も一緒に入るということでしょうか?頑張ってみます!
- 11月11日
kumami
アドバイスありがとうございます😊同じようなリズムで安心しました〜!卒乳ということは寝る前にミルクですか?それとも離乳食だけで朝まで寝てくれるのでしょうか?
朝までゆっくり寝たい反面、おっぱいが張って痛いから一回くらいは起きてもいいかなって気持ちもあってなかなか難しいです😂
だいふく
8ヶ月のあたまくらいに
三回食になって、はじめて
1週間ほどで卒乳できました!
離乳食のみで朝まで寝てくれてます!
その前は寝る前一回でしたよ!
最初ははってましたが
2、3日でハリはおさまりました😊
kumami
なるほど、ハリはすぐおさまるんですね!ありがとうございます😊参考にさせていただきます♪