
コメント

退会ユーザー
急に泣き出すことはうちもありましたよ。
うちの場合は、慣らしは大丈夫でしたけど通いだしてるうちに合間で急に泣き出すことはありましたよ。
ママと離れるのが寂しいのだと思いますよ。
うちはだいぶ気持ちを話すようになりましたのでママ居ないと寂しいからって言ってきました。
帰ってきてから、いっぱい褒めて可愛がってあげてください(^_^)
退会ユーザー
急に泣き出すことはうちもありましたよ。
うちの場合は、慣らしは大丈夫でしたけど通いだしてるうちに合間で急に泣き出すことはありましたよ。
ママと離れるのが寂しいのだと思いますよ。
うちはだいぶ気持ちを話すようになりましたのでママ居ないと寂しいからって言ってきました。
帰ってきてから、いっぱい褒めて可愛がってあげてください(^_^)
「おもちゃ」に関する質問
発達に不安があります【お座りより先にずり這いとつかまり立ち】 生後8ヶ月になりたての娘ですが、下記のような運動発達です。 寝返り 生後5ヶ月前半 ずり這い 生後6ヶ月前半 つかまり立ち 生後7ヶ月半ば 発達に不安…
下の子が一歳になって、つたい歩きや高速ハイハイ、今後追いがすごいです!上の子は5歳2ヶ月赤ちゃんがえり?が下の子が成長するにつれて強くなって来ました😂 上の子が遊んでるおもちゃを下の子が取ったり、ブロック壊し…
息子がブンブンジャーにどハマりしていたので おもちゃやグッズも集めて、ショーもたくさん行きました。 ゴジュウジャーになってから 親の私がストーリー的にハマりきれず。。 息子は前にたくさんグッズを集めたので 今…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はる
ありがとうございます😊
やっぱり寂しくなっちゃうのですね💦
寒くなってきたし、余計そう感じてしまうのかな…
まだ自分の気持ちを話すことができないので、ちゃんとした理由は分かりませんが、帰ってからたくさん抱っこして可愛がってあげようと思います✨
退会ユーザー
あると思いますよ。
まだ1歳のお子さんだし、寂しいって気持ちはありますよ。
今日1日頑張ってきたら、帰ってきて好きなもので一緒に遊んであげるからねとか言って最近は連れて行ってます🤔
はる
そうですよね、寂しい気持ちありますよね。本当はずっと一緒にいてあげたいし、子どももその方がいいのかもしれない…と思っています。
でも私も働かなくちゃいけないし、保育園ではたくさんの経験をさせて貰っているので、マイナスに捉えず、親子で頑張っていこうと思います。