 
      
      
    コメント
 
            退会ユーザー
急に泣き出すことはうちもありましたよ。
うちの場合は、慣らしは大丈夫でしたけど通いだしてるうちに合間で急に泣き出すことはありましたよ。
ママと離れるのが寂しいのだと思いますよ。
うちはだいぶ気持ちを話すようになりましたのでママ居ないと寂しいからって言ってきました。
帰ってきてから、いっぱい褒めて可愛がってあげてください(^_^)
 
      
      
     
            退会ユーザー
急に泣き出すことはうちもありましたよ。
うちの場合は、慣らしは大丈夫でしたけど通いだしてるうちに合間で急に泣き出すことはありましたよ。
ママと離れるのが寂しいのだと思いますよ。
うちはだいぶ気持ちを話すようになりましたのでママ居ないと寂しいからって言ってきました。
帰ってきてから、いっぱい褒めて可愛がってあげてください(^_^)
「泣く」に関する質問
 
            生後4ヶ月の息子がいる新米です。 最近、私が離れると泣くようになり日中大変になってきました。 おもちゃを渡しても、まだおもちゃを長く握っていられないのですぐポイっと投げてしまいます。寝返りは片腕が抜けずに泣き…
 
            私って母親としてどうなんだろうか。最低だろーなぁ。 6人の育児に追われ、 末っ子1歳がほんとに苦手。ずっと泣いてるし何しても泣く。理由は何か食べたい。 あげてももっとくれって泣く。 夜もまともに寝れない。 2、3…
 
            下の子が産まれて上の子に対してストレスが半端ないです。 朝から言うことを聞かない ダメと言ったらまたやる 夜中交代で見てるのに夜中必ず起きてしばらくママが良いと泣くかなかなか寝ない パパ嫌いママが良いばっかり…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はる
ありがとうございます😊
やっぱり寂しくなっちゃうのですね💦
寒くなってきたし、余計そう感じてしまうのかな…
まだ自分の気持ちを話すことができないので、ちゃんとした理由は分かりませんが、帰ってからたくさん抱っこして可愛がってあげようと思います✨
退会ユーザー
あると思いますよ。
まだ1歳のお子さんだし、寂しいって気持ちはありますよ。
今日1日頑張ってきたら、帰ってきて好きなもので一緒に遊んであげるからねとか言って最近は連れて行ってます🤔
はる
そうですよね、寂しい気持ちありますよね。本当はずっと一緒にいてあげたいし、子どももその方がいいのかもしれない…と思っています。
でも私も働かなくちゃいけないし、保育園ではたくさんの経験をさせて貰っているので、マイナスに捉えず、親子で頑張っていこうと思います。