
4ヶ月の男の子が夜2〜3時間ごとに起きるようになり、母乳が夜間に出づらくなって困っています。夜間はミルクでも満足できず、昼間は抱っこしないと寝ない状況です。原因や対策を知りたいです。
もうすぐ4ヶ月の男の子を育ててます。
最近になり夜ピッタリ2〜3時間ごとに起きるように
なりました😓
前までは調子が良いと4〜5時間寝てくれて
くれていたのですが…
完母で育てており、母乳はでるのですが
ここにきて夜間になると出づらく
なってきてるのかな?と思い、夜間のみミルクに変え
満足いくまで飲ませてもやはりダメでした😓😓
オムツもきちんと変えているのですが
何か原因は考えられますか??
お昼の授乳は4〜5時間間隔なのですが
夜頻繁に欲しがるとその度に起きなくては
ならないのでしんどいです😵お昼寝も
抱っこのままでないと寝ないので…😭
いつになったらぐっすり寝てくれるのやら😵
- みーママ(2歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

ママリ
すごく健康で深く眠れる赤ちゃんなのかなと思いました😓みーママさんはシンドいけど…
持ってる育児書によると、深く眠ると成長ホルモンが出るのですが、この成長ホルモンて空腹を促すらしいです。
なので、満腹まで飲んで、深く眠って、空腹で起きてるのかなと。できればミルク足すなら日中にして、夜間母乳にした方がいい気がします。
母乳の方が空気を吸い込みにくいのでミルクより沢山飲めるかもしれないし、夜間に母乳を与えた方が生成可能量は増えやすいので。
ミルクと母乳の腹持ちはほとんど変わらないと育児書に書いてありました。
ぐっすり眠れるようになるタイミングは個人差大きいと思いますので言及控えます。

nanana
睡眠退行かなと思います! あと色々分かってきたので、お母さんが見えない真っ暗だと不安とかですね☺️ 日中のお昼寝とかどうですか?? そろそろ寝過ぎたり、夜寝る前に昼寝すると夜に影響したりしますよ💦
あと、この期間は成長もかなりするので日中のミルク(母乳)量が足りないと夜欲しがる子もいます😅 少しミルクを足してみてもいいかもしれないです! 完母でいきたいのであれば、この睡眠退行や2.3時間おきは半年くらいまでは普通かなと☺️
-
みーママ
睡眠退行🤔もしかしてとは思ったはいましたが、やはりそうなのかも…
暗いと不安というのもあるのかもしれないですね🤔
日中は大体午前に30分午後1〜2時間、夕方に30分くらいです。下ろすと起きるので全て抱っこのままですが😭
半年までですか😳😳辛抱して頑張ってみようと思います!ありがとうございます!- 11月11日

Fy
息子も3ヶ月の終わりから4ヶ月いっぱいくらいは3時間起きでした💦
それまでは6時間とか寝てくれていたのでしんどかったです😔
5ヶ月に入ってまた少しずつ長くなってきました😊
-
みーママ
そうなんですね💦私だけかと思っていたので、同じような経験をされてる方がいて安心しました😭
いずれまたぐっすり寝てくれる日が来ることを祈ります(笑)ありがとうございます!- 11月11日
みーママ
なるほど、健康で深く眠れる…健康な証拠ってことで前向きに考えようと思います😭ありがとうございます!
しんどいですがめげずに完母で頑張ってみようと思います🥺