![みんみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳児の離乳食が悩み。卵アレルギーで食事が難しく、インフルエンザ予防接種を受けられるか不安。病院に相談が必要。
1歳児の母です。
なかなか離乳食を食べてくれずに悩んでいます。
娘は卵白の血液検査をした所アレルギーがほんの少しあり、今少しずつ食べ物で試している所なのですが、病院の支持でたまごボーロ3つで食べなくなり、大人用のスティックパンも半分までしか食べなくなり、次はじゃーつなぎで試してみてとの事でハンバーグを作ったのですが五百円玉のを3回試したところでまた食べてくれなくなりました。
インフルエンザ予防接種を受けたいのですが、病院では全卵が食べられるようになったら打てると言われたのですが、このままだと打てないのでしょうか?病院に聞いたほうが早いと思うのですが、、
- みんみ(6歳)
![ありす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありす
体が拒否してるのかもしれないですね😅
長男も卵白アレルギーでしたが、卵ボーロ食べなかったです。
まだインフルエンザワクチンは無理かもしれないですね。
保育園とかに通ってなければ一歳なら無理に打つ必要ないと思いますけど…😊
息子も4歳3ヶ月で完治しましたが、インフルエンザワクチンはそれ以降初めて打ちました😅
![3人ママン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3人ママン
うちも同じような状況で、卵白と卵黄にアレルギーがあります。二次製品から少しずつ食べはじめてました。
昨年、インフルエンザの注射をしましたが、そのときに主治医は、卵アレルギーがあっても、うちのこの場合は打って大丈夫とのことで打ちました💉とくに、副反応も出ませんでした。ちなみに主治医はアレルギー専門医でした。
二次製品を食べていて、反応はでますか?
どちらにしても、インフルエンザの予診表書く際に、たまごアレルギーのことも書くと思いますが、やはり主治医に聞いたほうが早いと思いますよ😊
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
娘卵白アレルギーで1グラムがなかなかこせずに毎回蕁麻疹が出て少し減らしてを繰り返してますが子供インフルエンザの予防接種しました!先生はほんの少しでも食べられてるなら基本的に大丈夫と言われて念のため隔離室で様子もみましたが問題なしでした🤔
コメント