※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
子育て・グッズ

離乳食を始める時期について、首が安定してバンボに座る6か月頃がベストとされています。焦らず様子を見ながら始めるのが良いでしょう。

離乳食を開始する時期について質問です。
生後5か月過ぎて、やっと首がすわりかけてきました。もうそろそろ離乳食を始めたいのですが、首が完全に据わってバンボに座らせて安定するくらいから始めるのがベストとネットに掲載されていたのですが、皆さんどれくらいの時期から始めましたか??
焦ってはいないのですが、まだ首が怪しいので始めるのは6か月くらいからかなぁ?と考えています。

コメント

ママリ

食に興味があったので、椅子に座らせず、抱っこでもたれさせて食べさせていました🌟

  • ぴー

    ぴー

    ありがとうございます😊食に興味があるとは、お子さんどういった感じでしたか?
    食べてるのをずっと見たりしてましたか?

    • 11月11日
ぴんきぃ

私は、6ヶ月からスタートしました✨

  • ぴー

    ぴー

    ありがとうございます😊

    • 11月11日
ちら

5か月で初めてみるものの完全拒否だったので6か月過ぎて始めました😂

  • ぴー

    ぴー

    完全拒否だったんですね!うちも6か月過ぎからになりそうです😊

    • 11月11日
  • ちら

    ちら

    離乳食期間は長いですしスムーズにいくとも限りませんし、ゆっくりで良いと思います😊

    ちなみにスムーズに食べてくれるまでだいぶかかりました😅

    • 11月11日
  • ぴー

    ぴー

    ありがとうございます😊だいたい皆はじめは拒否って聞きますので、私も気長に頑張りたいと思います☺️🙏

    • 11月11日
チッチ

娘は5ヶ月から始めましたが...。
私はバウンサーに座らせて食べさていました👍

バンボは腰座り前はあまり良くないって聞いたので😅

離乳食始めたらいろいろ大変なので
ゆっくりで良いと思いますよ😆

卵を与える時期があまり遅くならないように
気をつけていれば良いと思います🎵

  • ぴー

    ぴー

    ありがとうございます😊
    バンボの腰座りはダメなんですね!知りませんでした💦

    あと卵を与える時期が遅くなってしまうとダメなんですか?😳

    • 11月11日
  • チッチ

    チッチ


    バンボがダメというわけではないですが...。
    長い時間座らせると腰に負担がかかるって
    言われました😭

    卵を遅く与えるとアレルギーが出やすいみたい
    ですよ😅
    出る子はいつでも出ると思いますが...😢

    離乳食に慣れてきた1ヶ月後ぐらいから
    少しずつ始めると良いですよ👍

    • 11月11日
  • ぴー

    ぴー

    ご丁寧にありがとうございます😢🙏✨周りに同じような月齢の子供が居ないため、教えてくださって大変助かりました☺️✨卵は遅い方がいいと勝手に思っていたので教えてもらえてよかったです🙏

    • 11月12日