
コメント

はる
隣の松戸市住みですが、
プレは集団生活に慣れるために週1〜2日くらい幼稚園の教室で先生と一緒に制作したり遊んだりします😊
1回1時間程度のところが多いですが、親子一緒だったり別だったり、親は後ろで見てるだけ…など様々です。
プレの月謝がかかり、園バスなどは使えないので自力で送迎が必要です💦
延長保育に条件は無いと思います!
延長保育料を払えば誰でも預かってもらえます。
働いてれば国や市から少し補助金がでますよ👍🏻

りりこ
船橋市です。
プレは幼稚園がやっている月謝払って通う幼児教室みたいな感じです。母子同伴が大半で母子分離もあります。
延長保育は条件はほぼないと思います。ただ園によっては先着や定員がある場合もあります、あとは延長保育が船橋市の無償化の対象になるのとそうでないものがあります。
-
ママリ
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!イメージしやすいです😊
無償化対象とそうじゃない園があるんですね!知らなかったです😳
とても参考になりました!ありがとうございます☺️- 11月11日
ママリ
ご回答ありがとうございます!
月謝かかったり自力で通うの大変ですね💦
条件ないんですね!よかったです☺️
とても参考になりました!ありがとうございます😊