

ママリ
ライフラインが整っている地域に関しては下がらないと思っていた方がいいでしょう。
金利が上昇すれば、不動産売買価格は落ちる見込みですがオリンピックが終わってもすぐに変動はないとみてます。
みずほ銀行のHPにも載ってますし参考にされてみてください。

moon
東京だけだと思うって言われましたが、実際はどうなんでしょうね。
建築資材は今高いって言われてますが、数年待つ間の家賃を考えると結局何が正解かわからないですよね。
結婚してすぐは子供がいる家庭を想像できないので、後から後悔する話はよく聞きます。
買いたい時が買い時だと思いますよ。

h1r065
うちは6年前に神戸市で購入です。駅もJRや地下鉄と山陽と使える便利なところには住んでいます。
私がラッキーだったのは前もっていろいろみていたからでまあ今の家は即決で購入には至りました。土地だけで再度売るにしても高く売れるとは思ってます。
いろいろ物件をリサーチしておいていいなと思ってのときに購入がいいとは思います。
すまい給付金⁈とか条件あえば補助とかもあるみたいですからそういうのもあてにしたりどうすれば適用になるかとか調べてからのがいいのかなと。
場所とかいろんところ調べつつ、たまに土地とか中古物件ちらほらあくかなと思うのでリサーチ必須かなと。
あとは不動産屋の友達持つのが手数料やらが違ってくるかなと思います。
-
プリキュア
不動産屋の友達を持つのが手数料違うとはどういう意味ですか??
無料になったり?!しますか?
友達のなり方を教えてほしいです 笑- 11月11日
-
h1r065
無料にはならないかもですがだいぶ融通きいたみたいです。友だちは同級生ですね。
知り合いの知り合いとかでも全く知らない人にお願いするよりかは変わるかもしれないです。
うちは親が一緒に行き当時の不動産屋の担当の方にもう買うから仲介手数料値下げしてもらいましたよ。- 11月12日
コメント