※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

ネントレは今からでも始めて大丈夫ですか?寝かしつけは大変だけど、オルゴールを聞かせながら眠る姿を見るのが幸せ。後々困ることがあれば始めようと思いますが、アドバイスをお願いします。

ネントレって今からでも始めた方がいいのでしょうか?

たまに寝ぐずり酷かったり、なかなか寝なかったりで、寝かし付け大変だなぁって思う日もありますが、そこまで苦労はしていません。

むしろ、オルゴールを聞かせながら、私の腕の中ですやすや眠っていくのを見るのが幸せだとも感じています。

後々困ることがあれば、今からでも始めようと思いますが😭アドバイス欲しいです!

コメント

ままり

9ヶ月でネントレしました
動けるけどうちの子はそんなに動かなかったですよ
ただただその場で泣いてる
たまに座る
って感じでしたね…

  • な

    そうなんですね😣うちの子すぐ寝返りしちゃうので、まだ始められなさそうで( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

ネントレしませんでした。抱っこが好きで、抱っこではすぐ寝るけれど、布団に横になってでは、ただただ泣いたり、ぐずって寝る時間がかかるだけだったので。
一歳になったら、勝手に自分で寝るようになりました。眠くなったら、ねんねって言って布団に行ってごろんとしています☺️

  • な

    なんか、想像したら可愛いです…😭💓うちの子も抱っこが大好きです😂

    • 11月10日
はじめてのママリ🔰

2ヶ月の時にねんトレしました。
ガチの本格的なやつです。

真っ暗の寝室に連れてって
布団に置いたら即退室。
泣いても見に行かずそのままで、静かになったら見に行き
寝てるの確認 (1日目)

2日目からは息子を置いて
退室したら即寝るようになり
いま11ヶ月ですが寝かしつけ
したこと無く、真っ暗の
部屋に置いて退室。
泣いたりもしないです✨

これは私がしてよかったです。
息子はどうか分かりませんが(笑)
スムーズに入眠できるから
ストレスはないかと思います。
なので寝ぐずりとかもないです✨

一緒に寝たこともないです😂
息子は1人で離れた所で寝てます。
朝起きたら起こしに来てくれますよ😂笑

ねんトレは私の負担が減る
ようにし始めました。
息子に負担がかからないように2ヶ月の時にしました。
して後悔したことは1度もないです。
3人目できたら絶対またねんトレします。

  • な

    詳しく教えて下さってありがとうございます⭐️

    1人で早々と寝てくれたら、私も家事ややりたいこと沢山できるとは思うのですが、寝かし付けをするという時間が無くなってしまうのが寂しくも感じてしまって😫

    でも、私がもし体調崩したりとかした時に1人でねんねしてくれれば、ネントレしててよかったーって思ったりするのかな、とか色々考えてしまってます。

    • 11月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合は上の子の時に
    ねんトレはしてなくて、けど
    寝かしつけもしてなくて、
    一緒にいれば寝る みたいな…
    それでも結構負担で、
    他にもする事があるし
    私も早く寝たいなーって
    思ってたので下の子はねんトレしました😂

    いい事しかないですよ😂
    私がお風呂はいってたり
    家事してても旦那に、
    上連れて行ってーって
    言うだけでいいし(笑)

    ただ寝る前はめっちゃ息子
    触りに行きます(笑)
    頭ナデナデしたりしてます😭笑

    • 11月10日