![空凛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
役場の保健師に相談したら、授乳に関するアドバイスをもらったが、母親がお茶を飲ませることについて違いがある。お茶を飲ませても大丈夫か心配。
先日、役場の保健師の方が体重測定がしたい。とゆってきたため、日時を合わせて役所に伺うことになり、体重測定をしてもらいました。
出生体重にしては体重の増えが、緩やかだと言われ授乳回数、授乳の量を聞かれ答えました。
うちの娘は、今3ヶ月で1日3~4回授乳です。夜中には起きないことが多く朝方五時過ぎの授乳がその日のスタートの時が多いです。最後の授乳は夜の8時~9時のあいだに終えます。
授乳が少ないため、ミルクを飲ます量を減らして回数を増やしてくれ、夜の10:00~12:00頃、最後の授乳後4時間後に叩き起して飲ませろと言われました。ですが1度それを行ってすぐ飲みながら飲んだもの全てを嘔吐したのです。
水分補給のお茶をミルクに変えてお茶を飲ましたらダメだともゆってました。
私の母が私たちを育ててた時はお茶(白湯)も飲ませるというふうだったらしく、変わったみたいですが、絶対に飲ませたら行けないということはあるのでしょうか?
説明がわかりにくくてすみません。
※あまりきつくお答えしないでください。
抱え込んでしまったりパニックになってしまいます。
- 空凛(5歳6ヶ月)
コメント
![なー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なー
こんばんは!
私の娘も体重増加が緩やかで助産師さんに何度も体重チェックされていました😭なので不安になる気持ちはとてもお察しします。
ちなみに出生体重と現在の体重を教えて頂けますか?
お茶に関しては、私は離乳食を開始してから飲ませていて、それまでは母乳、ミルクのみでした。絶対にお茶を与えたらダメというわけではないかもしれませんが、この時期は母乳、ミルクのみでも大丈夫と思いますよ〜!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも3ヶ月頃、体重の増えが緩やかでミルクもっと飲ませて!と言われてました😶💦
心配になりますよね。😢
授乳間隔は3時間おきで8時→11時→14時→17時→20時って感じで3ヶ月ごろは5回あげてました!1日3〜4回だと少し少ないかな?と思うのですが3時間間隔だと飲んでくれなそうですかね?1日の合計数が大事だと思うので4時間おきですこーし多めに飲ませてもいいかな、ともおもいます。😶💕
ちなみにうちはお茶は離乳食まで飲ませませんでした✨ミルクで栄養とらせてあげたほうがいいかなぁとおもいます👀❤️
いまだに飲んでくれない日もあったりで体重も平均より少なめですが…元気だし!そんな子もいるいる!と開き直ってます😂💕笑
-
空凛
みるくさん。私と同じような感じです😭
元気なんだけど、体重が…って…
開き直るしかないんですかね?- 11月10日
![れいたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
れいたん
絶対飲ませるな、ということはないと思います。
ですが、今は離乳食始まるまではお茶や白湯は必要ないと考えるお医者さんが増えているようです☺️
体重が増えてないのであれば、栄養のあるミルクを飲ませたいから水でお腹いっぱいにさせないように言ったのではないでしょうか。
-
空凛
なんでお茶よりミルクなのかという理由も言わず飲ませたらダメとしか保健師さんがゆってくれなかったのですよ…。
お茶をあいまに飲ませても、上記記載の授乳回数、授乳間隔です。
なので悩んでます!- 11月10日
-
れいたん
お茶はどのくらい飲ませてますか?
個人的には10や20ならいいと思いますが、それすら栄養あるものを、という意味では?
授乳回数はやっぱり少ないようなので、合間にも少しでもミルクあげてもらいたいってことだと思いますよ。- 11月10日
-
空凛
いつも、5~20程です。
あくまでも水分補給であってミルクではないのでたくさんは飲ませてません。- 11月10日
-
れいたん
これから4ヶ月健診もありますか??
現状を変えたくないようですし、それまで思うようにやられてみて、そこでも指摘があれば娘さんのためにも授乳回数を増やすようかかりつけの先生にも相談してみても良いかもですね☺️- 11月10日
-
空凛
もうすぐ4ヶ月検診です!
4ヶ月検診の先生がかかりつけ医師なんです。
病院の先生は大丈夫だよ!って言うのですが保健師がダメだと言うんですよね😳💦- 11月10日
-
れいたん
かかりつけの先生にも保健師さんの話をしてますかね?
もししつこいようなら一筆先生に手紙書いてもらえないですかね?
保健師さんには「かかりつけのの先生と相談しています。」と渡して終了!笑- 11月10日
-
空凛
それが手っとりばやいですか?
- 11月10日
-
れいたん
保健師さんのアドバイス通りにはしたくないし、かかりつけの小児科の先生は大丈夫ってゆってくれてるのなら、手っ取り早いと思いますよ。
ただ言葉で言っても信じてもらえないだろうし。
保健師さんは保健師さんで、基準越えてないと放置はできないだろうから、市に報告できるものがあればありがたいと思いますよ。
それでもたまに連絡来る可能性はありますが。。。
離乳食始まればまた状況も変わるでしょうしね❤️- 11月10日
-
空凛
なっとくです!
離乳食が楽しみです🤭💗
1度相談してみますね!- 11月10日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
夜中起こすまではしなくて良いと思いますが、3ヶ月で1日3.4回の授乳は少ないかなと思いました(´O`)
体重の増えが緩やかでも母子手帳に記載のある標準の枠に入っていれば今まで通りの授乳感覚で良いですが、枠からはみ出てしまっているならお茶を一旦止めてミルクなり母乳なりを飲ませた方がいいかなと思います( ´∵`)
-
空凛
枠からははみ出てないです!
- 11月10日
-
退会ユーザー
元々出生体重大きめみたいなので、はみ出てないなら今まで通りのやり方でも良いと思います( ¨̮ )!
1日3.4回で満足するなら、結構1回たくさん飲めるんですか?\( ö )/- 11月10日
-
空凛
1回で200飲んでます!
- 11月10日
-
退会ユーザー
めっちゃ飲みますね( ੭ ˙ᗜ˙ )੭
1回200で1日3.4回なら、1日総量600~800ってことですね( ¯꒳¯ )!
1回量聞いてなかったので、1日3.4回は少ないかなと思いましたが、それだけ1回で飲めてるなら1日4回飲むようにしてあげれば全然問題ないと思いました( ᐛ )و- 11月10日
-
空凛
量を言わなくてすみません💦
これだけ飲んでても保健師は少ないって言うんですよ😭
子供の胃はそんなに大きくないって言いたくなりました😭- 11月10日
-
退会ユーザー
うちの子の時の詳しい数字どうだったかなと思って育児ノート見返しましたが、100~160を1日6回ぐらい飲んでて、総量700前後でした( ¨̮ )
保健師より医師の意見参考にした方が良い気がします\( ö )/- 11月10日
-
空凛
了解です
ありがとうございました!- 11月10日
![km](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
km
母乳やミルクの飲む量を増やしたいということであれば水分補給のお茶は必要ないのかなと思います。
お茶は離乳食始まってからでも遅くありませんよ☺️
-
空凛
ありがとうございます。
様子みてやってみます。- 11月10日
![ろー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ろー
長男が体重の増えが緩やかでした。
同じように夜は3ヶ月くらいから朝まで続けて寝ていました。
私の場合は、せっかく生活リズムがついてきているから、起こしてまでは飲ませなくていいと言われました。
その代わり日中こまめに授乳するように言われました。
離乳食始まるまではお茶や白湯は飲ませず、基本的に母乳かミルクが今の主流だと思います。
飲ませてはダメということはないと思いますが、体重の増えが緩やかであれば、できるだけ母乳かミルクがいいと思います。
-
空凛
同じような感じですね!
お腹すいてないと全くミルクを飲んでくれないので、水分補給として、白湯や麦茶をあげてるんです。
様子見でやって見ますね!- 11月10日
-
ろー
うちの息子はずっと成長曲線の下ギリギリでしたが、離乳食を食べ始めたらみるみる体重が増えました。
今では平均の真ん中より少し重いくらいです。
飲むより食べるのが好きだったんだな、と思っています。
そういう子もいるので、緩やかでも増えていれば神経質になりすぎなくてもいいと思います。
逆に、水分補給をやめたらミルクを飲んでくれるかもしれませんね。
しばらく続けてみないと変化はわからないので、焦らずやってみたらいいと思いますよ。- 11月10日
-
空凛
分かりました。
ありがとうございます!- 11月10日
![ひなね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなね
お白湯は飲んでも問題ないけど、お白湯を飲むならミルクを飲ませた方がいい、お白湯でお腹をいっぱいにしたらもったいないからという感じで言われました。
確かに授乳回数は少なめかな?トータル量でみて少ないようなら日中に足すという方法もありますよね。
ゆるやかでも減ってなければいいのかな?とは思いますが、保健師さんたちは体重緩やかだとすぐ同じようなこという人が多いです。。
-
空凛
やはりそうなんですね。
教科書に書いてあることをそのままゆってるように思えました。- 11月10日
![ゆりか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆりか
母乳やミルクの合間に白湯など飲ませるのはいいと思いますが、代わりに白湯などはよろしくない、と言ってるのではないでしょうか?それでは栄養面が心配です。
-
空凛
白湯や麦茶は授乳の合間です。授乳の代わりにお茶ということはしてませんよー!
- 11月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
いま体重はどのぐらいですか??
わたしも3ヶ月半の子いますが
完ミで体重5キロぐらい、1日の哺乳回数は4.5回で夜中起きず5時、6時スタートおなじです✨
絶対に飲ませては行けないということはないと思いますよ!!
飲ませなくても大丈夫ってゆうだけです♪♪
うちは1ヶ月半の時に入院し
ミルクも普通に飲んでいたのに血液検査で軽度脱水と言われてからはミルクの他に風呂上がりとかは水分あげてますよー!
-
空凛
最後に測った時、5600gジャストでした。
私の娘も今は完ミです。- 11月10日
![こはね](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こはね
今現在混合で育てているということですか??
水分補給のお茶は正直なくてもいいと思います。授乳以外のタイミングで喉が渇いたというなら仕方ないですが....。
保健師さんは授乳回数が月齢から見ると少ない。その原因は水分補給のお水やお茶であると考えているのではないでしょうか?お腹いっぱいだからミルクも飲まないし吐き戻しを
するのでは??という事が言いたかったのかなぁと!
授乳回数増やせば、離乳食始まるまでは水分補給は必要ないかなと思います
![もんちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もんちゃん
3ヶ月で1日3、4回ですか!?……授乳以外にミルクもあげてるのでしょうか???合わせて7回くらいならいいのではないでしょうか。
お茶を絶対に飲ませたらダメとかはないと思いますが、逆に絶対飲ませなきゃいけないものではないですよね💦
むしろ、今は体重増やしてあげるのが重要なので、おっぱいやミルクが絶対だと思います。
初めてやってみて吐かれてしまうと、怖くなってしまいますが、たまたまかもしれませんよ🙂何度か試してみてはどうでしょう!?
昼間の回数を増やせれば、夜は寝ててもいいかもしれないですよ
-
空凛
授乳以外ではミルク飲ませてないです。
ミルクを飲ませるとお腹すいてないと口に含んだ後に口から出してしまうんです。- 11月10日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方のコメントみたんですがまさに体重同じくらいです!
3,405で産まれて3ヶ月で5.6、4ヶ月で5.8しかなかったです…😂
ちなみに5ヶ月で6.1でした。🙄
3ヶ月ごろは100とかしか飲めなかったのに、最近は200とか飲めるようになりましたよ!😊月齢も上がって動き回るようになったら飲める量も増えてくるはずです!🥺💕
ゆっくりお子さんのペースでいいとおもいます😆
あまり思いつめないでくださいね🥺✨
そしてグッドアンサーありがとうございます😳🙏❤️
-
はじめてのママリ🔰
すみません、新たにコメントになっちゃいました!
ごめんなさい😭- 11月10日
-
空凛
大丈夫ですよ!
こちらこありがとうございます!
次いつ増えるかなー?って楽しみにしてます😳
役場の方は数字にしか目がないのか?と悩んでしまう日々です😭- 11月10日
空凛
出生体重3795g最後に測った時の体重ですが5600gありました。
うちの子お腹すいてないとミルク飲まないんですよ。
無理に飲ませてまた嘔吐したらと不安になってしまいます💦