※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mac.14
家事・料理

食費を少しでも浮かせようと思っていますが、旦那は料理にこだわりすぎ…

食費を少しでも浮かせようと思っていますが、旦那は料理にこだわりすぎてかなりの金額になります。
私が、夜8時までということもあり、旦那にご飯を任せているのですが、
例えば、カレーを作る際、
・玉ねぎ1個
・人参2本
・さつまいも3個
・なす2分の1
・鶏肉1切れ
です。
私が人参1本、さつまいも2個くらいにへらして作ってと優しく言ったつもりだったのですが、かなり怒りました。
作ってくれるのは本当に嬉しいのですが、ひと月食費が4万になるので、どうしても減らしたいのです。
私がおかしいのでしょうか。

コメント

deleted user

ご主人は何故そんなにこだわるんでしょう・・
毎日作ってくれてるなら料理が苦手でレシピ通りに作らないと分からない!とかではないですよね・・

mac.14さんの意見がごもっともだと思います。

  • mac.14

    mac.14

    なんか、この料理はこの食材みたいになんか決まっているらしく、ほかの食材でカバーしたりすればええやんって言うんですが、それもダメみたいです。

    • 4月25日
すぴっぴ

カレーは何食分くらいになりますか??
男性はこだわりますよね(,,> <,,)

  • mac.14

    mac.14

    3日分位はあります。
    でも、三日過ぎたら食材が揃っていない状態なので、また三千近くで買うと言った感じなのでかなり高くなります。2人分で4万と考えると高すぎなように思えます。

    • 4月25日
  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    カレーを冷凍したりして
    保存食にしたりカレーうどんや
    ドリアにしたりアレンジを加えてみることや
    私たち夫婦は
    安い日にまとめ買いをして
    それを次の買い物日までは
    買い足さない約束をしてます。
    食費はお米、調味料を込みで
    25000円です。

    • 4月25日
  • mac.14

    mac.14

    そうなんですね。勉強になります。
    材料がないと買わずにいられなくなるみたいで、買い物に行かないとすねます。

    • 4月25日
  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    カレーを二人で食べきる量だったら
    投稿の材料では多いと思いますし、
    かけるときはかけて
    節約するときは節約してって
    女性側はすぐできますが
    お料理好きな男性は難しいですよね。。
    食費を全て旦那さまに渡して
    一度やりくりを経験していただくのは
    いかがですか?

    • 4月25日
  • mac.14

    mac.14

    経験させたいのですが、クレカで買うのでそれも原因かなとも考えます(´・ω・`)
    支払いで給料すべて飛んで、足りない日もあると毎月言うてるのですが、それでもわからないみたいです。

    • 4月25日
  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    クレカは鈍ってしまいますよね、、、
    多分旦那さまの中で
    なんとかしてくれるって気持ちがあるんですかね、、、

    • 4月25日
  • mac.14

    mac.14

    おそらく、そういった気持ちが強いのかと思います。だからといって、買っていたら支払いが余計高くなるので余計苦しくなります(´・ω・`)

    • 4月25日
  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    クレカからチャージ型カード
    ナナコやワオンに
    食費をチャージして
    旦那さまがやりくりするのはいかがでしょうか??

    • 4月25日
  • mac.14

    mac.14

    一応、ナナコとワオンは持っています。
    クレカの使える金額が達しているので、
    難しいです(´・ω・`)

    • 4月25日
  • すぴっぴ

    すぴっぴ

    そうなんですね、、、
    旦那さまの意識が変わることが1番ですが
    難しいですし
    普段の食事は主菜に副菜っていった
    感じでしょうか?

    • 4月25日
YUPPY24

ぜんぜんおかしくないです‼︎
男性の料理は変にこだわりがあるみたいですよね(^_^;)

食費の管理を自身でしてなくて
料理をしているから、できる範囲のやりくりまでは考えがいかないのではないでしょうか?!

お金のこともふまえて現実的にわかってもらえるまで話し合われるしかないですかね(^_^;)

うちは飲み事が多くての出費でもめてばかりです(^_^;)

  • mac.14

    mac.14

    このくらいかかってると言うと、言い訳されました。結局言ってもわかってもらえてません。

    • 4月25日
まさこ

うちも本を見ながらお料理手伝ってくれますが、これは何グラムって書いてあるから、何を入れるって書いてあるからとよく言ってます💦
湯がくのも、小さめに切ればガス代だって節約できるのに、これぐらいの大きさでって書いてあるからと言ってます💦

  • mac.14

    mac.14

    転職する前がほとんど、飲食関係だったというのもあり、こだわりが強いです(泣)
    食材を使う量が多いし、私が残すと機嫌が悪くなるので、無理やり口の中に詰めてしまいます

    • 4月25日
  • まさこ

    まさこ

    食材の種類を増やすなら量を減らすとか考えて欲しいですよね💦
    お野菜も高いですし💦

    • 4月25日
  • mac.14

    mac.14

    そうですよね
    お金のことで毎回頭が痛いことも分かってないみたいです

    • 4月25日
  • まさこ

    まさこ

    男の人って見境がないというか、なんというか💦
    わからないんでしょうね〜。

    • 4月25日
  • mac.14

    mac.14

    子供もいるので、もう少し理解して欲しいんですけどね

    • 4月25日
  • まさこ

    まさこ

    お買い物とかは、一緒に行かれますか?
    うちはお互い実家が農家なので、お野菜もらえるので、極力買わないようにしていますが、高くて買えません💦💦

    • 4月25日
  • mac.14

    mac.14

    お買い物は一緒です。買わないようにするのですが、そこでも買わないと機嫌が悪くなります(´・ω・`)

    • 4月25日
  • まさこ

    まさこ

    そうなんですか💦
    大変ですね💦
    うちは逆に良く言えば倹約家、悪く言えばケチンボです😅

    • 4月25日
a

料理してくれるのはありがたいですがちょっとかかり過ぎな気がしますね(´・_・`)
話し合って食費は月にいくらと決めて出た分は旦那様のお小遣いから出させるしかないかと💦

  • mac.14

    mac.14

    お小遣いも出せない状況なので、お互いにお小遣いはありません。
    やはり、かかり過ぎですよね(´・ω・`)

    • 4月25日
  • a

    a

    それなら特に話し合って決めるしかないですね(>_<)
    我が家は毎日違うメニュー+お弁当も作ってますが3万までかかってないです💦

    • 4月25日
  • mac.14

    mac.14

    そうなんですね(´・ω・`)
    うらやましいです(泣)

    • 4月25日