
恥ずかしながら、子供の頃から朝が本当に苦手です。完全に夜型人間です…
恥ずかしながら、子供の頃から朝が本当に苦手です。
完全に夜型人間です。
出産前までの休日は午前中なんて11時頃まで寝ていました。仕事の日も朝がゆっくりなので8時半起きでした。
出産後の今は大体8時半起きで、それでもしんどいわ〜と思いながら離乳食作って9時頃食べさせる感じです。
で、今日主人が「いい加減そろそろ規則正しい早寝早起きする生活にしろ。8時頃なんて他の家は洗濯干してんぞ。子供が保育園行くようになったら8時半まで寝てる生活なんて出来ないんだからいい加減にしろ」と。
確かにそうですよね。言われるまで今が当たり前過ぎてもはや8時半でも早起き気分で居ました。
子供の為にも明日から早い時間に目覚まし掛けようと思うんですけど、世のママさんたちはいつも何時に起きてますか?私も夜型から朝型人間になりたいです。
教えてくださいm(_ _)m
- ママ
コメント

mama
午後から仕事ですが9時に保育園預けるので7:30には起きます!
9時に預けるのでも1番最後の方ですし、周りから見たら7:30起きでも遅い方だと思います💦
でも慣れしかないですね😭

✬✬✬
私も独身時代から完全に夜型でした。
休日は寝たいだけ寝て、もうお昼やん、、みたいな日も。
子供が産まれてから復帰前までは大体8時くらいにおきてましたよ!
復帰してからは6時に起きて(子供の起床にあわせて5時半とかの場合も全然あります)
6時半頃子供のご飯、7時半には保育園です!(保育園の送りは旦那担当)
そうしなくてはならなくなったら否が応でもなるので、今は私はゆっくり寝ていても良いんじゃないかな??と思ったり🥺
6時に起きるのなんて、昔の私も信じられないんですけど、ちゃんと起きれてます😂
-
ママ
同じ夜型生活だった方からのコメント嬉しいです😂
産後は8時起床からスタートしたんですね!
今じゃ完全に昼型人間になれているなんて私も希望持って体質改善?頑張ります🙏‼️
徐々に頑張ります😊- 11月10日

むに
わたしも朝起きるの苦手です😅
たしか息子が同じくらいの月齢の頃は同じくらいかもっと遅かった気が…💦(笑)
今は平日は保育園があるので6:30に起きるのがベストですが20分くらいは寝坊すること割とあります(笑)これから冬なのでもっと起きるのしんどいです😭
-
ママ
六時半起きの方が多いようですね👏
同じく、冬は朝きついなーと思っております😱‼️
私も明日から六時半に目覚ましセットして頑張ります🙂
ありがとうございます♡- 11月10日

yuuママ
いつも5時から6時に起きます😊
子供も主人も起きる前の貴重な時間なので、集中して動けて時間を有効的に使えます🍀
いきなり早起きは無理だと思いますが、ご主人が出勤する前には身支度を整えておく!や洗濯を終わらせる!などから始めてみたらいいのでは??
-
ママ
は、は、早いですねぇ〜😂
確かに子供も旦那も寝てる一人の時間って貴重ですよね!
私はそれが夜なので、みんな寝た時間に家の事をやり出して、夜中に息子がお腹すいて一度起きるのでそのタイミングまで起きてましたが
それを朝になるよう頑張ってみたいと思います🙏‼️
朝一で洗濯回してみます!ありがとうございます😊♡- 11月10日

はじめてのママリ🔰
働いている時は6時起床、7時半に保育園に連れて行って出勤してました。今は育休中なので6時半起床、8時半に保育園です。
私は朝型で、独身時代は日の出と共に起きる様な生活をしていました。でも、低血圧とか体質とかどうしようもないことってありますよね💦朝起きられないからってだらけているわけではないんですし!!
私の職場の先輩は朝が本当に苦手でエンジンが掛からないので、超早起きして1番に職場に来て、あったかい飲み物飲みながら始業開始までに動けるように調整してます!何かしら手があると思うので頑張ってください!
-
ママ
やはり六時半起床が多いですね❤️
素晴らしいです。そして羨ましいです!!
私は日の出と共に寝るタイプでした←
そうなんです。低血圧です。
言い訳だろ?と思われるのが嫌で今まで言わずに生活してましたが正直本当にしんどくて。無理して起きると電車で倒れるタイプです。
職場の先輩の気持ちわかります!
私は二度寝すると絶対起きるのがしんどいので朝一に行って熱いコーヒー飲みながら職場で化粧してたタイプです。笑
今は育休中で日中寝ようと思えば寝れるので私も頑張ってみます!ありがとうございます😊🙏❤️- 11月10日

くまこ
私も早起き苦手です。子どもも保育園とか行ってないので同じく8時半とかまで寝てます!笑
最近はつわりが酷いので、子どもと一緒に9時まで寝てます笑
まだお子さん7ヶ月だし、夜中までとか起きたりしませんか??だったら寝れるなら寝ててもいいんじゃないかなって思いますよ😊ママも疲れちゃうし!
うちは来年からプレやら幼稚園やら始まるので、そしたら早起きしようかなぁぐらいに考えてます!笑
-
ママ
妊娠中はもう仕方ないですよね!😭
私は妊娠中も関係なく寝まくってましたが😑笑
そうなんです。子供は21時位に寝て、なぜか0時過ぎに一度お腹すいて起きて授乳
そして5時半には起きてきます。朝は機嫌よく起きてくるので勝手に遊んでくれてますが、私も一緒に起きないとなぁと思いながら寝てしまってます。。
優しいお言葉ありがとうございます😭
私も無理なく徐々に早起き心掛けます‼️
まずは明日6時半に起きてみます🙏- 11月10日

もつなべ
めっちゃわかります(笑)私も夜型人間です😅
私もそんな感じです😅ひどい時は9時半に起きます😅下の子の添い乳で夜中何回も起きて、上の子も二日に一回は寝言泣き?で起きるので朝起きれなくて😅洗濯物も干すのは大体10時くらいです(笑)8時半でも起きるの早いよ〜!とか思います😂
でもやはり私の娘は来年から幼稚園なのでもう少し早く起きて頑張ろうと思って目覚ましをとりあえず8時にセットして起きられるように努力してます😆💦
-
ママ
同じタイプの方、嬉しいです😂
私も9時に起きる時あります‼️笑
同じく添い乳で夜中に起きるから熟睡出来てないからしんどいんですよねぇ〜。
1歳でもちょいちょい起きてしまうんですか?
寝言泣きもしんどいですね。。
うちも正しく洗濯物は10時位に干して、周りのお宅見渡すといつもとっくに洗濯干し終わってるので
うちは遅いんかなぁ〜?とやんわり思ってましたw
うちも来年保育園入れる予定なので頑張って早起き始めたいと思います❗️
お互い頑張りましょ〜😭❤️- 11月10日

そうこみママ
我が家は私が5時半、子供は6時、旦那は6時15分には起きてます✨
共働きで二人とも保育園へ通っているのでその時間でもギリギリな感じです😫
-
ママ
えええー!5時半起きでギリギリなんですね😱❗️それは大変。
でも素晴らしいですね!きちんと朝食もご準備されてるんでしょうね。
うちは旦那が仕事前にコンビニ寄って買い食いしてもらってるレベルでヤバいです。
尊敬します😭🙏❤️- 11月10日

ねむりねこ
私は6:00~6:30頃に起きてます!
私は基本朝方ですが眠ることも好きなので起きなくていいならいくらでも寝坊するし、お昼寝もしますが今では娘が6:30までには起きるので起こされます(笑)
体調(低血圧等)の問題でなければ慣れるしかないと思います!
実際保育園幼稚園に通うようななると登園までを逆算して動かなきゃいけないのでなるようになるとは思いますけどね✨
旦那様の心配も一理なので、ご主人が例えば7:30頃に出勤ならしっかり起きた状態でお見送りするとか、8:00出勤ならお子様とお見送りするとか、そういうことから始めても良いのかな?と思います(*^^)7ヶ月頃だと10時頃から1時間程度の朝寝をしていたのでそれくらいにお子さんを起こして少し活動する癖が出来ると先々良いのかもしれませんよ〜
-
ママ
理想の起床時間です😭👏❤️
低血圧&鉄剤処方されまくりの貧血持ちです。
やはり朝辛いのと関係あるのでしょうかね😂
遠い昔の学生時代、毎日部活の朝練で早起き当たり前だったのに毎日ホントにキツくて慣れなかった記憶が😓
来年の保育園登園含め逆算したらやはり私も6時半には起きないと間に合わないです。
今日は6時半に目覚ましかけましたがしんど過ぎて結局7時半にどうにか布団から出ました😭
うちは11時に朝寝します!
慣れと癖づけ頑張ります‼️ありがとうございます♡- 11月11日
-
ねむりねこ
おはようございます!
七時半起床でも今までのことを考えたらがんばれたのはすごいことですよ✨
無理して体調崩すのは元も子もないので、まずは七時半からで良いと思いますよ(*^^)- 11月11日
-
ママ
おはようございます‼️
優しい褒め言葉ありがとうございます😭🙏
1時間早めるだけでも、こんなシンドイとは久々の感覚でした😂笑
明日も一応6時半目安に最低でも7時半には起きる事を日課にして、来年までにはスムーズに6時半起床当たり前になっていたいです ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾- 11月11日

🐤
最近起きれなくて6時半です😭
夫婦2人の時や妊娠中は夫の帰宅時間の朝4時に起きれてたのに…
でも朝起きる!とかしっかりした方がいいですよ…
私の同僚は寝坊するわ、新入社員説明会で居眠りして即クビ!
その子の言い分は
誰も教えてくれなかった、注意してくれなかった…でした…
習慣になってないと将来子供が泣くかも💦
-
ママ
朝4時は凄かったですね👏
でも6時半には起きれているのは私からしたら凄いです、、。
あららら、社会人になってしょっちゅう遅刻はまずいですよね😅
私は朝本当な苦手ですが、今まで遅刻だけは無いんです🤣
でもトイレでこっそり居眠りはありました😑
息子には手本になるようにしないといけないですよね😂
もう人の親なので私も甘ったれずに早寝早起き習慣付けて
息子にも規則正しい生活習慣身につけさせたいです😭
ありがとうございます♡♡- 11月11日

さったん
私も完全夜型人間の
低血圧なので起きれません😭
夜になるとだんだんと
元気になって寝れなくなり
朝の方が眠たくなります笑
1度寝たら動くまでが長いし笑
貧血もあるので寝起きすぐ
動くと高確率で倒れます🤣
なので息子は6時から7時に
起きますが私は10時起き🤭
他の方の起床時間見て
恐怖に怯えています笑
-
ママ
同じタイプでとっても親近感。笑
夜は同じくめちゃくちゃ元気です‼️なんなら1日の中で一番家事が捗りますw
一度寝ると本当に体が動いてくれないんですよね😑
私はあと10数えたら起きよう。だめだ、もうあと10秒、、と布団の中で永遠に自分にカウントダウンしてます😓
貧血しんどいですよね😫
私も妊娠前から貧血持ちだったので勿論妊娠中も産後も鉄剤を処方されてて
体質だから仕方ないっしょ😅だったのを、まずは鉄分豊富な食事を心がけて体質改善しないとと思い始めました🙏
10時起き位が自分の身体的に丁度いいんですよね笑
でもそうも言ってられないのでお互い少しずつ早起き頑張りましょー😭❤️
お仲間😂ありがとうございます♡- 11月11日
ママ
7時半起きでも、保育園預ける人からしたら遅いほうなのですね😱
頑張って慣れていこうと思います!ありがとうございます😊♡