お金・保険 年末調整で国民健康保険の扱いについて教えてください。旦那名義で送られてきた場合、年末調整に記入しても問題ありませんか? 年末調整について知っている方教えてください! 旦那の扶養に入っていた時期があり、国民年金と国民健康保険を自分で現金で払っていました。 就職したので年末調整を書いているのですが、社会保険料控除の欄に国民年金は書いたのですが、国民健康保険は世帯主に送られて来たため旦那名義になっています。 証明書などいらないとネットなどで見たのですが、年末調整に書いていいのでしょうか? 最終更新:2019年11月10日 お気に入り 保険 旦那 扶養 年金 健康 年末調整 やおなみ(7歳) コメント まるきょー 旦那さんの扶養に入っていたのに、国保と国民年金を自分で払っていたのですか? 11月10日 やおなみ 私の貯金から出してました! 11月10日 まるきょー 旦那さんは自営なんですか? 扶養というのは自営の旦那さんに養ってもらっていたという意味ですか? いわゆる扶養に入っている人は 国保も国民年金を払いません。 11月10日 やおなみ ごめんなさい💦私質問間違えてました💦旦那の扶養抜けてから国保に入ったので、扶養関係なかったです😢 まるきょーさんのおかげで気付けました!ありがとうございます💦 あとで質問し直します💦 11月10日 おすすめのママリまとめ 旦那・実家・里帰り中に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・年末調整に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・扶養に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
やおなみ
私の貯金から出してました!
まるきょー
旦那さんは自営なんですか?
扶養というのは自営の旦那さんに養ってもらっていたという意味ですか?
いわゆる扶養に入っている人は
国保も国民年金を払いません。
やおなみ
ごめんなさい💦私質問間違えてました💦旦那の扶養抜けてから国保に入ったので、扶養関係なかったです😢
まるきょーさんのおかげで気付けました!ありがとうございます💦
あとで質問し直します💦