※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子が寝ぐずりで困っています。夜中2回授乳し、添い乳で寝かしつけていますが、夜中に泣き続けることがあり、添い乳をやめたいと考えています。対処法や寝かしつけ方についてアドバイスを求めています。

9ヶ月の男の子です。

最近寝ぐずりが多くて困ってます。
明け方4時ぐらいから授乳してもオムツを変えてもぐずぐずと泣いています。
毎晩必ず0時と3時か4時の2回起きて授乳しています。
添い乳です。
前日寝る前は哺乳瓶でミルクをあげてから寝かせていますがそのまま寝ることは滅多になく、おっぱいを飲んで寝ます。
同じ布団で寝ています。

添い乳やめたいと思うのと夜中いつまでもぐずぐずされるとイラッとしてしまうことがあって、
落ち着いて寝たと思ってもすぐ起きるを繰り返すのでしんどいです。

何か対処法ありませんか?
寝かしつけ方変えた方がいいでしょうか?

朝までぐっすり寝てほしいです。

コメント

チー

寝る前のミルクどのくらいあげてますか?

  • みー

    みー

    180ちょッと残すくらいです。

    • 11月10日
  • チー

    チー

    うちのスケジュールは

    6時 起床、ミルク200ml
    二度寝
    9時 起床 麦茶
    11時 離乳食200g麦茶
    13時 昼寝
    15時起床 おやつ
    17時 離乳食200g 麦茶
    21時ミルク200ml 就寝

    って感じでミルク少なめで
    寝かしつけ1時間前から暗い部屋で過ごします。
    それで21:00〜6:00までぐっすりです。

    たまに昼寝が少なすぎるとなぜかハイになって寝ないことがあります。

    どうしても寝なくてイライラする日は抱っこで強制ネンネします。。。

    • 11月10日
  • みー

    みー

    昼寝は1回なんですね!
    うちは夕寝もしてしまうので余計に睡眠短いのでしょうかね?

    抱っこで強制ねんね分かります笑

    詳しくありがとうございます!

    • 11月11日
  • チー

    チー

    朝の二度寝と、昼寝のみですね!!
    夕方寝ると確かに夜はあんまりねてくれないかもです😂

    • 11月11日
海

添い乳は、寝る前と寝たあとの環境が同じではないので(おっぱいを加えてり、加えてない)夜泣きに繋がりやすいと本で読んで、楽なんですが、辞めました。月齢的に、夜中のおっぱいを麦茶とかに変えてみるとかどうでしょうか?離乳食が進んでれば、夜中の授乳は必要なくなる頃かなと思いますが。4時くらいに起きるのは睡眠退行時期なので、変えるのは難しいかもしれません。私もそれぐらいの頃、その時間に夜遊びで起こされました。
今も絶賛寝グズり&夜泣き中です。

  • みー

    みー

    麦茶に変えるのは考えたこともありませんでした!
    睡眠退行期なんですね、ちょっと試してみます!
    ありがとうございます😊

    • 11月10日