※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☆
子育て・グッズ

娘がダンスに興味を持ち、習い事を始めたいと思っていますが、恥ずかしがり屋で不安があります。皆さんの年少さんの習い事の状況を教えていただけますか?

上の子の習い事で質問です。
今保育園に預けていて週5勤務です。保育時間内にリトミックと体操を習っています。

この度娘がダンスに興味を持ち習いたいというのですがかなり恥ずかしがり屋な娘で一年前に体験レッスンに行った時はママから離れられずずっと座って見学で終わってしまいました。まだ早過ぎるのかなと思っていて小学生ぐらいになった時に(仕事は退職予定)始めればいいかなと思っているのですがせっかくやる気になってる今から始めた方が娘にとっていいのかなとも思います。(その代りに貴重な土日が習い事で1日潰れる)

長くなりましたが年少さんで皆さんどれぐらい習い事されてるのでしょうか。よかったら教えてください。

コメント

あずもち

今月で4歳になる息子がいます!うちも保育園に預けていて、週5勤務保育時間内に体操と音楽教室があります。
先々月たまたま妹が行ってるジムの体験レッスンが安く体操とスイミングをさせたらスイミングを習いたい!と言うので先月から通いはじめました😃
保育園の途中で迎えに行ってスイミングに連れてってます。先生にその話をしたら最近保育園以外で習い事されてる子多いですよ!って言われました😃息子も楽しんで毎週スイミングに通ってます✨

  • ☆

    平日に習い事始めたんですね!尊敬します。バタバタじゃないですか?💦お子さんが楽しんでいるなら嬉しいですね😆

    • 11月10日
やっくん

今小2の娘がいます!
保育園時代はピアノや英語、スイミングなどやらせましたが(本人希望)結局続かず、(泣いて暴れて授業ボイコットで大変でした😭)今はバレーボール一本で週3、頑張ってます😊


その子の性格によると思いますが、親から離れて何かをするタイミングってそれぞれあると思います😊うちはそれが小学校に入ってからだったみたいです。

  • ☆

    本人希望で始めても泣いて行きたがらなくなってしまったらちょっと悲しいですね💦

    なるほど!そういうベストな時期があるんですね。
    うちの場合離れてる時は人見知りしないようなので、保育時間内とかに習うのが一番なんですが…笑
    ちょっと様子みようと思います🤔

    • 11月10日
𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

年中の娘は、日曜にダンス習っています!
同じく恥ずかしがり屋で体験時はシクシク..😢
けど2回目の体験では私から離れて頑張っていました☆

入会してすぐにイベントでの発表会があり、大勢のお客さんを前にして緊張してギャン泣き🤣‼︎
けどダンスは大好きで、今では大勢の前でも堂々と踊れて楽しく通っています♡

来年、下の子が年少になるので同じダンスに通わせる予定です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾

  • ☆

    コメントありがとうございます!2回目からレッスンできたんですね!それだけで感動しちゃいそうです✨
    日曜日習い事だと家族の時間って確保できますか?そう毎週のようにお出かけしてる訳じゃないんですけど何となくそれで予定埋まっちゃう感じがして不安で…。。😂

    • 11月14日
  • 𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢

    𝙱𝚎𝚝𝚝𝚢


    感動しました🥺笑

    日曜の午前中1時間だけなので、午後からお出かけしたりなど特に不満はないです😊
    私は基本日曜だと次の日仕事や保育園で疲れちゃうので土曜に予定入れることが多いですっ!
    シングルなので旦那関係なし(笑)けど会うとなると日曜なので午後からですね。

    • 11月14日
  • ☆


    確かに土曜日潰れるより日曜日の午前ならいいですよね!検討中の所が土曜日の朝一だし家から少し遠いのでキツイなと思ってて💦笑 
    でもうちの子も大勢いても踊れるぐらいの度胸つけてほしいなと思います🥺

    • 11月14日