
コメント

怪獣娘
来年、幼稚園に入れる予定の子を持つ専業主婦です😄
最初は私もそれ有りました💡
働かないの?とか言われることもあったし…
でも、別に不自由なく生活出来てるから良いじゃん。
それに、子どもとこんなに濃密な時間を過ごせるのは今だけ。
そう開き直ってます😄👍
似たようなママ友が居るので、近所だけでなくお出掛けしたり〜
私ひとりでも子どもを連れて動物園なり有料施設なり出向いてます☺️
もう少しすると、お子さんの成長と共にもっと遊びごたえが出てきますよ❤️

退会ユーザー
上の子が来年幼稚園入園します💦
正直ようやくという気持ちと寂しい気持ちもありますが、、
もう年齢てきにはやく幼稚園にいってたくさん学んでほしいと思います(笑)
親のできること限られませんか?笑
ちかくで仲良かったママ友がみんな
保育園にはいったときにとっても孤独感感じましたーー💦
すっごくわかりますよ😭
-
たむたむ
コメントありがとうございます!!
来年から幼稚園なんですね🐥💕おめでとうございます。
そしてお疲れ様でした😭
そうなんです、親の私にできることなんて限られてるんです。元々、そんなに子供慣れしてないし遊び方もよく分からないまま母親になってしまった感じで…笑
同じく、産後から仲良くしていたママ友達はみんな保育園へ預け復職してしまい、孤独の日々です😱- 11月11日

じん
しょっちゅう、こんなんで良いのかな…と不安になりますよ!
保育園に入ってたら、もっと色々学んでるのかな~とか、
毎日同じ遊びばっかりしてるけど、私がもっと刺激を与えた方が良いのかな~とか。
幼稚園に入れば好きなときに好きなことをする機会って減るので、
今はのんびり好きに過ごせば良いのかな~とも思ったりします。
正解がないから悩みますよね💦
誰かに大丈夫って言ってもらいたいです💦
-
たむたむ
コメントありがとうございます!
同じように考える方がいるんだなと、ホッとしました😭
でもそうですよね!!
好きなタイミングで好きなことできるの、今だけですよね。集団行動の世界になっていくし…
のんびりさせてあげていいのかな、と思いました😌
社会から孤立して、誰にも日々の育児を見てもらえてないし、これでいいのか!?って、ほんと不安な日々ですよね💦大丈夫って言ってもらいたい気持ちめちゃくちゃ分かります😭- 11月11日

ともも
わかります!同じ頃、保育園に行っている子の成長をすごく感じてしまいますよね😂
うちはようやく来年から年少です💦
私は集団生活がうらやましくて、託児所(旦那の会社のですが)にたまに預けたりしました☺️
1歳半近いならもう歩き回れますし、2人でいろんな場所に遊びに行くのおすすめです💕
平日にちょっと遠出してみたり、それは専業主婦の今しかできないことなので、アクティブに過ごせて良かったですよ🙌
-
たむたむ
コメントありがとうございます!来年から幼稚園なんですね。おめでとうございます🎉
長かったですよね、、お疲れ様でした😭
私も、子供に少しでも社会を感じて欲しくて笑、最近、一時保育に登録しました。来週初めて預けるのでドキドキです。
2人きりでもっといろんなところへ遊びにいくべきですよね!!遠出、あまりしないので、思い切って観光地とか行ってみようかなと思いました☺️笑
前向きに過ごしてみます!ありがとうございます?- 11月11日

はるゆきち
1人目の時は同じように思ってました。
地元ではない土地に住んで気軽に話せる相手もいない。
子育てに正解はない分本当にこれでいいのか不安になりますよね。
うちは今年の4月から幼稚園へ行き始め、ようやく周りの人との交流ができるようになりました。
息子も入園してからグングンと成長していて集団生活も息子なりにこなしているのを見て、これまでの育児も間違えてはいなかったのかなと思えるようになりました。
2人目も出来るだけ自分で見たいと思ってます。
-
たむたむ
コメントありがとうございます!先輩ママさんからのコメント、すごく勉強になります。1人目の息子さんを経験したうえで、2人目の息子さんも自分で見たいと思われるようになっただなんて…😭✨私も、そんな風に思える日がくるといいなと思いました。
今はまだ何が正解かわからずモヤモヤする日々ですが、いつかこれで良かったのかなと思えたらいいな、と…。
私も慣れない土地で友達もおらず、マイナス思考になりがちですが、今の娘との時間をもう少し大切に考えていきたいです。ありがとうございます💐- 11月11日

あらよ
専業主婦ですし、今後も専業主婦の予定です。
たまに思いますよ。でも、働かなくても普通に暮らしていけますし、保育園だと預けるの長時間で抵抗あります。習い事にも複数通ってますし、楽しく割りきることにしてます o(^o^)o
-
たむたむ
コメントありがとうございます!同じ方からのコメント嬉しいです。月齢も近いですね💕
保育園預けちゃうと、平日は子供と接する時間ほんのわずかになってしまいますよね。
私も、何か習い事始めようかな…
あらよさんみたいに、前向きに楽しく生活できるよう、色々チャレンジしてみます!ありがとうございます。- 11月11日
たむたむ
先輩ママさんからのコメント、とても嬉しいです😭ありがとうございます😭
「働かないの?」「保育園は?」聞かれますよね。言われるたびに何だか傷ついてしまい💦
でも確かに、本当に今だけなんですよね……🥺
同じようなママさんがお近くにいらっしゃるの羨ましいです!声かけやすいですよね。
私ももう少し色んなところへ娘と2人でも出かけてみようと思います。
今は何も会話できないし反応も薄かったりするけど笑💦どんどん遊びごたえが出てくると言われて、楽しみになりました❣️ちょっと心がスッとしました、ありがとうございます〜😭💕💕
怪獣娘
分かります😂
働いてないと怠けてるみたいですよね😑💔
地域センターで出会ったり、行きつけの公園にいつも居る方だったり…
何なら、幼稚園のプレ保育に通うようになればまた同じような境遇の方に出会えると思いますよ☺️❤️
是非今しかないので沢山お出掛けしてください😄✨
2歳頃から本当によく喋るし一丁前なことを言うようになるし面白くなります💓
それまでは何だかなぁ…って思う日々も有りましたが😂
でも、今も2度と戻れない時間なので大切になさって下さいくださいね❤️