※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
サヤ (๑・̑◡・̑๑)
子育て・グッズ

2歳8カ月のお子さんが自分でできることでも、やらせるか迷っている方へのアドバイスをお願いします。

2歳8カ月の子がいます。

同じくらいお子さんをおもちのかた、
お子さんが1人でできることでも
「やって」とお子さんに言われることがあると思います。

そんなとき、自分でやらせてますか?
それとも、やりますか??
ほかにいい方法があるのでしょうか??

コメント

mini

しょっちゅうやってって言われますよ😭下の子にやってあげていることは自分もやって欲しいからご飯食べさせてとか、靴履かせてとか、なんならおもちゃの線路作って(自分の思い通りの形に指示してくる)とか…。
ご飯は半分食べたらお母さんが食べさせるのと順番こね。とかやっています🙂靴は外に行きたい子なので履けるまで待ちます😄線路は一緒に遊びながら作るか自分でやらせます😂😂
甘えているんだとは思いますが全部は付き合っていないです😅

🌈

うちは最近赤ちゃん返りもありますが、多いです😭
ご飯も食べさせて〜って感じでスプーン渡してきます😭
何回か付き合いますが私もご飯進まないのでママもご飯食べてるから自分でやって〜って放置します( 笑 )