※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

出産場所を迷っています。海外での出産か日本での出産か悩んでいます。帝王切開での入院期間や里帰り出産、子供の幼稚園通いも考慮中。帰国費用や母のサポートも検討中で、早めに決めなければいけない状況です。

出産場所を迷っています。
現在夫の転勤で海外に住んでいます。子供は2歳になりたてで、さいきん現地の保育園に通いはじめました。
わたしもやっとこちらの生活に慣れてきた矢先妊娠がわかりました。
まだつわりもない状態ですが、出産場所をこちらか日本帰るどうするか迷っています。
つわりがはじまったら上の子のお世話もできるかも不安で仕方ありません。

こちらで出産された方にお話を聞くと、良い病院があるということで紹介をしてもらえました。
ですが、わたしは第一子が帝王切開だったため多分今回も帝王切開になると思いますが、こちらの病院は帝王切開でも3日で退院させられるそうです。しかも完全母乳推進だそうです。
第一子のときに出産した病院は帝王切開でたしか10日くらいの入院でした。傷が傷んだり体調の悪い時はミルクをあげてくれるシステムで、わたしもすごく楽だったのを覚えています。
そして里帰り出産だったので、両親は仕事をしていますがそれなりにサポートしてもらえていました。
ただ実家にはかなりの負担をかけてしまっていたと思います。
こんなかんじで、また実家に迷惑かけてはいけないと思ってはじめはこちらで産むと決めていましたが、産後のケアを考えると日本の方がいいのかなと不安になってきました。
また、第一子もさいきん幼稚園に通い出して、もし日本に帰るならやめることになるそうです。。

安定期に入るのはおそらく来年年明けころです。
ちょうど年明けに実母が遊びにくる予定があり、日本へ帰るなら母と一緒に帰ろうとも考えました。
もしこちらで産むなら母も来てくれると言っていますが。。

ただまだこちらに来て一年経っていないため、帰国の費用は自腹だそうです。
第一子のおもちゃなども全部こちらにありますし、、、
一体どうするべきかずっと迷っています。
結論は早く出さなければいけないと言われています。 

拙い文章ですが、アドバイスやご意見をいただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ふう

海外より、日本の方が入院時などは特にサポートやケアは手厚いと思います😌

私なら、日本に帰国して出産するかな?と思います。

両親と旦那さんと相談されてみてはいかがですか?

誰がなんと言ったって、
出産するのは主さんになりますので
ストレスや不安がないようにと言うか少しでも減らせるように状態での方が良いと思います( ˘꒳˘)

お母さんも、海外で産むなら来てくれると言うのであれば、実家へ帰っても 良いとは思うので しっかり相談し合って決めるのが良いと思います✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご返信ありがとうございます。
    やっぱり産後のケアは日本ですよね!!(>_<)
    旦那も母もどっちでもいいと言ってくれています。。
    日本にします!!

    • 11月9日
  • ふう

    ふう


    旦那さんや、お母さんの理解があるなら
    断然 日本の方が良さそうですね✨

    両親の負担かな?と考えれる優しい方なんだなと思いました😌💗
    そう思ってくれてるってだけで両親はじゅうぶんだと思います🥰

    お身体冷やさないように、無理しないように子育てとマタニティーライフ楽しんでください👶🏻🧡🧡

    • 11月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません、また話聞いていただけませんか?(>_<)

    • 11月9日
  • ふう

    ふう


    私でよければ、全然大丈夫ですよ☺️
    どうされましたか?(*ˊᵕˋ )

    • 11月9日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お話が一旦終わったのにすみません😢💦
    日本で産むと決めましたが、旦那が色々言ってきてこちらで産むことになりそうです。

    先週からちょうどつわりの症状が出てきたのですが、上の子の食事も相手もまともにできずぐずってばかりで…一体どうしたらいいんでしょう😭

    皆さんはこういう時どうされているんでしょうか?

    • 11月16日
  • ふう

    ふう


    いえいえ!全然大丈夫ですよ😇

    恐らく、お子さんは
    何か感じ取っていて自分のままじゃなくなるのでは…とかの不安を抱いてるのかもしれませんね😭💦

    旦那さんに、サポートしてもらえませんか?
    初めはどちらで産んでもいいよと言っていた旦那さんは何故 気が変わってしまったのでしょうか?

    仕事に忙しいのは、大変な事ですが それよりも何が起こるかわからない育児の方が大変ですし 何よりお2人のお子さんですから、旦那さんがみるのも当然なので はじめてのママリさんの気持ちや不安な事とかしっかり話し合う方が良いと思いますよ!
    (既に、しっかり話されていたらすみません。)

    私自身、まだ子供はいないので私だったらこうするかな?と言ったことしか言えないのですが、
    私は要領が悪くて あたふたする事が分かっているので 何がなんでも日本で産む!と行って、できたら早めに日本に帰るようにします😌

    うちの母に、聞いてみても
    同じような回答でした。

    私なら、少しでも不安要素を減らして 1人目のお子さんと少しでも今のうちに向き合ってあげれる方がいいと思いので 実家の協力の元、日本に帰らせてもらいます💦

    心強いアドバイスは中々出来ませんが、私でよければ愚痴でも相談でも聞きますし 母に相談と言うか こんな方が居て同じ立場ならどうする?とか意見聞くことも可能なので、いつでも声掛けてくださいね☺️

    • 11月16日
マイマイ

今お住まいの所で産む方が、出産以外のこれからの生活などには影響無さそうですね。

日本にいても、第二子であっても、両親のサポート受けられない家庭は沢山ありますし。

ここで産むと決まれば、もうそれしかないので。きっと、ここで産む為の最善の方法を模索して、何とかなると思いますが。

私ならお子様の幼稚園や、一時帰国の費用屋さん手間の負担を考えて。お母様も来てくださるようですし。旦那様の近くの方が良いのかなと思います。

マイマイ

一時帰国の費用屋さん→間違え

一時帰国の費用や→正解

すみません

deleted user

9月からドイツに住んでいます。
初産なので詳しくはわかりませんが、不安なら日本の方が確実だと思いますよ。
ただ、どのくらいで戻る、日本にどのくらい滞在するのかも難しい判断になりそうですが…。

先日夫が、体毛が皮膚に埋まり切除しましたが、日本なら2.3針でも縫うのに、と義父に話したところドイツは自然にくっつくのを待つとのこと…
ちなみに会陰切開も縫わないこともあるそうです。
正直、マジで?と思いました。
毎日シャワー後にガーゼなど交換していますが、指定されたやり方もカルチャーショックです。(多分根本的には縫ってない体と思いますが)

たまたま一昨日産科通訳の看護師さんと病院食までみることができたのですが粗食…
看護師さんいわく、日本は最近ご飯で釣ってるからね、とのこと。


言葉が不自由なければ、旦那さんと病院の見学会など参加できればしてはいかがでしょうか。そこから考えてもいいのかなと。


ドイツの場合、メリットは全て保険で賄えるので出産費用がいりません。入院準備も消耗品はアメニティくらいです。
そして助産師さんが病院にいますし、個人の家に訪問して産後ケアしてくれる助産師さんもいます。(毎日ではないです。ベビーブームで人も足りないらしいので)

日本の場合は勝手がわかる、母国語で話せる、親が近くにいる、というところでしょうか。

デメリットは、
ドイツなら…
親が近くにいない(春に旅行として呼びます)
何が起こるか分からないのに処置の仕方とか想像できない
母国語ではない(日本人同士の夫婦なら通訳さんがついてくれることも)
産後母子同室(院側は赤ちゃんへの責任を負わない)なので不安はなくはない
などなど。

日本なら…
費用が色々かかる
戻るタイミングも考えつつ、上の子の年齢次第でお金はどんどんかかるし飛行機長時間我慢できるかな?と思います
父親がいない場合も考える
などなど。


海外だと色々不安もあると思いますが、私はあんまり深く考えないようにしています。(多分まだ家具も揃ってないのでそれどころじゃないのかも)
ままりさんなりの着地点が見つかるといいなとおもいます。

ka❤︎

日本からの飛行機の距離はどれくらいですか?

私はアジアなので、1人目は日本に戻って産みました。現地が先進国でなかったのでやはり何かあったときがこわかったこと、初めての育児が不安すぎたこと、夫の帰りも遅くワンオペになることが原因です。離乳食を卵まで済ませて、帯同戻りました。動き回らないので飛行機は楽でした!

2人目ができましたが、今回も日本に戻って産む予定です。1人目のおもちゃはまた日本で買い足します。つわりで体調悪い時のこと、出血があったり切迫になったときのことを考えると、やはり現地でのワンオペはこわくて。日本でも託児のサービス、もちろん安くはないですがあるようですし、出産となると保育園にも申し込めるようです(もちろん受かるかは別ですが)。

私も子供が現地の託児に楽しくいっているので悩みましたが、夫から、「もし〇〇(子供)のために無理して、ママに何かあったときに、悲しい思いをするのは〇〇(子供)じゃない?」と言われて我に返りました。