※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pok
子育て・グッズ

子どもの予防接種に口唇ヘルペスが影響するかどうか心配です。

今更遅いのですが心配なのでご意見をいただけたら幸いです。。。

今日、娘は初めてでB型肝炎、ヒブ、4種混合、肺炎球菌ワクチンの4本の予防接種をしてきました。

私は、一週間前に口唇ヘルペスが治ったばかりで…。

本来なら完治してから2、3週間あけて予防接種を受けた方がいいのだと今更ながら知りました。

子どもの予防接種に影響は出るのでしょうか?

コメント

えびこ

初めて聞きました。
pokさんが口唇ヘルペスで、赤ちゃんは至って元気な状態で、ということですか??

  • pok

    pok

    一週間様子を見たのですが移った様子はないです!
    本当は二週間前に予防接種を予約していたのを私が口唇ヘルペスになり延期してもらっていました。小児科の先生に言われたんです。。。

    • 11月9日
  • えびこ

    えびこ

    そうなんですね。
    私の病院では、そういったアナウンスはありませんでした。
    だめであったり危険であればどの病院でもアナウンスがあると思うので、そういう意味での心配はないかなーと思います。
    きちんと抗体ができるかどうか…といった意味では分からないですが💦

    • 11月9日
  • pok

    pok

    抗体が出来ない場合があるから先生は良くないと言ったんですかね??娘に危険が無ければいいような気もしますが抗体が出来ていなければこれから次からの予防接種も意味がなくなるんですかね?

    • 11月9日
  • えびこ

    えびこ

    今お熱があるとか、機嫌が悪いとか、嘔吐下痢があるとかなければ、娘さん自体に危険があることはなさそうですが、「全部で◯回接種」となっているものは、その回数接種しないと抗体がつかないと聞いたことがあります。
    ただ、その回数接種したけれど実際に効果があるかないかは抗体検査(抗体測定)してみないと分からないかと思うので、心配であれば次の健診で聞いてみるか…素人判断ではなく、プロに聞いてみるほうが良いかなと思います。

    ちなみに、私自身幼少期に予防接種したけれど抗体値が低いものもありました。

    いろいろと目に見えない世界だから怖いですよね(>_<)

    • 11月9日
  • pok

    pok

    ご丁寧にありがとうございます!次に病院に行った時に聞いてみます‼︎自己判断は良くないですが曖昧でなくはっきりなぜ駄目なのかとかいつまで駄目なのかとかも教えてくれたら良かったのに。。。と他人のせいにしてはいけないのですが…。

    • 11月9日
ここ

すみません私の知識不足だと思いますが
pokさんのヘルペスと娘さんは関係ないのでは?
お子さんに影響が出るのであれば、今日打ったのであればもう熱等の症状がでているはずです。
あまり心配しなくても大丈夫だとは思いますよ✨

  • pok

    pok

    小児科の先生にヘルペスの内は予防接種はあまり良くないのだと言われ…はっきりした返答では無かったのですが自己判断で治って一週間あけてから娘の予防接種を受けました!今日も娘は元気でしたし、今も熱があるという訳でもないです!

    自己判断で移ってないし一週間もあければ大丈夫かななんて思ったら完治して2、3週間という事を知り心配になりました💦

    • 11月9日
  • ここ

    ここ

    そうなんですね✨勉強になりました。

    心配だとは思いますが
    今症状がないのであれば大丈夫ですよ✨
    温かくしてゆっくりお休み下さいね✨

    • 11月9日
  • pok

    pok

    ありがとうございます!
    初めての予防接種でしかも前回、延期してしまったから余計に焦ってしてしまいました…。

    • 11月9日
  • ここ

    ここ

    もし、症状が出たとしても服反応ですし
    ご自身を責めたりしないで下さいね✨
    誰でも始めてのことって不安ですよね💦
    私も毎日これでいいのか自問自答です……
    正解なんてないですし、なにより娘さんはこんなに思ってくれるママで幸せですね❤️

    • 11月9日
  • pok

    pok

    ありがとうございます!
    失敗ばかりで不安で命に関わる事だから?自分で決めるのが尚怖いです💧
    娘に負担をかけたくないのに娘に代わって娘の人生を決めるなんて責任重大なんですね。それが親なのですかね。。。

    • 11月9日
  • ここ

    ここ

    わかります。今の時代…命を軽々しく扱う人もいればこうして大事にしてくれてるママですからもっと自信持ってくださいね🙌
    心配しすぎると子供に伝わっちゃいますし
    子供が熱だしたり、ぶつけたり、毎日ドキドキしてずっとそばであたふたして
    そうやってママは強くなるんですね☺️
    頑張りましょうね❗

    • 11月9日
  • pok

    pok

    ありがとうございます😢
    子どもが心配しないように笑顔でまた今日から頑張ります❗️

    • 11月9日