
赤身の魚か本物のカツオを食べてからかつお節に進むようにする理由や、かつお出汁を初期から使うメニューについて教えてください。
離乳食のかつお節(かつお出汁)について教えてください。
センターの栄養士さんや、使ってるアプリをでは
「まず、りになるので中期に赤身の魚か、本物のカツオを食べてから、かつお節やかつお出汁に進むように!」とあり、
何冊か読んだ離乳食本には離乳食初期から、かつお節からとったかつお出汁を使ったメニューが出て来ます。
みなさん、先に赤身のお魚チャレンジしてから、かつお出汁にしましたか?
それとも、かつお出汁からにしましたか?
なぜ本物食べてからにしてくださいっていうのか、理由をご存知の方いたら、それも教えて頂きたいです!
- mama

退会ユーザー
特に全然気にしてませんでしたが、先に鮭(赤身なのか謎ですが)あげてからかつお出汁あげたかもしれません🤔まぐろはかつお出汁の後か前か覚えてませんが……かつお本体ははまだあげてません!

ママ
カツオ出汁先にあげました!!
コメント