
2人目の出産で不安があり、上の子との関係について悩んでいます。2人育児のいいことや上の子への接し方を知りたいです。
先程ママリの2人育児の質問を読んでいて涙が止まりません。
というか、2人目を出産する楽しみが不安に変わりました。
2人目は女の子なので旦那がどんなパパになるのかなとか、息子が優しいお兄ちゃんになるかなとか楽しみだったのですが、出産すると大変で上の子を怒ってしまうやら嫌いになるとか書いてありました。
私は平日はワンオペなので、きっと息子にイライラするんだろうな、よく笑う息子に怒りすぎて笑わない子になったらどうしようとか不安で仕方ありません。
息子を産んだ時も産後クライシスで大好きだった旦那のことを嫌いになった時期もあったので、それが息子にも同じ気持ちになったらどうしようと不安で泣けてきました。
息子が可愛くて仕方ないのにこの気持ちは変わってしまうのでしょうか…
2人育児のいいこと聞きたいです。
上の子にも優しく接するコツとか教えてください🙇♀️
- ミッキー(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私もたぶん…
上の子可愛くない症候群
だと思います😭💦
あんなに可愛くて大好きで
愛してたはずなのに…
気付いたら怒ってばかり😅
毎日反省ばかりです。
赤ちゃん返りが酷かったので
余計です( ; ; )
4学年差なので遊ばないかな?
とも思ったけど
意外と遊んでめんどう見てくれてます💓
二人の遊ぶ姿、笑い声を聞くと本当嬉しくてたまりません❤️❤️
上の方に優しくする というより…上の子との時間を作る!ですね☆
どうしても家事、下の子、家事、下の子、家事、上の子、下の子、家事!って…
優先順位が💦💦

ママリ
最初は2人のお世話をするのにも慣れていないし、ホルモンバランス崩れるのでイライラしても仕方ないと思います❗
今二人目の産後半年過ぎましたが、なんであんなにイライラしていたんだろう?と思っています😅上の子のイヤイヤ期も落ち着いて、二人ともめちゃくちゃ可愛いくて2人産んで良かったなぁと感じています✨
うちは平日はもちろんのこと、主人は教員で休日も部活でほとんどいません😢それでも何とかなっているのできっと大丈夫ですよ🎵
-
ミッキー
2人産んで良かったって言葉にじーんと来ました😭
1人でもイライラする時があるので不安ですが、私も2人がめちゃくちゃ可愛いって思えるような母親になりたいです。
ワンオペ大変ですよね…そっちも怖いです😭- 11月8日

とうあ
確かにイライラすることは増えます。
できるだけ息子を褒めるようにしてます。
そうすると息子も気分が良くなってしっかり自分のことをするし、妹にも優しくしてくれます。
息子は妹に優しく本を読んであげたり、あやしてあげたり、歌を歌ってあげたりなどしてくれるので、そういう時は、お兄ちゃん優しいねー歌上手だねなどとにかく褒めちぎってます!
あとは、赤ちゃん帰りしたり、思い通りにならなかったりして怒っている時も、深呼吸してイライラする気持ちを抑えて、受け入れるようにしています。
-
ミッキー
お兄ちゃん優しいですね。
そんな光景を見たらウルウルしちゃいそうです🥺
褒めて優しく接するように心がけようと思います!
たしかに受け入れる気持ちを持てばイライラを抑えれるかもしれないです!参考になりました!ありがとうございます🙇♀️- 11月8日

はじめてのママリ🔰
私も最初は上の子声大きいし、邪魔してくるし、咳してるのに赤ちゃんの近くに行くし、言う事きかなくてイライラしちゃいました💦
でも、できるだけ上の子と接するようにしたらだんだん前と同じになってきました😊
オムツ替える時「助手になってください!」と言い、オムツ、お尻拭き持ってきてもらったり、下の子のお世話してる間に近くにいたら、お兄ちゃん大好きだって言ってるよ❤️とか、とにかくお兄ちゃんおだてました😂
今もまだ寝てる時うるさくしたりしますが、下の子泣いてるとおもちゃ持ってきたり、自らおっぱいあげようとしたり、笑、触り方も可愛くて仕方ないって感じの触り方してます😊
見てると愛しいなーと思ってきます🥰
上の子が出かけて帰ってきたら抱きしめてちゅーしたり、テレビ見てたら後ろからハグして一緒に見たり、オーバーなくらいくっついてます😂
-
ミッキー
お兄ちゃん優しいし可愛すぎますね😍
下の子にベッタリしすぎないように、息子にもできるだけ接するようにしようと思いました!
やはりスキンシップが大事ですね😍産後も変わらず抱きしめたりするのを続けて行こうと思います!ありがとうございます🙇♀️- 11月8日

まぐ
うちは優しいお兄ちゃんだったのは最初だけで、下の子に自我が出てきた途端にライバルに変わったみたいで妹にだけ優しくないです😵
もう本当にイラつきましたし、心の中だけで止められなくなって母や夫に「上の子は全然可愛いと思えない。」と言った経験もあります😵
でもやっぱり結局は2人ともとっても可愛いです🥰
瞬間的に可愛くて仕方ない気持ちが無くなることがあったとしても、必ずまたその気持ちは戻って来ます🙌✨
とにかく上の子に何も期待しないことが結局優しくできるコツなのかもって思ってます😆💓
優しいお兄ちゃんじゃなくても良い、赤ちゃん返りで妹を叩いたり蹴ったりしたって別に構わない、今まで1人でできていた事を頑なにしなくなったなら全てやってあげたって良い!と、ドーンと構えておかないとイライラしまくってしまうので🤣
-
ミッキー
そうなんですね💦最初が大変かと思ってましたが後からイライラすることが増えることもあるんですね😵
確かに今もイライラすると可愛いって気持ちがなくなりますが、一時的なものですしずっと続かないといいなと思います😣
まだ2歳児に期待してはいけないけど急に大人扱いしないように気をつけようと思います😣- 11月8日

ねね
女親は絶対男の子の方が可愛いってなると思いますよ(*´ω`*)
2、3歳はイヤイヤ期などでイライラすること増えると思いますが4歳になるとほんと彼氏です(*´ω`*)
うちは男2人なので
自分に似てる下の子の方が可愛がっていた時期もありましたが💧
今は上の子が優しくて紳士でほんと可愛いです(o^^o)
女の子も別の可愛さがあると思いますが男の子はほんとママ思いで可愛いですよ🥰
-
ミッキー
ねねさんのコメント読んでまた涙が出ました😭
確かに男の子ってママ大好きって聞くし、今すでに小さな彼氏って感じがするので、もし息子のこと嫌いになった時期がきても絶対また可愛くて仕方なくなるのかなと安心しました。
2年後がすごく楽しみです😊- 11月8日
-
ねね
4歳になったら急に男らしくなって
私はシングルなのですが
僕がお母さんを守るからね
って言ってくれたりお出かけする時は先に行って私の靴を出して待っていてくれたり
転職して疲れて眠い〜
って言った時は
お母さん辛かったらご飯作るのお手伝いするからね?
お母さん疲れてるんでしょ?早くお風呂はいって寝ようね
ってほんと優しいちっちゃい彼氏です🥰
惚気みたいになっちゃいました笑- 11月8日
-
ミッキー
わー❤️そんな優しい息子さんで幸せですね😍
うちの子もそんな風に育って欲しいです😊
惚気聞けてこっちまで幸せな気分になりました❤️
産後も息子のことずっと大好きな母親でいたいです😊- 11月9日

退会ユーザー
うちは上の子を全く怒りません😅怒ると更に機嫌悪くなるので基本なんでもさせたい放題です💦でも、2歳になってから特にいい子な時はとても良い子で面白い子です🤣
ぐずるときもありますが、なんとかなります😊
下の子が2、3ヶ月になると生活リズムも安定してくるので、生後100日を乗り越えられれば大丈夫です😍
なるべく上の子に下の子との接点を持たせる(なでなでしてーとか)と良いかなぁと思います😚
お兄ちゃんは毎朝目覚めてすぐ弟のところに奇声をあげて近寄りますよ🥰大好きみたいです❣️
-
ミッキー
怒らないって方もいて安心しました🥺
イライラするってコメントが多くて自分もどうなってしまうんだろうと不安で仕方なかったです😂
生後100日まで頑張ろうと思います💦最悪リズムが整うまで実家にずっといようかなと思ってたり😅
子供2人が仲良くしてる姿見ると絶対癒しですね🥰楽しみです🥰- 11月9日
-
退会ユーザー
里帰りできるならばそれはオススメです❣️旦那さんが寂しいかもしれませんが😭
うちは保育園に行かせてるので里帰りすると更に大変なので、しませんでしたが、しなくても何とかなりました☺️
たまにの連休で親に泊まりで来てもらったのは助かりましたが(保育園休みなので)😃
久しぶりの赤ちゃんにホントに癒されますよ😊💕
産まれたては寝てくれなくてゾッとしますが、入院中だけでした😌
どんな子が生まれてくるのか楽しみですね🤩- 11月10日
ミッキー
赤ちゃん返りされちゃうとイライラしてしまうんですかね😵
既に始まってイライラすることもあるので、下の子が産まれたらどうなるんだろうと心配です😣
産後は息子は旦那に任せようかと思ってましたが、息子との時間を作れるように頑張りたいと思います!