周囲の言葉で母親としての自信を失った経験についてお話ししたいです。保育園での出来事がきっかけで、冷静さを欠いた自分に不安を感じています。
みなさんはまわりの人からの言葉で母親としての自信を失われたことがる人いますか?
それはなんて言われた時ですか?
今朝、子供を保育園に預けに行った際
教室に誰もいませんでした。(みんな他のクラスにいた)
しかし急いでいたわたしは子供を置いたまま保育園を出てしまいました。(隣のクラスからお友達も戻ってきた?し、すぐに先生がくるだろうと思い)
仕事の時間に間に合わせるため、急いでいたせいもあり
冷静に考えて親としてありえないことをしたと思いますが、その時頭が回っていませんでした。
保育園に迎えにいくと、担任の先生から
『あの時間帯に預けたことなかったからわからなかったですよね、でも子供だけをおいていくのは何かあるかわからないから怖いので必ずお母さんの手で隣のクラスにつれてきてください』と言われました。
なんだか当たり前のことができなかった自分が怖いし、恥ずかしいとゆうかなんとゆうか、なんでそんなこと考えられなかったんだろ。冷静になってみれば普通に先生に聞けばよかったのに。と。
自信が一気になくなりました。
と、同時に じゃあしっかりそうやって最初から教えてくれよとイライラしてしまう。こっちだってどうしたら良いかわからなかったんだから。←なら聞けば良いのですが
余裕ないって恐ろしいですよね。。反省しかないです
- 浜辺美波
コメント
退会ユーザー
お気持ちわかります😣
今まさにその状態です😭
イヤイヤ期真っ最中なのもあって、ちょっとした事で私がすぐイライラして娘を怒ってしまっていて、それを実母に話したら、「こんなにかわいいのに、イライラするなんてありえない。あんたがおかしい」と言われて、親としての自信を失ってます…。。。
むにゅ
産まれてすぐのいろんな人からの母乳ハラスメントと父の
ばあさん(母)が抱くと泣き止むなぁ…
って言葉ですね。
抱っこしても泣き止ませられなくて母乳も出なくて私なんて母親失格ってよく落ち込んでました。
みんな子育て中は余裕無いからちょっとのことでも他人の言葉って気にしちゃいますよね。
浜辺美波
自分が異常だと思わせるような言い方されると自信なくなりますよね。
わたしも散々子供にイライラしてますよ。おかしくなんかないです。普通のことです。