※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🦋hi
子育て・グッズ

赤ちゃんが泣き止まず、疲れている母親の相談です。泣かせてしまい罪悪感があり、抱けない状況で困っています。泣かせっぱなしの経験やアドバイスが欲しいです。

質問失礼致します
わたしは4ヶ月の赤ちゃんがいます
この4ヶ月間ほぼ泣かさずに
(お陰で抱き癖はついてます)きました
泣いたらすぐに抱いていました

ミルクの量が200になり、3時間に1度あげてたら
量もとんでもないことになると思います
時間空ける為にあやしたり、散歩、お昼寝
させるように頑張ってて
いま15時過ぎにミルクあげても泣く、
お散歩も行きました、オムツも大丈夫です
もうどうしようも出来ず
ソファーの上に寝かせて泣かせています
(落ちないようにはしてます)

泣かせてることに罪悪感、母親失格感が襲ってきて
頭がおかしくなりそうです!
抱けば泣き止む話かもしれないですが
もう腕が痛すぎて抱けないのと今は無になりたくて
泣かせてしまってます
妊娠中、産後も誰にも頼らずここまで来て
(旦那は協力的です)当たり前なんですけど疲れました

みなさま泣かせぱなしとかしますか?

コメント

はじめてのママリ

なぜ泣かさずにずっと抱っこしてるんですか?🤔💦
赤ちゃんは泣くのが仕事ですし、泣く=全て抱っこって意味ではありませんよ。

ずっと抱っこしてると寝返りの練習も出来ないですし発達に影響も出てきます。
抱っこしてないと泣くようになりますよ。

上の子もいる為、そんなに抱っこしてる暇もないのでギャン泣きじゃないなら1時間ぐらい泣いてる事もあります。

  • 🦋hi

    🦋hi

    すみません
    泣かせっぱなしにしておくと書いてますが
    罪悪感、母親失格感がありました
    ごめんなさい

    • 11月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    責めてるわけではないので、謝らなくても大丈夫です💦
    ただ抱っこしていないといけないと思いすぎて自分の首を閉めてるように思えるのでそこまで考えず泣いても少し泣かせておくぐらいの余裕で育児すれば大丈夫ですよ✨

    泣き声が気になるならおしゃぶりなども検討してみては?🤔

    • 11月8日
まな

同じ月齢ですがここまで泣いたらすぐ抱っこなんてすごいです。わたしは新生児期から少しなら泣かせたままでした😣
今も家事してる時とか安全確保して時間みて5〜10分くらいならそのままにしちゃってます。

  • 🦋hi

    🦋hi

    もう10分くらい泣かせてます
    すみませんコメントありがとうございます

    • 11月8日
  • まな

    まな

    わたしは泣き声気になるときは別部屋に移動してイヤホンで音楽流して一曲だけ聞いたりしてました!
    これから先は長いですし無理せずある程度力抜いてお互い頑張りましょう😊

    • 11月8日
MAA

泣かさずにこれたっていうのがすごいです😂
泣くことには抱っこしてほしいやオムツが濡れて心地が悪いなどだけでなく色んな意味合いがあると思います👶
あかちゃんは泣くのも運動かなと思うので放置はしないですがある程度泣かせてることもありますよ😅

  • 🦋hi

    🦋hi

    すみません

    • 11月8日
deleted user

安全だけ確保して泣かせっぱなしにすること多々あります😅
私も母親失格感に苛まれていましてが、「赤ちゃんだって泣きたい時もあるでしょ!無理やり泣き止ませたらストレス溜まるよ!」と保健師さんに言われたのがきっかけで、ある程度は泣かせることに寛容になりました。
泣く要因がない(おっぱいやおむつや具合が悪いなど)のであれば、少しくらい泣いてもらってもいいと思います。
毎日お疲れ様です😌

deleted user

赤ちゃんは泣くのが当たり前だし、泣く度に抱っこしてたらキリがないです
多少泣かせておいても大丈夫ですよ
私は家事してる間とかちょっと休みたいと思った時は泣かせたままです

ねたろーママ

生後2ヶ月になる前に里帰り先から自分の家に帰りました🎶

おかげでしょっちゅう泣かせてました😊

でも私は赤ちゃんの泣き声結構平気なので「はいはい、待っててね〜」とマイペースに家事してました(^_^;)💦

うちの旦那も両親も泣いてたら「肺が丈夫になっていいね〜」とあっけらかんとしてたのもあると思います😂

そんな風に育てた息子、、、2ヶ月で首が座り、3ヶ月で寝返りを習得、、、指しゃぶり&拳なめなめが始まった4ヶ月から夜通し寝るようになってとっても楽ちんでした🎶

泣かせること云々だけでなく、お母さんが罪悪感持って育児にあたるのはお子さんも辛いんじゃないですかね😂😂

今は泣かせる時!とか割り切ることも必要かと😆

母親失格なんかじゃないですよ、毎日お世話されて立派だと思います!

むしろ4ヶ月間しっかり抱っこしてあげてて偉いなぁって思います🥰

deleted user

うちの長男も明日で4ヶ月になります😊

頑張ってらっしゃいますね💦でも自分の首を絞めてるような感じなのでもっと肩の力抜いて楽に、でいいと思いますよ💦今まで泣かせずにやってこられたのを尊敬します。私は泣いてもそのまんまな日ばかりです。腕は2本しかないですもん!私1人で出来る事に限界があります😣💦
お子さんも今日から肺活量鍛える練習スタートですね😊🎵
どうぞ母親失格とか罪悪感とかネガティブな思考にならず、いかに自分が楽に家事と並行出来るかでいいと思います。
ミルクはきっかり200飲まないと泣いちゃう感じですかね?少し減らして4時間空くとベストなんですけどね、、
抱っこひもは持ってますか?お外にお散歩とかも気分転換になるかなと思います😊

余談ですが私も親や頼れる身内がいないので長女の時から毎日1人で子育てしてます。大丈夫です。少しづつ手の抜き方わかるようになってきます。
毎日本当お疲れ様です😊