
コメント

とちる
私も近くのスーパー位です!
旦那が休みの日は車でお出掛けしますが、、まだ母乳なども安定してないし、グズッたりもあり
移動入れて2時間位までにしてます

ひさぴょん
こんにちは。
生後70日の男の子を育ててます。
私も毎日のお買い物を近所のスーパーに散歩も兼ねてお出掛けしてます。抱っこ紐だったりベビーカーだったり、ベビーカーはまだ泣いちゃいます;^_^A
昨日は駅まで行きました。だいたい1時間から1時間半ぐらいにしてます。
旦那がいるとショッピングモールに平日行くことがあります、4時間程f^_^;私としてはまだ早いと思ってるんですが案外平気みたいで夜ぐっすり寝てくれます(^.^)
なのでお買い物だけでは刺激がたりなくなってるようで地域の集まりに参加しようかと考えてます。(旦那の帰りが遅くほぼ二人きりだからつまらないのかもしれません)
-
✳︎✳︎popopo✳︎✳︎
ショッピングモールデビューしてるんですね!私も最初の予防接種が終わったら少しずつチャレンジしてみたいです!ヽ(゚∀゚)ノ
- 4月25日
-
ひさぴょん
旦那がずっと抱っこしてるので泣かないんですよ(O_O)私ひとりではショッピングモールには行けないです。
ベビーカーはまだ泣いちゃうので…✳︎✳︎popopo✳︎✳︎さんのタイミングでいいと思います!
ショッピングモール行ってもちょっと心配で買い物どころではないですよ、私的には首が座ってからがいいと思ってるのでf^_^;- 4月26日
-
✳︎✳︎popopo✳︎✳︎
旦那さん子煩悩ですね♡
私はまだ子どもと2人だと銀行入るのも気が気じゃないです(*´Д`*)
ビビり過ぎですね(*´Д`*)笑- 4月26日

Mami999
結構、お出かけしちゃってます。
週に1.2回は電車で2つ隣のショッピングモールに買い物がてら2、3時間プラプラしたり先日は電車で1時間の実家に抱っこ紐で行きました。
行く前に授乳、オムツ替えできる場所は確認しています。
-
✳︎✳︎popopo✳︎✳︎
電車デビューしてるんですね!!!すごいです…ぐずりが不安で公共交通機関はチャレンジできません(*´Д`*)
授乳できる場所がキーポイントですよね!- 4月25日

みき(*´-`)
あんまりよくないのかもですが、週に1日は4~5時間ぐらい授乳室があるショッピングモールに行ったりしてます!
あとは毎日歩いて15分くらいのとこにあるスーパーに行ったりです!
ベビーカーだったり抱っこ紐だったりですが長時間だと抱っこ紐は暑くて泣いちゃうときもありますー( ;∀;)
-
✳︎✳︎popopo✳︎✳︎
2か月に入ったら皆さんけっこうショッピングモールデビューされてるんですね!!
でも基本はスーパーですよね(*´Д`*)- 4月25日

まーなーはー
天気のいい日はベビーカーでお散歩や近くの友達の家に行ってます。
お散歩も毎日違う道を通ってます😃
主人の休みの日は車で買い物行ったり実家に行ったり大きな公園に行って中をベビーカーでお散歩してます‼
近くの友達と待ち合わせしてカフェ行ったりも息抜きになって楽しいです(^^)あまり長居はできませんが(^^;
-
✳︎✳︎popopo✳︎✳︎
カフェデビュー!!!
すごいです(*´Д`*)
私にはまだまだハードルが高い…- 4月25日

まのん
コープはじめて、あまりスーパーに用事がなくなってしまったので電車のお出かけしてちょっと離れた公園にいったり、外出先でクッションなしの授乳の練習したりしてます。
先日、東京→京都まで長旅しましたが、機嫌がよく楽しそうでしたよ(^-^)
-
✳︎✳︎popopo✳︎✳︎
何てことでしょう…
東京京都間を機嫌よくすごせるなんて…
皆さん臆せず行動されてすごいですね!!- 4月25日
✳︎✳︎popopo✳︎✳︎
ですよね(・∀・)
2人の時間をもっと楽しみたいです