※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こっちゃん
子育て・グッズ

友人の結婚式に行く際、完母で哺乳瓶を使う準備や搾乳について不安があります。経験者のアドバイスをお願いします。

12月に友人の結婚式があります!
家から電車で1時間程度のところですが
気を使わせちゃうし寒い時期でもあるので
旦那に預けて行く予定です。

今はほぼ完母なのでそれまでに哺乳瓶拒否されないように哺乳瓶も使っていかないとな〜と思っています。
現在から2〜3日に1回使うくらいでは拒否されてしまうでしょうか?

また、式から披露宴までの出席のため6〜8時間ほど授乳をしません。そこまで空くとパンパンに張ってしまうと思うので、式と披露宴の間で軽く搾乳が必要なのかな〜と考えています。
手動の搾乳機は持っているのですがかさばってしまうかなー?と思ったり絞ったものはどうしよう?といろいろ疑問があります。
一番手っ取り早いのは手絞りをできるようにして、母乳パッドにそのまま絞り、捨ててしまうとかですかね…?

経験ある方はどのようにしたのか教えていただきたいです(^^)

コメント

メメ

この時期の赤ちゃんはあっという間に哺乳瓶拒否になるので出来れば毎日使った方が良いですよ💦
本当に、一瞬で拒否になります😭


搾乳したものについては友人はお手洗いで流してました🤔

  • こっちゃん

    こっちゃん


    そうなのですね!あげる量は少量でもよいのでしょうか🤔?
    哺乳瓶での飲み方がすごく下手で生まれた時からオエっとしてしまうのですが、母乳外来などで相談したほうがよいのですかね😭?

    流すのはアリですね!となるとやはり搾乳機が必要そうですね…!

    • 11月8日
  • メメ

    メメ

    可能なら授乳1回を丸々ミルクにしちゃった方が良いかもです。
    預ける日は量も飲まなきゃいけないですから、それなりに飲めるようになってないといけないので。
    母乳外来で相談するしても、こればかりは慣れが大事なのかなと🤔

    • 11月8日
  • メメ

    メメ

    手動の搾乳機なら軽いですし、値段も手頃なので良いと思います!

    • 11月8日
  • こっちゃん

    こっちゃん

    今からコツコツ練習してまずは哺乳瓶に慣れ、近くなったら予行練習としてまとまった量を飲むようにしていきたいと思います😊

    • 11月8日
みにー

私も授乳時に友人の結婚式に行きました。
私の場合は当時1歳だったので
あまりパンパンにならず
帰りまでもちましたが
あまちゃんさんですと
途中絞らないと乳腺炎になってしまう場合があります!
なのでお手洗い等で手絞りして
私ならそのまま捨てちゃいます。

あと哺乳瓶ですが今から慣れさせた方がいいと思います!
預ける時間帯と同じときに哺乳瓶にした方が慣れると思います。
うちの子は哺乳瓶拒否がすごく
母乳オンリーでしたので
早めに慣れさせたほうがいいと後悔しました。

  • こっちゃん

    こっちゃん

    乳腺炎は避けたいですね😭軽く絞るだけでもだいぶ違いますよね!当日に向けてコツコツ練習していきたいと思います😊

    • 11月8日
ままま

出産後、結婚式に3回行きました!

1回目のときは、披露宴が終わった後トイレで手絞りしました!母乳パットはパンパンで、トイレットペーパーをたくさん使ってしまい、時間もかかりました💦

2回目のときは搾乳機持って行きました!トイレで軽く搾乳するだけで全然ちがいました!絞った母乳はトイレに捨てて、搾乳機は軽くすすぎました!

3回目は息子も招待してもらえたので問題ありませんでした!

ちなみにうちの息子は哺乳瓶拒否すごいです😭

  • こっちゃん

    こっちゃん

    やっぱり搾乳機が楽なのかもですね💡荷物も預けられるし持って行こうかな〜と思います😊
    哺乳瓶拒否は使ってたのに突然拒否とかでしたか?それとも何かがあって久しぶりに哺乳瓶で飲まないといけなくなって…って感じでしたか?

    • 11月8日
  • ままま

    ままま

    久しぶりに使って飲まないパターンです🤦‍♀️
    最初は哺乳瓶でも上手に飲めていたので、拒否する日が来るなんて考えてもいませんでした🤣
    がんばってください😂

    • 11月8日