![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母子手当について、世帯が分かれていてもらえることが分かりました。収入が多いと貰えない場合もあるようです。自分の状況に合わせて受給条件を確認してみてください。
母子手当?についてお聞かせ下さい💦
質問は初めてなのでお手柔らかにお願いします😭
私はバツイチで実家暮らしです。
世帯は分けていて私が世帯主で子供と2人の世帯です。
この間同じシンママの知り合いに母子手当は世帯が分かれていたら貰えるからもらったほうがいいと言われました💦
実家暮らしだと貰えないと思っていたので、びっくりしました💦
今は正社員で働いており、手取り22-25程です。
ですが、時給のため働いた時間の分のお給料です。
収入が多いと貰えないとかあるのでしょうか?💦
無知すぎてすみません、、
貰えるなら無理してシフト長い時間働かなくて済むのかなと思い質問させていただきました!
- はじめてのママリ🔰
コメント
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
離婚届を出したときに児童扶養手当(母子手当)についての説明はなかったですか?
世帯分離だとオッケーだとききますが自治体によるのでわかりません。公共料金をわければ良いと聞いたりもするし…
ご実家で他の家族の収入はどうですか?
市役所に聞くのが1番ですよ😊
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
市役所に1回相談に行ったら色々教えてくれますょ☆母子わ親も医療費免除の紙くれますし☆私も実家暮らしの時、手当てわくれなかったけど、保育料免除と医療費免除の紙わくれましたょ☆
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
医療費免除とかとあるんですね😲!!
役所に聞いてみます😂!!
ありがとうございました!- 11月8日
![相田](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
相田
母子手当は自分の昨年の収入も関係してくるので、そこが多すぎると貰えない場合もあります💦わたしはそれにひっかかって貰えませんでした💦
一度電話でもいいので、市役所に聞いてみるといいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
やはりそうですよね💦
一度聞いてみます!
ありがとうございました😊- 11月8日
![ありさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ありさ
世帯分離していても、同じ住所に登録があるかた全員の所得が審査対象となります。
例えば、ご両親と同居・それぞれがまだ現役で働いている場合ですと、その中で1番所得の高い方を基準とします。
お子様が1人ですと、所得制限の上限が低く設定されていますので、対象から外れるか、または減額対象になるかと思われます。
私が子供1人で受給していた当時、世帯分離していても両親と同一住所だったため、その時の父親の所得が上限を超えてしまって受給が一時停止になってしまいました・・・。
ただ、数年前の事例ですので所得制限が引き上げになっている等、変更事項があるかもしれません。
お住まいの地域の担当の方に詳しく聞かれてみてはどうでしょうか(*´ω`*)
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
早速でんわしてみました!😆
所得がやはり関係しているようで、詳しくは直接伺って聞いてみることにしました!
ありがとうございました!- 11月8日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!!
お恥ずかしながら妊娠中に離婚してしまい、名字の変更の手続きの案内以外説明受けませんでした😭💦
出産後実家に戻り、市が変わり、出生手当は母にお願いしました💦母は実家だと貰えないよーとだけ言っていました💦
父と母の収入はわかりませんが2人とも仕事しています😅
一度役所に聞いてみます!
ありがとうございました😊
りりり
出生届出したときに教えてもらえなかったかお母様がなにもしてないんでしょうね…💦
電話でも世帯の収入やもらえるかチェックできるのでまず電話してみて下さい😊
はじめてのママリ🔰
すぐに電話してみました!!😆
おっしゃる通り所得が関係してるみたいなんですが、対象外かどうかの判断は役所に直接行くことにしました😆!
本当にありがとうございました!