※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たま
妊娠・出産

妊娠中で仕事を辞めたいが、保育園の問題で難しい。出産後の求職を考えていたが、2回目は無理と言われて困惑。市の制度についても疑問があります。

妊娠中で仕事辞めたいけど、上の子が保育園在園中で退園になるから辞められないって方いますか?

産前産後で4月からはこども園に入れる予定ではあるのですが…。

今年4月からのパートなんですが、自分に仕事が向いてなくてミスばかりで職場の雰囲気にも馴染めず毎日ストレスで😭

妊娠を期に12月いっぱいで退職し、残り3ヵ月は求職を使おうかと思ったら、今年の入園の際に求職を使ってしまった為2回目はムリと園長先生に言われてしまいました😱

頑張って3月いっぱいまで勤務すべきなんですが…ほんとストレスで💦

うちの市は(産前3ヵ月以内及び産後8週を経過する日の翌日が属する月の末日)産前産後が使えるのですが、出産予定日が6月7日なんですが3月から使えるのでしょーか?

コメント

あお

分かります😭
辛いですよね…
二人目妊娠したとき、切迫流産になり仕事を辞めましたが、診断書がおりたので上の子保育園預けれましたっ!
でも今回は、切迫流産、早産にならない限りは頑張らないと💦

  • たま

    たま

    うちの園も入院とかになれば診断書によってあずけれるらしいです💦

    はじめてママリ🔰さんもあまりムリをなさらずに!
    体気をつけてください😊

    • 11月7日
💭

時間を短くするとか週の勤務を減らすとかはできないんですかね?
子どもの理由などつけて…。

  • たま

    たま

    元々パートで6時間しか働いてないから言いにくくて💧

    あたしだけ土日祝日も休みだし、会社で一番あたしが勤務時間少ないのに、これ以上短縮をお願いしていいものか…😣

    会社の人に話すと間違いなく全社員、支店にも話がまわるくらい口が軽いのでまだ報告もできてないです😱

    • 11月7日
  • 💭

    💭

    子供を理由にではないですが…
    ストレスがすごいなら6時間から4時間にしてもらってもいいと思いますよ。
    上の子もいるわけですし…。

    • 11月7日
  • たま

    たま

    確かに4時間なら帰って休む時間もありますし、すごく助かります!
    今は休憩も一時間取れないし、しんどくても休む場所もトイレくらいしかないので💧

    • 11月7日
みかん

求職期間は役場が決めるので
役場に相談してみると
万が一があるかもですよね🙌🏻✨
産前3ヶ月前からなら
3月から使えそうですけどね🤔

  • たま

    たま

    ママリの投稿でみかけたんですが、求職3ヵ月で一回目に1ヶ月しか使わなかったら残りの期間分でまた2回目がとれるとこもあるらしいのです!!
    園には相談しましたが、万が一もあるし、市役所にも相談行ってみます😃

    • 11月7日
  • みかん

    みかん

    相談あるのみだと思います!
    私が今役場に頼み込んで
    3ヶ月終わって2ヶ月のばしてもらって
    面接があるのでって
    もう1ヶ月伸ばしてもらってます😭

    • 11月7日
  • たま

    たま

    そぉなんですね!
    役所は役所通りの事しかしてくれないと思ってましたが、融通効くとこもあるんですね!
    頑張ります😄

    • 11月7日
初めてのママリ

私もキツかったけど、妊婦で在籍させてもらって育休取りました。
妊婦の時は前期に2週間、中期に3日しか行けなくて、回りからすごい言われましたが我慢して行ってました💦
地獄ですよね(-_-;)
産前の産休は9ヵ月の2週目ぐらいにならないと正式には入らないですよ🌀
ただ、体調悪かったりしたら
会社的には母子手帳持ってる妊婦から言われれば、仕事の軽減や時間の設定を変えたり
休んでもクビにはできませんし、要望を受けなければいけない法律なので
私はそれを使いました。

  • たま

    たま

    育休取られたんですね!
    周りの目がキツい中頑張ってすごいです😣

    あたしはただでさえ仕事できないので、妊娠の報告したらさらに厳しくされるか、ますます仕事回されず放置されるか…今から不安です😱

    体調による仕事の時短などは診断書がなくても請求できるものなんでしょうか?

    • 11月7日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    うちの会社は大丈夫でした(^_^)
    ただ、やはり職場は上からも下からもすごい悪口言われて復帰した今もキツイです(-_-;)
    お互い大変だと思いますが、一番はお腹の赤ちゃんを第一に頑張りましょう(^_^)

    • 11月7日
  • たま

    たま

    大変でしたね~💦
    うちの部署はお局様がいて、基本会社的には産休育休なしなのに、その人だけ取得して今もボスとして君臨してます😞
    きっと時短やら休職したら自分のときと比べて陰で悪口言いまくるんだろうな…。

    そぉですね!赤ちゃんの命が優先ですので、どうしてもムリなら息子には申し訳ないですが途中退園になっても退職する選択も残しときます!

    チョコちょさんも仕事のストレス上手に発散してくださいね😅

    • 11月7日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    自分で払っていた保険でもらえるものなのて、何でダメなのかわからないですよね!
    言わせておけばいいんですよ、すみません💦っていいつつ言ってろって
    働いて、保険払ってたんですもん、何も悪くないですよ(^_^)
    キツイかもしれませんが、耳は穴空けておけば、何とかなります(^_^)
    頑張りましょうね(^_^)

    • 11月8日