
コメント

ェリちゃん
大丈夫ですか?
無理しないで下さいね!
私は娘の時出産して3カ月ほど毎日なんでか分からないけど号泣しまくってました!

まゆげるげ
大丈夫ですか?
産後10日頃って、結構疲れが出てきますよね。
お母様もお仕事であまり話ができるじかんがとれないようす。
この状況は男性にはなかなか理解できないと思います。
今1番何が辛いですか?
赤ちゃんのお世話?
話し相手がいないこと?
ここでもいいから思いっきり吐き出してみて。
対面しないから満足いくかわからないですが、少しは役に立てるといいなと思います。
-
Mo*
なにがつらいんだろ。。
なにもかも?です。。(>_<)
1人になりたい。
とにかく外に出たい。
車運転して産前のようにどっかふらふらしたい。
自由になりたい。
なんで、里帰りしたんだろ。
母も仕事で忙しいのに。
旦那とのアパートや
旦那とすんでるアパートは
車で二時間の距離です。。
あちらの、両親は定年してて
ずっと家にいるんです。
今更、、辛いから向こうの実家にお世話になりたいだなんてだめですよね。
でも向こうの両親は喜ぶだろうな。。でも、生後10日の赤ちゃんを二時間も車で連れまわすなんて可哀想ですよね。。
産んだ病院も、私の実家近くで、まだ二週間検診や1ケ月検診や産後フォローなどで、あと最低三回は病院も、行かなくちゃいけないし。。
楽になりたいな。。。
授乳も、辛いし。
授乳してオムツ交換しても
泣かれると、途方にくれます。
なんで泣くの?って、、
泣きたいのは私なのに、、
抱っこしながらご飯を食べるのにも、片手で不便に食べて、イライラするしむなしくなります。。
ご飯すら自由に食べられないって。。
なんだか長々と
ごめんなさい!
いっぱい書いてしまいました。。- 4月25日
-
まゆげるげ
近ければお手伝いしに行きたいぐらい!
Mo*さんは今、大人の人との対話と自分の時間に植えている状態なんだと思います。
こもりっぱなしではどんなに元気な人も病気にやっちゃいますよね。
1日だけでも、数時間お母様にお子さんを見ててもらえるとき作れますか?
お母様も仕事されてますから難しいと思いますが、数時間だけでも時間作れるならちょっとお買い物したりするだけでも全然違いますよ。
出産後ってそういう感じになるんですが、この気持ちって本人にしかわからないんですよね。
でもそれって、自分以外に大切にする存在ができたからそう思うんですって。
逆に大切に思わない存在だと、そこまで苦にならないんだとか。
Moさんはママになるための準備を心がしてるんです。
だけど疲れと慣れないことでいっぱいいっぱいになっちゃってるんですね。
どうしても時間がとれないようなら、だんだんあったかくなってきたし2週間検診や1ヶ月健診のときにちょっとだけお散歩してみてもいいかもしれませんよ。
人混みはダメだし寒すぎる日も避けたほうがいいけど、ちょっとの時間ならリフレッシュのための外出も大事だと思います。- 4月25日
-
Mo*
返事おくれてしまいました!
近ければお手伝いに行きたいぐらい。。のこの言葉が嬉しすぎました(>_<)
いま、自分のこを
守りたくて守りたくて仕方なくて、愛したくて愛したくて仕方ありません。。
ここまで、わたしに母性があった!?くらいの自分でも豹変ぶりに、驚きと、
自分の、あまりにも
なにもできなさが、
辛いというか、、
自分のこを以外に大切にする存在ができたからこそなんですね、、
教えてくれてありがとうございます!明日は待ちに待った?二週間検診なので、久々に外に出て春を感じたいです!
本当にありがとうございます!!- 4月26日

p...
ご出産おめでとうございます♡
私の赤ちゃんは生後18日ですけど、最初ってママも全部が初めてで慣れない事ばっかりだから辛いですよね(´・ω・`)
私も実家で母に助けてもらいながら今はやってますが、それでも大変です。
初めの方は赤ちゃんと一緒なって泣きながら育児してました。
だからほぼ1人でやっているMoさんは凄いと思いますよ>_<!
男はあまりこの大変さ分からないですよね。。
うちの旦那も口では色々言うけど、どこまでこの大変さ分かってるの⁉︎とイライラする事あります>_<
女は妊娠中から出産してその後も大変なのに!!って。
ここでは何でも吐き出してください!
お話聞きますよ☆
-
Mo*
生後、おなじくらいの方なのに
なんだかコメントありがとうございます。。
私の旦那も、分かってると言うだけで、なにがどう分かってくれてるのか、、理解してくれてるのか、、不安になります。
分かって欲しいから(´ー`)
あとだんだん、
このこが、旦那や義理両親に
取られちゃうんじゃないか!って危機感が体内にあります。。自分の母性?が怖いし痛いです。。ずっと実家にいたいなんて思うのは、、今だけだといいんですが。。
コメント、ありがとうございます!- 4月26日

miri♥
大丈夫ですか?
わたしも1ヶ月すぎるくらいまで、かわいいよりも眠い辛いのほうが断然勝ってましたよ(*_*)
いったい何が辛いかもわからずとにかく泣きました。
そして言い方は悪いけど、とにかく目の前の生き物のお世話を夢中でやる…という感じでした。
マタニティーブルーですかね?ホルモンバランスのせいでおかしいのかも。。。
聞いてくれる人まわりにいませんか?
-
Mo*
マタニティーブルーなんでしょうか、、いつまで続くのかなあ(´ー`)と思ってしまいます。。
このこを旦那さんにも
触れさせたくないし、
義理両親にも合わせたくないと思えるほどに、今超絶ブルーなんですよね。。2ケ月くらいになると、また楽になるんでしょうかね。。- 4月26日

ゆークン
みんな、そんなもんですよ(^^)育児って大変(^_^;) 今は里帰りしてるけど、自分の家に帰ったら、全てをやらなくちゃいけないのですよ?大丈夫ですか?
何が、そんなに辛いのですか?
旦那さんに気持ち分かってもらえないのなら、毎日、何回でも良いから赤ちゃんの写メを送ったり、今こんな事してるよ とか、些細なことでも良いのでメールするのです⭐︎共有してるなって思い少しは気持ちが楽になりますよ?
このままじゃ、自分の家に帰った後、赤ちゃんとの暮らしが心配です
-
Mo*
ラインで、共有してみました。
オムツ交換してるとか。
ねないとか、泣き顔写メって送ってみたり。
でもなんか、分かってるのか
分かってないのかもよくわからず、、(´ー`)
人の大変さって
案外自分にしかわからないものなのかもと、開き直ってました。。とりあえず、今だけと思ってがんばります。ありがとうございます。- 4月26日

えりんぎ
死んでしまっては、可愛い赤ちゃんの面倒誰が見るのですか❓
成長も見れませんよ〜(๑•̀ㅂ•́)✧
辛いですが、ずっと続く訳ではないです(๑•̀ㅂ•́)✧
頑張りましょう‼️
-
Mo*
ありがとうございます!がんばります。
- 4月26日

tyi
今が一番、疲れが出てくる頃だと思います。私も本当にそうでした。
実家にいても母は朝から夜まで仕事で、結局ひとり。話し相手もいないし、ひたすら、オムツ替え、おっぱい、泣くからあやすの繰り返しで。ひたすらテレビ見て母が帰るのを待ってる毎日でした。
旦那も週末に来るか来ないかだし、来ても日帰りだし。
だから、気持ちすごく分かります。
そのような気持ちを抱くのは変じゃないですよっ。
毎日、私も泣いていたし、今でも泣けてきますしこの生活いつまでなのかなーって思うこともありますが、出来ないことが出来るようになったり、笑った顔を見たり、面白い行動をしたりするのを見て、小さな楽しさを見つけて毎日過ごしています。
辛い時は泣いてもぃぃんですよっ ☻

uco24
私もそうでしたよ!一ヶ月は外にも出れないし慣れない育児に眠いのに眠れないし。世間から取り残された感じでした。
可愛いのに子供が泣くのが恐怖に感じた事もありました(^^;
私は里帰りもしなかったので家の家事もあったしほんとよく泣いてました。
自分はダメな母親だと自分自身を攻めてました。
でもなんとかなるんですよ(^^)
今思えばほんとに辛かったのは最初だけでその後はしんどいな〜と思うことは今もあるけど泣いたりまではしなくなります。
子供もどんどん表情が出てきて可愛くなってきますよ!死にたいなんて思ったことを必ず後悔します!
初めから何でも簡単できる人なんていないしみんなそうやって親になっていくと思うのであなただけじゃないですよ!

はじめのママリ🔰
つらいですよね(T_T)
私もしょっちゅう泣いてましたし、もうこの子を育てていけないと何度も何度も思いました。
2ヶ月くらいまではあまり表情もなく、オムツ変えておっぱいあげて抱っこして。ずーっとそれの繰り返しですしね...
うちの子はすごく手のかかる子で最近やっと大変より可愛いが勝るようになってきました♡つらいとは思いますが今頑張れば必ずこの子がいて良かったと思える日が来ます!つらくなったらどんどんここで愚痴ったり弱音吐いてください♪
みなさん苦労されてる方もたくさんおられるのでわかってくださいますよ♡
あまり無理せず。多少泣かせておいても大丈夫です♪

そんあ
大丈夫ですか?私も一人目を出産した際にそのような状況に陥りました( ; ; )
うちも里帰りしましたが母しかいなくて、しかも仕事しているので赤ちゃんと自分の二人きりの時間がすごく長く感じました。
外にも出れず監禁状態・・・辛いし孤独ですよね。。。
私の場合、里帰りがあまり合わなかった?というか良くなかったらしく、自宅に早めに帰って夫と生活し始めたらかなり良くなりましたよ(^^)やはり育児は夫婦でするものだし、実の親でもストレスたまって逆効果ってこともあるんだなぁ、って不思議だけど思いました。なので今回は里帰りせず自宅にいますがその方が良い感じです!
外に出れるようになったらまた全然状況も変わってくると思います!私も今二人目が生後19日目で家に篭りっきり、寝不足だし身体もキツいですが外に出れるのを楽しみに頑張っています!ちょっと精神的に辛い時は軽いお散歩はしちゃってます!
ずっと今の状況が続くことはありません(>_<)旦那さんに話聞いてもらったりしながら外に出れるまで耐えましょう◎

ちはる0208
あーー、わかります!孤独ですよね。。特に、今の季節が春で外に出たら気持ちいいでしょうね。でも赤ちゃんいるからこもるしかない…。鬱々としてきますよね。赤ちゃんは寝てるか泣いてるかで。母乳ならば乳首も切れそうで痛いのでは?夜も眠れないですよね。
今が一番辛い時だと思います。でも日に日に楽になりますよ。
赤ちゃんも2ヶ月くらいになると笑うようになります。笑うようになってくると、本当に救われます。
1人になって、カフェに行ったりしたいですよね。買い物したり、映画観たり。私もよく妄想します。
でも親に任せて2時間外に出ても、赤ちゃんが気になって早く帰りたくなってしまいます。不思議ですね。一度親に任せて、少し外に出てみては??冷静になれますよ。

そうまつ
大丈夫ですか?
私も、産後そんな感じでした。
旦那さんには本音を言えたから良かったけど里帰り中、すごく辛かった。
母も仕事してから帰ってきて、お世話手伝ってくれたりすごく良くしてもらってたのに。
テレビ見てもみんなが、笑ってても心から全然笑えなくて…
外にも行けないし、外を眺めてはこのまま、逃げたいなんて、思っちゃって。
私の場合は、出産の想像以上の痛みと(笑)産後の体の痛み、授乳の痛みと、あとからあとから、想像よりも凄いことが、やってきて。抱っこすると子宮当りが痛むから辛いし。
こんなんで、里帰りから、帰って一人でやってけるのかなぁ?って不安でしたが、
自宅に戻って自分でなんとかやるようになってだんだんお外にもお出かけできるようになると
心が楽になってきました!
その子によって違うと思うけど、多分、二ヶ月半あたりから、赤ちゃんも長く寝てくれるようになると思います!
そして、だんだん赤ちゃんが笑ってくれたり楽しくなってきます。
今は辛いですがきっと、大丈夫ですよ〜

ちあこ
わたしも今19日目です。
昨日なんて22時くらいからまったく寝てくれなくて最初はちょっと余裕があったもののあまりにも寝なくてミルクあげてオムツ替えて抱っこしてもギャン泣き。 なんなのー?ってどんどんイライラしてきちゃって。。赤ちゃんだから仕方ないんだろうと思いつつも眠さもMAXで頭おかしくなりそうでした(;;)
結局6時に母親が起きてきて1回の授乳をミルクで任せて死んだように寝ました^^;
うちの母親も働いてるので全部は頼れないし、ツライですよね💧

ぷうこママ
大丈夫ですか?( ; ; )
可愛いのに辛い、わかりますよ…辛いですよね。
5ヶ月になる私の娘もかなり手がかかる方でして、昼も夜も寝ず、機嫌損ねるとものすごい大きな声で泣き、どんなにあやしてもなかなか収まらず…虐待疑われるんじゃと焦るくらいです笑
寝不足でただでも頭が痛いのに一日中この子の泣き声に付き合わされ、もう限界だと何度も何度も思い、一緒に大泣きしながら抱っこしてあやして部屋の中を歩いたり…。
でも、これから表情が出てきて、ママに笑いかけてくれますし、可愛らしい声を出してママに話しかけてくれます。もう少し経てば辛い中にも楽しさが出てくるかと思います。
今はまだ外出できないかもしれないですが、一ヶ月経てばお散歩行ったり近くのスーパー行ったり、かわいい自分の子供を連れて歩くの、楽しいですよ〜(^^)
ママがいなければお子さんは生きていけません。私は辛くて逃げたいときは、いつもそう思って自分を奮い立たせてます笑
一緒にがんばりましょう!!(*´˘`*)

Mo*
皆さん、ほんとうにありがとうございます!
相談できて
気が楽になりました!
もう少し、、
がんばります!!
Mo*
育児、ひとりで、私だけでやってる気がしてます。母も仕事から帰ってきて、あやしたりはしてくれますが、、孤独です。。
外に出たいな。。。
ェリちゃん
はじめての育児本当大変ですよね。本当自分の時間ってのがなくなって段々不安になりますよね!
今は本当なんで泣いてるのかも分かんないし授乳してもオムツ替えても泣き止まなかったり
してイライラしたり誰でもあると思います!!
誰かに話を聞いてもらうのが一番!
本当に本当に大変と思います!!
きっとマタニティーブルーも入ってお辛いのだと思います!!
赤ちゃんもママも成長していきます!新生児期かわいいけど一番大変と本当思います。
書き込みだけじゃ伝わりにくいかもしれませんが、応援してます!
Mo*
本当に分かっていただけただけで、救われました、、!
ありがとうございます(>_<)