
コメント

あひるまま
うちの子は、自閉症と軽度知的障がいと注意多動性障がいがあります。
月に2回療育と毎日保育園行かせてます。
私も毎日このまま保育園でいいんだろうかと悩んでますが…先生が義務教育じゃないから気にしないでくださいみたいなことを言われてから気にしなくなりました。子供が毎日楽しそうに行くからホッとしてます。答えになってなくてすいません💦

ゆず
息子が0歳から保育園通っています😊週一で親子通園してます。
私もこのまま保育園で大丈夫か…もっと療育を増やした方がいいのではないか、手厚く見てくれるところの方がいいのではって思って療育の先生に相談したんですが、本人が楽しく通えているなら、保育園に通ってた方が良いよって言われました。
将来的に目指しているのは小学校以降の集団です。
なので、保育園の集団に通えているってことはとてもいいことって言われました💦
保育園には息子のことを伝えています。幸い親身になってもらえています。
でももう少し大きくなると、保育園でも指示に従わなきゃいけない場面も出て来るだろうしって正直私もとても心配です😭
そのために、療育でなるべく息子が困らないようにしていきましょうって言われてますよ😊
-
じぇれみ
ありがとうございます!本当に心配と不安の毎日ですよね。私は今療育開始待ちです。早くても来年です。なので焦りと、不安でいっぱいです。保育園にも伝えてありますが、まだ療育も、始まらず、息子が発達障害という事しか分からないので、とても不安です。
- 11月7日
-
ゆず
そうなんですね😭
障害の可能性を言われても、すぐに受けられる療育が無いんですか??民間のものもありませんか??
拠り所がないのに診断が出たのだとしたらとても不安ですね😣
市や区の親子教室とか、きっちりした療育ではなくてもそういうものもないですかね💦
相談できるコミュニティがあるだけでも違うと思いますが💦
1歳児さんはまだ小さいのでたしかに受け入れ先は少ないかもです。息子も療育では今1番年下です。
早く療育空きが出るといいですね😢- 11月7日

2児ママ
うちは今は普通の園に通っていますが、春からは発達センターに通う予定です!
乳児さんは先生も沢山いるので目が届きますが、年少になると1人になるので、自閉症のわが子は難しいと思っています。
じぇれみ
ありがとうございます!全然答えになってます!私も大丈夫かと本当に不安で、先生方も気を使ってくれている気がして。息子も保育園が好きみたいで、通えなくなったら嫌だなぁと不安でした。